• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やすおきのブログ一覧

2012年07月14日 イイね!

ホイール

レトロな5本スポークで白いホイールが欲しかったのですが、最近のホイールは黒やシルバー系ばかりで白の市販品は無いようです。

そこで購入してから塗装に出そうと、ホイール塗装について調べてみると結構なお値段のようです。
剥離→下地調整→パウダーコート→ウレタン仕上げ
こんな工程で手間がかかりますから仕方ないですね。

でも、使い古したホイールのリフレッシュなら良いのですが新品で再塗装は勿体ないですよね。
そこで、製造元に無理言ってオーダーカラーで作ってくれないか先月から交渉してました。

製造元にとっては迷惑な話ですが、時間をかけて丁重にお願い(しつこいとも言う)したら引き受けてくれることになりました(^^)/

次回制作ロットから作るので納期は少し先になりますが、完成が待ち遠しいです。

品名F SIZEF WeightR SIZER Weight諭吉
純正16x5.5J/?8.2kg17x7.5J/??10.2kg-
クロノス16x7.5J/33<6.4kg17x8.5J/34<7.7kg34.0
260CUP Forged Wheels16x7.0J/+315.9kg17x8.0J/+389.0kg22.0
260CUP 5Spoke16x7.0J/+315.6kg17x8.0J/+387.8kg24.0
王子16x7.0J-kg17x8.0J-kg26.0
へセル16x7.0J/+225.2kg17x8.0J/+356.2kg29.3
レジェーロ16x7.0J/+325.8kg17x8.0J/+328.0kg28.1
レジェーロクロス16x7.0J/+276.4kg17x8.0J/+328.1kg29.2(終了)
スーパーレジェーロクロス16x7.5J/+27-kg17x8.5J/+32-kg33.6
FSL00316x7.0J/+335.6kg17x8.5J/+357.5kg33.6
FSL00516x7.0J/+335.1kg17x8.5J/+437.3kg30.8
SSR Type-F16x7.0J/+325.4kg17x8.0J/+357.2kg21.8
VOLK TE3716x7.0J/+315.6kg17x8.0J/+307.6kg25.6
VOLK TE37競技用--kg17x8.0JJ/+41-kg7.2(1本)
VOLK RE3016x7.0J/+276.0kg17x8.0J/+307.2kg?(終了?)
K-ONE16x7.0J/+33-kg17x8.0J/+33-kg26.8
PRO RACE 1.216x7.0J/+307.5kg17x8.0J/+389.0kg6.4
ETHOS16x7.0J/+306.0kg17x8.0J/+357.8kg9.2


本人の希望で王子のホイールを追加しました。
値段は定価ですので実際はもう少し安いかもしれません。
赤い行は5本スポークです。
クロノスはワイドボディー用の重量しか記載がなかったので、その数字を掲載しています。
Posted at 2012/07/14 02:00:54 | トラックバック(0) | ホイールカタログ | 日記
2012年05月23日 イイね!

好評に付きホイールリスト更新

クロノス、レジェーロ、レジェーロクロス、スーパーレジェーロクロス、VOLK RE30を追加、TE37が仕様変更されているらしいので更新しました。

品名F SIZEF WeightR SIZER Weight諭吉
純正16x5.5J/?8.2kg17x7.5J/??10.2kg-
クロノス16x7.5J/33<6.4kg17x8.5J/34<7.7kg34.0
260CUP Forged Wheels16x7.0J/+315.9kg17x8.0J/+389.0kg22.0
260CUP 5Spoke16x7.0J/+315.6kg17x8.0J/+387.8kg24.0
へセル16x7.0J/+225.2kg17x8.0J/+356.2kg29.3
レジェーロ16x7.0J/+325.8kg17x8.0J/+328.0kg28.1
レジェーロクロス16x7.0J/+276.4kg17x8.0J/+328.1kg29.2(終了)
スーパーレジェーロクロス16x7.5J/+27-kg17x8.5J/+32-kg33.6
FSL00316x7.0J/+335.6kg17x8.5J/+357.5kg33.6
FSL00516x7.0J/+335.1kg17x8.5J/+437.3kg30.8
SSR Type-F16x7.0J/+325.4kg17x8.0J/+357.2kg21.8
VOLK TE3716x7.0J/+315.6kg17x8.0J/+307.6kg25.6
VOLK TE37競技用--kg17x8.0JJ/+41-kg7.2(1本)
VOLK RE3016x7.0J/+276.0kg17x8.0J/+307.2kg?(終了?)
K-ONE16x7.0J/+33-kg17x8.0J/+33-kg26.8
PRO RACE 1.216x7.0J/+307.5kg17x8.0J/+389.0kg6.4
ETHOS16x7.0J/+306.0kg17x8.0J/+357.8kg9.2


値段は定価ですので実際はもう少し安いかもしれません。
赤い行は5本スポークです。
クロノスはワイドボディー用の重量しか記載がなかったので、その重量を記載しています。表の標準サイズはもう少し軽いと思いますが定かではありません。
他にもAki23さんヌヴォラーさんの履いているBBSがあるのですが、販売終了したのか情報を見つけられませんでした。

4本分の重量をグラフ化するとこんな感じです。


これをもとに重量と価格に注目してお買い得度ランキングを作ってみました。
1位PRO RACE 1.215.9point
2位ETHOS10.5point
3位SSR Type-F5.8point
4位260CUP Forged Wheels5.7point
5位260CUP 5Spoke5.2point

海外通販の品には送料分として4万加算した値段で計算しましたが、それでも海外勢強しですね。
4位、5位に純正ホイールが食い込んでくるとは予想外でした。
Posted at 2012/05/23 22:56:41 | トラックバック(0) | ホイールカタログ | 日記
2012年05月10日 イイね!

ホイールの検討(長期計画 前編)

ホイールの検討(長期計画 前編)ホイールの変更計画は遡ること約2年超、エリーゼの購入当初からの長期計画です。

一時は見積りを取って購入許可ももらって後は発注するだけというところまで漕ぎ着けたのですが、とある方から

「そのホイールは問題があるから止めた方が良いよ」

と、当時検討していたホイールにストップがかかりました。
それ以来検討に検討を重ねすぎて塩漬けになっている計画です(笑

ご存知のようにエリーゼの標準サイズは16x5.5J/17x7.5Jで、タイヤは175/55R16と225/45R17です。困ったことに、フロントタイヤが細すぎて専用タイヤ以外に選択肢がありません。しかも専用タイヤはNeva AD07のエリーゼ専用サイズ・コンパウンドの品ですからとっても高価です。
このタイヤがエリーゼのヒラヒラ感を作り出していると言われていますが、絶対的なグリップ力が足りていないのは明らかです。

この動画をご覧ください

フロント195を履くエクシージに対して、エリーゼは前が外に逃げてしまいます。(サスペンションその他の要因も多々ありますが…)

そこでホイール交換と共にフロントタイヤサイズを少しワイドにしたい訳です。
エリーゼに装着できそうなホイールはこんなところでしょうか。

品名F SIZEF WeightR SIZER Weight諭吉
純正16x5.5J/?8.2kg17x7.5J/??10.2kg-
260CUP Forged Wheels16x7.0J/+315.9kg17x8.0J/+389.0kg22.0
260CUP 5Spoke16x7.0J/+315.6kg17x8.0J/+387.8kg24.0
へセル16x7.0J/+225.2kg17x8.0J/+356.2kg29.3
レジェーロ16x7.0J/+325.8kg17x8.0J/+328.0kg28.1
FSL00316x7.0J/+335.6kg17x8.5J/+357.5kg33.6
FSL00516x7.0J/+335.1kg17x8.5J/+437.3kg30.8
SSR Type-F16x7.0J/+325.4kg17x8.0J/+357.2kg21.8
VOLK TE3716x7.0J/+305.6kg17x8.0J/+307.6kg26.8
K-ONE16x7.0J/+33-kg17x8.0J/+33-kg26.8
PRO RACE 1.216x7.0J/+307.5kg17x8.0J/+389.0kg6.4
ETHOS16x7.0J/+306.0kg17x8.0J/+357.8kg9.2

値段は定価ですので実際はもう少し安いかもしれません。

ホイール交換で気になるのは、重量、強度、バランス、価格、デザインです。
純正の重さが目立ちますね。バランスも悪くバランスウェイトもてんこ盛りです。
デザイン面では「スポークは奇数に限る」と信じているので、なるべく掃除が楽なシンプルな5本スポークから選ぶとへセル、FSL005、ETHOSになります。FSL005だけリアが8.5Jと他より幅広になっているためか、いちばん高価ですしリアをそんなに太くする必要もないかな。
重量面ではへセルの特にリアの軽さが目立ちますが、PRO RACE 1.2以外ならどれでも純正より相当軽量化できますね。
価格的には下の2行が光ります。この2種(と260CUP用ホイール)は海外通販になるので+3万円位の送料が加算されますが、それでも他の半額以下と魅力的な価格です。ただし聞くところによると、ホイールは品質的に国産に限るそうです。
総合的にもろもろ考えるとETHOSが良いかな…

一方、ホイールを代えることにより選択できるタイヤはというと
品名F SIZER SIZE諭吉
NEOVA AD07 LTS175/55R16225/45R1710.9
NEOVA AD08205/45R16225/45R178.5
POTENZA RE-11195/50R16225/45R177.8
DIREZZA ZII205/45R16225/45R177.3
PROXES R1R205/45R16225/45R177.0
PROXES T1R195/50R16225/45R176.2
FEDERAL 595EVO205/45R16225/45R173.9
NANKANG NS-2205/45R16225/45R172.3

こんなところでしょうか。値段は独自調査による実売価格です。

高いと言われているAD08よりも純正は高いですね。
FEDERALとNANKANGの2種は台湾製で圧倒的に安価です。聞くところによると台湾からの輸入タイヤは、輸送時に潰して容積を小さくしているらしく、その為にバランスが悪い個体が多いとのこと。
AD08はナルト柄が好きになれません(笑)。性能はトップレベルですけど値段もトップクラスです。
RE-11はタイヤ重量の重さや乗り心地の硬さが気になります。
R1Rは価格以上の性能で評判が良いですが、すこしグニャっとする感じが好みではありません。
T1Rはロードユースでは静かで乗り心地が良いとの評価ですがR1Rよりもグニャっとするかな?
DIREZZA ZIIは新しく発売されたばかりなので評判は聞いたことがありません。どんな感じなんだろう?

ということで、リアタイヤだけDIREZZA ZIIを試しに投入してみることにしました。


見た感じだとすっごくグリップしそうな感じだけど


摩耗も激しそうな感じ (^_^;)

でも前輪の幅を広くしたいのになんで後輪だけ?

という意見もあるかと思いますが、貧乏性なのでまだ残ってる前輪を換える事などできません(笑)
前後で異種銘柄になりますが、これで次回前輪がすり減ったら気兼ねなくホイールごと交換することができます。
Posted at 2012/05/10 23:33:08 | トラックバック(0) | ホイールカタログ | 日記

プロフィール

「@代打オレ (T_T)」
何シテル?   09/01 15:32
...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今年最後の整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 20:01:52
デイライトのスイッチパネルの作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 16:43:11
カングーの後継探し その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 11:14:29
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation