
先日購入したELM327を試してみました。
使用したスマホのアプリは定番のTorqueです。
クルマとの接続、スマホとのBluetooth接続も特に問題なく認識して正常に動作しました。
ちょっと反応が遅いような気もしますが、データとしてはリアルタイムに受けているようで画面描画の問題のように見えます。
Torqueは表示内容をいろいろカスタマイズできるので、こんな表示や
こんな表示もすぐにできます。

設定した画面はスクリーンをスライドさせて切り替えられるので、いろんな用途向けの画面を用意しておくと便利に使い分けられそうです。
画面デザインもテーマの切り替えで変更できます。
もちろんタブレットでも使えます。
24連メーター!(笑)
リアルタイムにOBDIIのデータを見るだけではなく、燃費計算から加速タイムの記録とかも。
その他、測定ログをWiFi経由でPC上のビューアに同期表示とか、アラーム値を設定しておくと、指定した値を超えた時に警告を鳴らしたり、音声でしゃべらせたりもできるようです。
音声合成エンジンを英語にしておかないと、アルファベットで読みあがられますが。
さらに、GPSと合わせてマップ上に表示したりビデオ画面にオーバーレイして録画などもできます。
そして、出発時にツィートしたりFacebook連携までありました(笑)
Toruqueは395円の有料アプリですので早速購入しようとしたら、なぜかGoogleペイメント残高に\2,000と表示されました。はて? だれか\2,000くれたのだろうか?
Posted at 2013/02/09 21:00:47 |
トラックバック(0) |
ELM327 | 日記