先日ダッシュボードを取り外して、ようやく説明書の2行目に入りました(笑)
あとは新しいカーボンダッシュパネルを付けるだけなのですが、予想通りそう簡単ではなく、、、
穴が小さくてエアコンダクトが入らない事はすぐに気が付いたのですが、他にもいろいろ発覚しました。
ダクトの枠が太くてダッシュの形状にフィットせず、穴位置を合わせる事ができません。
左右の角の内側の形状が少し出っ張ってて、ネジ位置が合いません。
切欠きの位置が合わず、本体側に干渉してしまいます。
どうしようかと悩んだ末、エアコンの穴位置を調整するのは難しいので、穴位置を基準に他を合わせていくことに。
で、ダクト枠が干渉するウレタンを削ります。
ダクトの穴も拡大。それでも位置が合わないので、できるだけ合わせる向きに偏心させて拡大した上、最後は本体側の鉄のリングを切削しました。
取り敢えずこれでダクトは装着できるようになりました。
ミニルーターに砥石を付けて削ったら、硬くて削りにくいドライカーボンでも結構簡単に調整できました。
続いて、アルミの切れ端から、、、
板を2枚切り出して、、、
ナットをカシメて、、、
ダッシュの裏から取付けます。
起毛素材のダッシュ上でもこれでナビなどを固定できるようになりました。
布地の貼り換えは今の布が強力に接着されてて剥がせないので、上から重ねて貼る事に。
スプレー糊に備えてマスキング
今日はここまで。明日には完成できるかな~
ブログ一覧 |
修理 | 日記
Posted at
2015/07/18 22:53:47