• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やすおきのブログ一覧

2013年11月21日 イイね!

錆びてきた

錆びてきた少し前から気になっていたこちらの錆。
なんだか最近悪化してきてます。

どうしたものか、、、

1 錆びとり & ピカールで磨く
防錆効果はますます低下するでしょうから、気休めかも。

2 純正新品に交換する
調べて見ると、C121S0002Fが USA/Canada仕様で£339.59、C120S0003FがEurope/ROW仕様で£434.62。
大きくて重いのに意外とリーズナブルなお値段ですが、送料が高そう。
仕向地の違いで、なぜ£100も差があるのは謎です。

3 アフター物に交換する
横出しにしたくないし、うるさくしたくはないので、選択肢がほとんどありません。

4 純正中古品に交換する
出物があればこれが正解かも。
でも、きれいな2ZZ用の出物なんか無さそうな気がします。

う~ん、、、
Posted at 2013/11/21 10:58:11 | トラックバック(0) | 日記
2013年11月15日 イイね!

新兵器!

新兵器!ついにオシロスコープを入手しました!

一昔前まで、個人で買えるような値段じゃなかったのに、
1万円以下の品を発見、即買いです。
1ch低解像度のオモチャみたいな物ですが(^_^;)

でも、これで電気回路を流れる波形が見えます。
メーター工作を再開しょうかな~
Posted at 2013/11/15 22:37:41 | トラックバック(0) | 日記
2013年11月13日 イイね!

O2センサーの探索

O2センサーの探索点きっぱなしのエンジンチェックランプ対策で、O2センサーの交換が必要になりました。
タイトル画像の、No8とNo9の部品です。
金欠に加えて、こういう部品は変えても面白くないので、なんとか安価に済ませないかと探索してみました。

純正部品の購入でいつも利用しているDeRoureを見ると、
ボッシュ製 ロータス品番がA117E6007Fで、価格は£88.59 と微妙に高い。


そこで、同じ1ZZエンジンを積むトヨタの純正部品を調べてみると、
デンソー製 トヨタ品番が89465-17180で、価格はいろいろあるようですが\3,500~\8,000ほど。
£88.59は今のレートだと1.4万円ぐらいですから、最安値からちょうど4倍です。

ならばデンソー製の方が良いかと思いましたが、詳しい方によるとECM内の素子とのセットなので互換性はないとの事。
O2センサーは、エンジンの型式とはリンクしないようで、ローバーエンジンのS2も同じものでした。

でも、デンソー製の価格がかなりばらけているようなので、もしかしたらボッシュ製も安いところがあるのかな?
と探してたら、A117E6007F、MHK100840L、MHK 1008 40、MHK 1008 40L、0258006127、MHK100840という品番でも売られているらしい事がわかりました。
どれもOEM用の品番で、LandRoverのFreelanderやMGのMGF、Rover 25なんかで使われているようです。

LandRover純正のMHK100840Lはamazon.co.ukで£66.23で売られてます。


さらに、これらの互換品とうたってる製造元不明の品は、$45とDeRoureの純正価格の約1/3。


値段で言えば互換品の$45が最安値ですが、問題はセンサーの仕様自体は同じでも配線端子の形状が違うとか、ケーブルの長さが違うとか、完全に同一品かはわからないところ。

さらに探索していて見つけたが、おなじみエリパのこちらで£64.22。


適応車種が出てないので、メールで聞いてみたらS2はトヨタもローバーも全部同じ物で、端子が2種類あるそうです。

S2用の端子


S1用の端子


写真で見る限り、S2用は$45の所と同じ端子なので使えそうですが、もう一つ問題がこのお店の場所です。
↓ このあたり


大陸本土の海外通販は未経験だし、前回香港から購入した時も散々だったし、、、

中国本土の業販向け卸問屋 → $45≒\4,500 x 2 = \9,000 にするか、
エリパ → £64.22≒\10,000 x 2 = \20,000 にするか、、、

貧乏人の悩みは尽きません...(-''-:)

-- 参考画像追記 --

純正のセンサー本体


純正のコネクター表


純正のコネクター裏


純正の端子


ケーブルの長さは約43cmでした。
Posted at 2013/11/13 11:39:42 | トラックバック(0) | 日記
2013年11月12日 イイね!

憧れのヨーロッパ

憧れのヨーロッパ先日の宮ヶ瀬Mでの1枚。

薄いリアウィンドウ。並ぶアナログメーター。ボンネットから覗くキャブ。レーシーな雰囲気。
最高にカッコいいです。
けど、たとえ手に入れる事ができても、自分の手には余るんだろうな。
永遠の憧れです。

Posted at 2013/11/12 10:41:24 | トラックバック(0) | 日記
2013年11月10日 イイね!

11月の宮ヶ瀬

11月の宮ヶ瀬天気が微妙な感じでしたが、行ってみました。

寒いかと思ったら、春先みたいな陽気でした。
エアコンブロアー故障中でヒーターが効かないせいで、つい寒さに身構えてしまいます(笑)
故障前だってそんなに使わなかったけど、「使わない」と「使えない」のギャップは精神面で大きいようです。早く直さないと、、、



おまけ
Posted at 2013/11/10 17:29:59 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@代打オレ (T_T)」
何シテル?   09/01 15:32
...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456789
1011 12 1314 1516
17181920 21 2223
2425262728 29 30

リンク・クリップ

今年最後の整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 20:01:52
デイライトのスイッチパネルの作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 16:43:11
カングーの後継探し その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 11:14:29
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation