
ウィンカーのLED化を思いつき、パス太さんと厚木のLED屋さんへ行ってみましたが、残念ながらリレーが合わずに断念。
パス太号は、なにやらうまく作業が進んでる様子。
いいなあ~
ついでに近くのダイハツで、こちらのNewコペンに試乗です。
新しいデザインはなんか子供っぽい感じ?昔の丸目の方がまとまってましたね。
ちなみに丸目タイプは来年発売予定で、交換費用は意外と安くヘッドライトを含む一式で30万円台との事。
決して細身とは言えないオジサン二人で試乗中(笑)
乗り心地は良いし車体とサスペンションは良くできてるけど、、、う~んな仕上がり。
運転してても爽快感がないのはこの手のクルマには致命的かも。

排気音にも気を使ったみたいで重厚な音、乗り降りしやすく乗り心地が良い座面が高くてふっくらしたシート、安定志向のサスペンション、燃費重視のミッション、やわやわなブレーキの感触、軽くて大きなハンドル、便利でカッコいい電動格納式ハードトップの重量、こういう所がもっさりした印象につながってるようです。
そういうキャラクターじゃないかもしれないけど、2シーターなんだしもっと吹っ切れたキレのあるクルマにできなかったのかな。
頑張って作ったのは伝わってくるけど、折角小さな車なのに軽快感がなくピンボケな感じですね。
さて、こちらは最近納車されたもっと軽快な車体です。
歩行サポート器具なのですが、高齢の義父が使える物なのか試乗中です。
買い物中は畳んで、カートにぶら下げられました。
買い物袋はフックにかけられます。
試乗した嫁の評価は、
・体重はかけられないけど、軽快で使いやすい。
・大根とか重い野菜を買って試してみたけど、ショッピングカートより運びやすい!
・歩行サポートじゃなくて、ウチでも買い物用に使いたい
そうです。(笑)
Posted at 2014/06/22 23:45:30 |
トラックバック(0) | 日記