ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [やすおき]
タイトル
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
やすおきのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2014年05月04日
エアクリの吸入抵抗を測定(追加)
kazu_xxさんからバルブが開いた時はどうかとのコメントを頂いたので、早速追加で測定しました。 K&N バルブオープン 鼻付き ■ 59mV, 86Hz K&N バルブオープン 鼻なし ■ 58mV, 82Hz 合成グラフ バルブを開くと鼻付きでもHKSと同じ値になりました。鼻を取 ...
続きを読む
Posted at 2014/05/04 18:02:47 |
トラックバック(0)
|
エアクリーナー
| 日記
2014年05月04日
エアクリの吸入抵抗を測定してみました
数あるエアクリ。 どれもが高性能をうたうアフターパーツ。 その性能差はどれほどあるのでしょうか? ということで、簡易的ですが吸入抵抗を測定してみました。 こちらが3度の試作の末に完成した、最新鋭の測定器の全貌です。 掃除機負圧発生装置を段ボール負圧容器に接続し、試験体となるエアクリから空気を吸 ...
続きを読む
Posted at 2014/05/04 17:12:51 |
トラックバック(0)
|
エアクリーナー
| 日記
2014年05月04日
EOS朝オフ 5月
今日もなんかゴム臭いんですけどEOS朝オフに行ってきました。 参加された皆様、お疲れ様でした。 幹事様、幹事代行様、いつもありがとうございます。 今日は天気も良く気持ちいい朝だったからか、嫁さんも一緒に参加です。 嫁さんに如何に節約に励んでいるかアピールするため、完全ノーマルのエンジンフードを開 ...
続きを読む
Posted at 2014/05/04 16:00:14 |
トラックバック(0)
| 日記
2014年05月03日
洗車
久しぶりに洗車~ 前回いつ洗ったかわからないぐらい久しぶり(笑) エアコンブロアーの一件以来、洗車が恐ろしい(^^;)
続きを読む
Posted at 2014/05/03 12:44:52 |
トラックバック(0)
| 日記
2014年04月30日
ミニチュアノーチラスの修理
もうずいぶん前からの事ですが、私のメインスピーカーとして使っているミニチュアノーティラスの調子が悪く、ノイズが酷くなってきたので修理に踏み切りました。 なんでさっさと修理しなかったのかというと、このサイズにアンプを組み込んでいるのでとんでもなく整備性が悪いのです。 自分の設計を棚に上げて、もう ...
続きを読む
Posted at 2014/04/30 13:01:16 |
トラックバック(0)
|
スピーカー
| 日記
2014年04月29日
試走
今日は出来上がったディフューザーの具合を確かめてきました。 太陽の光で見ると、ほとんど純正品です。もうちょっとアクが強くても良かったかな~ 試走のコースは東名町田から御殿場の高速セクションから、山中湖までの市街地セクションを通って、宮ヶ瀬までの山道セクションです。 高速だったら少しはなんか変わる ...
続きを読む
Posted at 2014/04/29 13:48:01 |
トラックバック(0)
| 日記
2014年04月28日
英国から荷物が届いた
注文していた純正パーツが届きました 今回は小物をいろいろと注文していたのですが、まずはこちらのモールです。 バスコークで接着しますが、シリコン接着剤は手に着くとなかなか取れないし硬化も遅くてずっとベトベトするので、薄手のゴム手袋を着用します。 モールの隙間にバスコークを流して接着。 ...
続きを読む
Posted at 2014/04/28 21:03:18 |
トラックバック(0)
| 日記
2014年04月28日
ディフューザーの工作 まとめ
「簡単に作れる!オリジナルディフューザーの作り方」 と題して作り方をまとめました。 作り方(クリックでPDFが開きます) サイド部の図面(クリックでPDFが開きます) 中央部の図面(クリックでPDFが開きます) ぜひどうぞ (^^)/
続きを読む
Posted at 2014/04/28 13:03:46 |
トラックバック(0)
|
ディフューザ工作
| 日記
2014年04月27日
ディフューザーの工作 その23 完成!
ウレタン塗料の説明書には、「硬化までに72時間必要」と書かれていましたが、ここまで出来てるのにそんなヤキモキ耐えられません。 ちょっと強引ですが、浴室乾燥機をフルパワーで強制乾燥させました。 塗装が硬化したところで、ホントは仮組してマフラーの干渉を確認した方が良いと思うのですが、面倒なのでリベッ ...
続きを読む
Posted at 2014/04/27 18:30:06 |
トラックバック(0)
|
ディフューザ工作
| 日記
2014年04月26日
ディフューザーの工作 その22
今日は、マフラーとの干渉対策と塗装です。 タイトル写真のように干渉する部分を切り抜き、こんなのを切り出して、 折って曲げて組み合わせます。 これで大丈夫かな? ほんとうは、ここで仮付けして試した方が良いのですが、面倒なので塗装までやっちゃいます。 塗料は2液性のウレタンスプレーのメタ ...
続きを読む
Posted at 2014/04/26 19:52:21 |
トラックバック(0)
|
ディフューザ工作
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「@代打オレ (T_T)」
何シテル?
09/01 15:32
やすおき
...
120
フォロー
180
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/9
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
ディフューザ工作 ( 25 )
ホイールカタログ ( 3 )
ELM327 ( 21 )
ナビ ( 7 )
ツーリング ( 16 )
エアクリーナー ( 6 )
検証と実験 ( 1 )
スピーカー ( 2 )
グローブ ( 4 )
リンク・クリップ
今年最後の整備
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 20:01:52
デイライトのスイッチパネルの作成
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 16:43:11
カングーの後継探し その4
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 11:14:29
[
他のクリップをチェック
]
過去のブログ
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation