
昨日届いたシートの取り付けをしました。
が、このボルトのせいで挫折しました。
まずは、助手席側から。
シートレールごと取り外します。固定ネジはマルの四隅にありました。
前はシートに干渉するので、背の低いラチェットレンチが必要です。6mmの六角レンチです。
後ろは手が入らないので、エクステンションが必要です。こちらも6mmの六角レンチです。
これで車体からシートレールが外れますが、シートベルトがレールに固定されているので外します。ここは17mmのボックスです。
取れました。ついでに掃除をしておきました。
シートからシートレールを取り外します。
バックル側のボルトが固くて取れない。
これはインパクトでと探すも見つからず。仕方なく、アルミアングルを使っててこの原理で。バキバキッと取れました。ここは1/4インチの六角レンチです。(なんでここだけインチ規格?)
標準シートとの比較。
そっくりです。これなら外したシートレールを移植してすぐ完成すると思ったのですが、そうは行きませんでした。
新しいシートにシートレールを合わせてみると、標準シートよりも10mmぐらい幅が狭いことに気が付きました。でもシートレールの幅は変えられませんから、レールとシートの間に左右5mmずつの隙間が開く事になります。
それに、固定用のネジ穴が表面から6.4mmほど奥まった所についてます。
つまり固定用のネジ(タイトルの写真のヤツです)は、隙間の5mmとネジ穴が奥まった分の6.4mmで大体1cmは長くないと締める事ができません。
早速ホームセンターに行ってみても同じ規格のネジが見当たりません。
測ってみると、ピッチは1.25。
太さは11mmちょっと。
なんだこれ? 11mmとか普通使いませんから多分インチネジの7/16でしょう。
「7/16 ボルト」でGoogleに聞いてみたら、シートベルト用のネジは業界標準規格で7/16-20UNFを使うそうな。
で、7/16-20UNFの1-3/4インチ長のネジを探すも何処にも売ってませんでした...
Posted at 2011/02/19 21:42:11 |
トラックバック(0) | 日記