• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月01日

スマートホンのナビ G-BOOKの結論

スマートホンのナビ G-BOOKの結論 昨日からスマートホンのナビ(G-BOOK)を試してます。
今日は、約250kmのツーリングで使ってみました。

結論から言えば、普通に使えます。

元々使ってるナビとダブルで道案内競争をさせたのですが、ルートの選択、リルートのタイミング、曲がり角の案内、表示の適切さ、どこをとっても遜色ありませんでした。

渋滞情報はVICSの他に、Tブローブ交通情報という双方向通信で、かなり細かいところまで対応していました。
ただ、音声では「この先5kmから渋滞です」と案内されても、マップ上には表示されない(?)らしく、渋滞状況がわかりにくいです。
<追記>
渋滞情報は普通に赤く表示されました。でも、どう言うわけか点いたり消えたり。よくわかりません。

オービスにも対応してましたが、専用機は2km手前から派手な表示でカウントダウンするのに対して、「この先オービスです。」とあっさり音声案内があるだけでした。
<追記>
周辺スポット表示でオービスをONにすれば、アイコンは表示されました。

途中、電波圏外を通った時も案内が途切れることはありません。周辺部のマップをかなりキャッシュするようですし、簡易マップ(?)はあらかじめダウンロードされるようです。

1日使って、通信量は48.1MBでしたから、通信規制にも影響ない範囲です。

もう、これだけでナビは十分ですね。



ただ、いくつか問題もありました。
一番の問題は、ずーとスマホを占領されてしまう事です。
いつもなら、信号待ちでメールをチラッと見たり、音楽プレーヤーに使ったりしていますが、そういう余計なことができなくなります。
やればできないことはないのですが、ナビアプリの動作が重いので、アプリを切り替えたりしたくなくなります。

それからマップを手で操作したときはかなり遅いです。
ルート案内中はスムーズなんですけどね、「この先どうなってるの?」ってスクロールさせるときとか、なかなか表示が追いつきません。
このマップ表示の遅さに加えて、検索の貧弱さで目的地の設定がやりにくいです。

全体的には十分実用的だし、いつも最新の地図が使えるメリットは大きいのですが、これらのデメリットをどう考えるかで満足感は変わってくると思います。

どっちにしろ年会費も払ってしまったから使うんですけどね(笑)

ブログ一覧 | ナビ | 日記
Posted at 2014/03/01 18:07:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

WI-FIルーター変更
R172さん

BMW M4 に 保護を兼ねた ワ ...
ハセ・プロさん

たまには、夕日🌇を。です。(*´ ...
KimuKouさん

こんばんは〜❗️ ○人で〜す❗️
もへ爺さん

タクミモーターOIL添加剤が当選し ...
「かい」さん

週末の晩酌🏠🍺
brown3さん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「@代打オレ (T_T)」
何シテル?   09/01 15:32
...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今年最後の整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 20:01:52
デイライトのスイッチパネルの作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 16:43:11
カングーの後継探し その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 11:14:29
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation