• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やすおきのブログ一覧

2011年02月28日 イイね!

英国から

英国から何も注文した覚えはないのに荷物が届きました。

開けてみると先日購入したシートのクッションでした。



「シートの柄が違うけど?」ってメールしたので送ってきたみたいです。

Posted at 2011/02/28 13:59:15 | トラックバック(0) | 日記
2011年02月27日 イイね!

シングルシーター

シングルシーター朝起きると、予報に反していい天気。
シート交換の途中でシングルシーターですが散歩に行ってみました。


いつもの北側林道はマラソン大会で通行止め。
いつもの駐車場はその見学と応援の車で満車。

仕方なく、なんとか場所を確保された、いつもの顔見知りの方たちにペコリと挨拶だけして、道志道に行ってみました。

つい最近まで、塩カルと雪解け水と凍結で閉ざされた道でしたが、今日は暖かくて快適でした。久しぶりにワインディングを堪能できた。

道の駅で一休みした帰り道、エクシージさんに遭遇。しばらく追走して後ろから眺めてましたが、エリとは違って攻撃的な雰囲気。
あの猫背とウィングのせいかな?



戻ってからマラソン大会の交通整理の人に促されるまま移動。すると、普段誰もいない寂れた駐車場に賑やかな車が。
しばらくお話して、スギ花粉に急き立てられるように退散しました。
Posted at 2011/02/27 18:40:40 | トラックバック(0) | 日記
2011年02月24日 イイね!

ドライビングレッスン

一度は受けてみようと思いつつ、いろいろ都合が付かなかったり支度が面倒で先送りになってます。
3月にディーラー主催で澤 圭太選手を講師に招いた初心者向けのレッスンがあるので、受けたかったのですが今回は金欠でパス。

3月に高校を卒業して進学する娘に、スネをかじられすぎてもう大変です。
特に滑り止めの入学金ほどつまらない出費はありません。役に立てば立ったで残念だし、上手く行けば役に立たないし。

...何倍にもなって返ってくると信じて投資。(幸せになれよー(ToT)/~~~)

それに、春休みに車の免許を取りたいそうな。最近はAT限定でも30万以上か。娘が言うにはMTで取りたいと。「だってエリーゼはMTでしょ?」だと。

...たしかに取るならこの時期だよな。(オレもドライビングレッスン受けたいんだけど)

入学式のスーツ?

...確かにないと困るよな。(オレもスーツもってないけど)

卒業旅行? 高校で?
下宿したい? 通学圏内だろ!

...きりがありません。

がんばるしかないね。

Posted at 2011/02/24 14:04:11 | トラックバック(0) | 日記
2011年02月21日 イイね!

ねじ、たけーーー!

ねじ、たけーーー!シート取り付けの続きです。

ディーラーにも聞いてみた。

「エリーゼ用といってもプロバックス以前と以降で形状が違うから、その指定が無いシートは注意しないとダメだよ。シートベルト故に適当な事を言えないけど、もしかしたらROVER MK2のボルトが合うかもしれない。特殊形状だからそこらで売ってる事は無いよ。ネジ屋さんで相談するしかないと思います。」

だって。


プロバックス以前と以降で形状が違うって当たり前の事なのに、シート買うときに確認しなかったのが悔やまれます。

でネジ屋さんで見積もってもらった。
特注加工だと高くなるから、普通の6角穴付きボルト 7/16 - 20UNF 45mm ステンレスで。

出てきた見積りは驚愕の 1本 6,000円!

バラ売りだし、一般的じゃない規格だし、ステンレスだから高くなるとは思ったけど、高すぎだよね?
600円の間違いじゃないかと何度もゼロの数を確認してしまいました。

別のところに見積もり取り直したら、今度は若干良心的な価格だったけど、1本5,000円

どうせ高いならと、今度は純正形状のネジ部だけを10mm延長した特注品で見積もってもらってます。別の所でね。




Posted at 2011/02/21 13:55:06 | トラックバック(0) | 日記
2011年02月19日 イイね!

シートの取り付け - 挫折

シートの取り付け - 挫折昨日届いたシートの取り付けをしました。
が、このボルトのせいで挫折しました。

まずは、助手席側から。
シートレールごと取り外します。固定ネジはマルの四隅にありました。
前はシートに干渉するので、背の低いラチェットレンチが必要です。6mmの六角レンチです。
後ろは手が入らないので、エクステンションが必要です。こちらも6mmの六角レンチです。
これで車体からシートレールが外れますが、シートベルトがレールに固定されているので外します。ここは17mmのボックスです。
取れました。ついでに掃除をしておきました。
シートからシートレールを取り外します。
バックル側のボルトが固くて取れない。
これはインパクトでと探すも見つからず。仕方なく、アルミアングルを使っててこの原理で。バキバキッと取れました。ここは1/4インチの六角レンチです。(なんでここだけインチ規格?)
標準シートとの比較。
そっくりです。これなら外したシートレールを移植してすぐ完成すると思ったのですが、そうは行きませんでした。

新しいシートにシートレールを合わせてみると、標準シートよりも10mmぐらい幅が狭いことに気が付きました。でもシートレールの幅は変えられませんから、レールとシートの間に左右5mmずつの隙間が開く事になります。

それに、固定用のネジ穴が表面から6.4mmほど奥まった所についてます。




つまり固定用のネジ(タイトルの写真のヤツです)は、隙間の5mmとネジ穴が奥まった分の6.4mmで大体1cmは長くないと締める事ができません。
早速ホームセンターに行ってみても同じ規格のネジが見当たりません。

測ってみると、ピッチは1.25。

太さは11mmちょっと。


なんだこれ? 11mmとか普通使いませんから多分インチネジの7/16でしょう。
「7/16 ボルト」でGoogleに聞いてみたら、シートベルト用のネジは業界標準規格で7/16-20UNFを使うそうな。

で、7/16-20UNFの1-3/4インチ長のネジを探すも何処にも売ってませんでした...

Posted at 2011/02/19 21:42:11 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@代打オレ (T_T)」
何シテル?   09/01 15:32
...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  12345
678910 1112
13141516 17 18 19
20 212223 242526
27 28     

リンク・クリップ

今年最後の整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 20:01:52
デイライトのスイッチパネルの作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 16:43:11
カングーの後継探し その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 11:14:29
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation