• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やすおきのブログ一覧

2015年01月18日 イイね!

おいしいクッキーをもらいました

おいしいクッキーをもらいました今日は、キングログさんでBOO+さんと待ち合わせて、クッキーを頂きました。

しかも、冬季限定の「デビルクッキー」まで。


ふだん、ダイエットに精を出してる娘たちにも好評で、すぐになくなりそう。
BOO+さん、ありがとうございました。

me-meさんとあんだ~さんも合流してプチガレージオフに。
ODB2の接続で四苦八苦されていましたが、WiFi版のアダプタがうまくいう事を聞いてくれず。。。

今度お借りして詳しく調べてみたいです。

さて、道中はGPSの測位地点を記録して、どの程度の精度なのか調べてみました。
記録したデータをkmzファイルに出力してGoogle Earthで見てみます。

概ねこんな感じで車線まで正しい軌跡が記録されました。


料金所ではどのゲートを通過したのかもわかります。


なかなかの精度ですが、こんな所もあります。

グリーンのラインが往路、ピンクが復路です。
左側交差点の信号機で停車した時だと思いますが、なぜか真横に移動したことになってて、しかも反対車線を走ったことに。

こちらは右折待ちで、発車と停止を繰り返したところ。

ブルーが本来通過した場所です。停車すると横にずれるのはナゾです。

高度のデータも取れているようですが、、、

川に落ちたことになってました (笑)
これは多分Google Earthの悪さでしょう。

場所によってはなんとなくずれてる所も。

ピンクがGPSの記録で、ブルーが実際に通った場所です。

全行程がこれぐらい正確に記録されているとうれしいのですが、そうはいかないようです。

車線内に収まっているのは6割程度でしょうか。

測位の頻度は設定で変わりますが、例えばこの細い路地では、、、


測位点だけを並べるとこんな感じです。

設定は毎秒5回のフルスピードです。

GPS Photo Taggerというソフトを使うと、マップとデータを見比べる事ができてなかなか面白いです。


長らく放置していた"ツーリングナビ計画"、この精度なら進めても良さそうです。
Posted at 2015/01/18 22:27:02 | トラックバック(0) | GPS | 日記

プロフィール

「@代打オレ (T_T)」
何シテル?   09/01 15:32
...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
45678910
1112 1314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

今年最後の整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 20:01:52
デイライトのスイッチパネルの作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 16:43:11
カングーの後継探し その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 11:14:29
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation