• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やすおきのブログ一覧

2012年07月29日 イイね!

暑かったけど

暑かったけど暑い日が続きますね。

今日は、朝からいつものコースで散歩に出るも午前8時からすでに30度越え(@_@)

早々に引き上げて、午後から洗車にワックスがけ。
先週の雨の中を走ってドロドロのまま放置していたので、洗い甲斐がありました (*_*;
ワックスは屋内の駐車場で作業しましたが、なぜか大量に発生している蚊に襲われ、20箇所も刺された ( >_<)

最後はエアフィルターの洗浄。

暑い中結構頑張ったと思うので、これから冷えたビールを頂きます(^^)

Posted at 2012/07/29 17:59:38 | トラックバック(0) | 日記
2012年07月25日 イイね!

足回りのリフレッシュ計画 elise-shop.com編

足回りのリフレッシュ計画 elise-shop.com編昨日、elise-shop.comのWEBサイトがダウンしていたようなので、「ダウンしてる?」とメールしてみたら、「ありがとう!ダウンしてたよ。今立ち上げた」と返事がきました(笑)

わざわざ返事をくれたのでelise-shop.comの品でユーロ安の威力を確認してみました。

まずはウィッシュボーンブッシュ。

ナイトロンのベアリングタイプ(€439.50)

(画像はelise-shop.comから拝借)
物はSector111と同じと思われますが1万円ほど安価でした。約2割引き相当です。

elise-shop.comオリジナル 特殊ナイロンタイプ (€189.95)

(画像はelise-shop.comから拝借)
自己潤滑性のある特殊ナイロンで、一般的なモリブデン配合ナイロンよりも固く変形しないとあります。
乗り心地を犠牲にせずインフォメーションが増えドライビングスキルの向上に役立とのこと。
なんか微妙な言い回しです。
elise-parts.comのERTACETAL WISHBONE BUSHESと同じような謳い文句ですが材質がナイロンと復元性が低い素材なので耐久性が気になります。

そしてトーリンク

elise-shop.comオリジナル 標準タイプ (€249.95)

(画像はelise-shop.comから拝借)
2種類出ている強化品の標準タイプです。これもelise-parts.comのUNIBALL TOE LINK KITと同等の品のようで価格もほぼ同じ。
プレス製の車体側補強部品の継ぎ目に隙間があるように見えます。エリパの方は溶接されているようです。

elise-shop.comオリジナル 軽量タイプ(€395.95 )

標準タイプに比べて300g軽量です。軽量なだけではなく作りもしっかりしていて強度もこちらの方がありそうに見えますね。

ナイトロンは定価があるのかドル圏のSector111に比べて割安感がありますけど、ポンド圏内とはそれほど変わらないですね。エリパは送料分程度のディスカウントがあるのでなおさらです。
些細な金額に左右されずに気に入った物を選ぶのが吉ですな。
Posted at 2012/07/25 11:45:41 | トラックバック(0) | 日記
2012年07月24日 イイね!

サスペンション回りのリフレッシュ計画

サスペンション回りのリフレッシュ計画そろそろ走行60,000kmになるエリーゼですが、機関は好調ながら足回りのガタが見過ごせなくなってきています。ポンドが下がるのを眺めていましたが以前にもましてガタついてきたのでそろそろ交換した方が良さそうです。

今までに、ステアリング・ラック、ロッドエンド、サスペンション、ブレーキ・キャリパー、ブレーキ・ディスク、ついでにナックルアームと交換してきたので、残るはブッシュとベアリング類です。

さしあたってベアリングは多分まだ行けそう(?)なので、ブッシュ類からリフレッシュしようかと検討してみる事に。

エリーゼのサスペンションの可動部分を調べてみると、ウィッシュボーンブッシュが各アームの付け根に2個ずつで16個(図中の青の部分)、ハブを支えるボールジョイントが2個ずつで8個(赤の部分)、そしてリアのみ(フロントのロッドエンドは交換済み)トーリンクのボールジョイントが2個ずつで4個(緑の部分)です。

ウィッシュボーンブッシュ(青の部分)は以前から劣化が指摘されていたので要交換ですが、その選択肢は3つ。

1 純正品 (£239.95)

(画像はEliseParts.comから拝借

2 プラスチック系のサードパーティ製品 (£172.75)

(画像はEliseParts.comから拝借

3 ベアリング系のサードパーティ製品($675.00)

(画像はSector111から拝借

他にもウレタン系の製品もあるようですが、経年変化によるガタが出やすいとの事なので、ゴム系かベアリングのどちらかにしようと思っています。
価格はそれぞれ画像拝借元の価格ですので、店によって様々ですが純正の選択はないですね。
ゴム系は純正と同じなので新品になる以外の変化は期待できません。
ベアリング系は乗り心地が固くなるような気がしていましたが、諸先輩方に聞くと実際にはアームの動きがゴムの弾性で邪魔されずスムーズになるため、サスペンションがよく動きむしろ乗り心地はよくなるとの事です。欠点は入力を逃がす部分がないため、過大な入力があるとフレームやシャーシにダメージが及ぶらしいのと、摩耗すると即ガタ付きが出るため物によっては実用上の耐久性が低いらしいです。
その点、NITRONの製品はゴムとの併用がよくできているのでお勧めらしいです。

そしてボールジョイント(赤の部分)です。

(画像はEliseParts.comから拝借
純正は£24.32、純正相当品で£15.26x8個
ここは交換しなくてもいいかと思っていましたが、意外にここがエリーゼのサスペンションのウィークポイントのひとつらしいです。
画像参照先のEliseParts.comの説明では「A knocking noise from your wheel area could be pointing to worn ball joints. 」とあるので、交換した方がよさそうです。

最後にトーリンクのボールジョイント(緑の部分)です。
ここも交換は考えていませんでしたが、「One weakness of the Elise is the standard toe link. 」との事だし、折角だからここだけ残すのもなんなので交換しようと思います。

選択肢は

1 純正交換(£137.64)

(画像はEliseParts.comから拝借

2 強化品に交換(£269.95)

(画像はEliseParts.comから拝借

サーキット走行する方は強化品に交換は必須らしいですけど、当面そういう予定はないし純正交換でいいかな。

昨日のニュースでユーロ暴落って言ってたのでユーロ圏のElise-Shop.comを見てみたらWEBサイトがダウンしているみたいでした。もう少し待てって事かな(笑)
Posted at 2012/07/24 11:13:15 | トラックバック(0) | 日記
2012年07月14日 イイね!

ホイール

レトロな5本スポークで白いホイールが欲しかったのですが、最近のホイールは黒やシルバー系ばかりで白の市販品は無いようです。

そこで購入してから塗装に出そうと、ホイール塗装について調べてみると結構なお値段のようです。
剥離→下地調整→パウダーコート→ウレタン仕上げ
こんな工程で手間がかかりますから仕方ないですね。

でも、使い古したホイールのリフレッシュなら良いのですが新品で再塗装は勿体ないですよね。
そこで、製造元に無理言ってオーダーカラーで作ってくれないか先月から交渉してました。

製造元にとっては迷惑な話ですが、時間をかけて丁重にお願い(しつこいとも言う)したら引き受けてくれることになりました(^^)/

次回制作ロットから作るので納期は少し先になりますが、完成が待ち遠しいです。

品名F SIZEF WeightR SIZER Weight諭吉
純正16x5.5J/?8.2kg17x7.5J/??10.2kg-
クロノス16x7.5J/33<6.4kg17x8.5J/34<7.7kg34.0
260CUP Forged Wheels16x7.0J/+315.9kg17x8.0J/+389.0kg22.0
260CUP 5Spoke16x7.0J/+315.6kg17x8.0J/+387.8kg24.0
王子16x7.0J-kg17x8.0J-kg26.0
へセル16x7.0J/+225.2kg17x8.0J/+356.2kg29.3
レジェーロ16x7.0J/+325.8kg17x8.0J/+328.0kg28.1
レジェーロクロス16x7.0J/+276.4kg17x8.0J/+328.1kg29.2(終了)
スーパーレジェーロクロス16x7.5J/+27-kg17x8.5J/+32-kg33.6
FSL00316x7.0J/+335.6kg17x8.5J/+357.5kg33.6
FSL00516x7.0J/+335.1kg17x8.5J/+437.3kg30.8
SSR Type-F16x7.0J/+325.4kg17x8.0J/+357.2kg21.8
VOLK TE3716x7.0J/+315.6kg17x8.0J/+307.6kg25.6
VOLK TE37競技用--kg17x8.0JJ/+41-kg7.2(1本)
VOLK RE3016x7.0J/+276.0kg17x8.0J/+307.2kg?(終了?)
K-ONE16x7.0J/+33-kg17x8.0J/+33-kg26.8
PRO RACE 1.216x7.0J/+307.5kg17x8.0J/+389.0kg6.4
ETHOS16x7.0J/+306.0kg17x8.0J/+357.8kg9.2


本人の希望で王子のホイールを追加しました。
値段は定価ですので実際はもう少し安いかもしれません。
赤い行は5本スポークです。
クロノスはワイドボディー用の重量しか記載がなかったので、その数字を掲載しています。
Posted at 2012/07/14 02:00:54 | トラックバック(0) | ホイールカタログ | 日記

プロフィール

「@代打オレ (T_T)」
何シテル?   09/01 15:32
...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1234567
8910111213 14
15161718192021
2223 24 25262728
293031    

リンク・クリップ

今年最後の整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 20:01:52
デイライトのスイッチパネルの作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 16:43:11
カングーの後継探し その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 11:14:29
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation