2011年03月22日
地震から10日が経過しました。報道等を見ていると政府の対応のまずさが際立ち、イライラが募るばかりです。
一方、現場で必死の救助・復旧活動を行っている方々には、本当に頭の下がる思いです。また、被災された方々には心からお見舞い申し上げ、ひとりでも犠牲者が少なくなるようお祈りしたいと思います。
ウチでは、子供たちが学校を卒業&電車の運行停止で通学不可能な状態となり、留まる理由もないので、万一を考えて東京から関西の親戚宅へ一時避難していました。ちょっと大げさかなとか、自分だけ逃げるような後ろめたさもあったのですが、復旧の役に立つわけでもないし、電力や食料の節約になるかなと。
ところが、行ってみると結構大勢の方が東京から非難してきていて、平日なのにホテルの駐車場は品川・横浜ナンバーの高級車だらけ。空き室もほとんどない状態でした。最初は外人が多かったのですが、18日ごろからは小さなお子さんを連れた家族を多く見かけ、買い物してても店員さんに「東京から避難? たくさん来てるねー」と。
連休が明けて仕事もあるし東京に戻って来ると、ウチの地域は計画停電の予定に入ってないと聞かされました。市役所のサイトで確認しても、確かにどのグループにも属していません。ホントか知りませんが、話によると同じ送電網を使う隣の地区に要人が住んでるからだと。
テレビではそんな報道はされていませんが、こんな状態でもお金持ちが優遇されたり、さっさと逃げてる現実を見てちょっと複雑な心境です。
それから、シートのネジができたと連絡をもらったのですが、流通が安定するまで出荷を止めてもらいました。ガソリンもないし、しばらくはクルマ遊びもお預けかな。
Posted at 2011/03/22 11:35:09 |
トラックバック(0) | 日記