• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やすおきのブログ一覧

2015年06月28日 イイね!

梅雨の晴れ間に箱根

梅雨の晴れ間に箱根昨夜の予報では気象庁は晴れ、ウェザーニュースでは雨、AccuWeatherでは雨と微妙でしたが、朝起きると快晴です!
良いぞ気象庁!来週も頼みます!?

梅雨の晴れ間のチャンスに出かけない手はないという事で朝5時から箱根へ出発!

R16から道志みちへ入り山中湖へ出てから、K730の三国峠でタイトルの写真を撮影。

続いて、明神峠を越えて御殿場から、箱根スカイライン長尾峠を経て芦ノ湖スカイラインへ出る定番のコースへ。
明神峠の下りはかなりの急こう配なのでジェットコースターみたいな楽しい道です。
この道ではよくあるのですが、今日も前を行くちょっとやんちゃな車がブレーキからモクモク煙を吐いてたけど、あれは大丈夫なのかな?(^_^;)

三国峠で休憩


下の方に雲が下がってて絶景でした。


そして椿ラインから大観山へ

新しいロードスターがローダーで搬入されてました。みんモー with ROADSTERというイベントがあったようで、駐車場は朝からロードスターだらけで混雑してました。

おなか一杯走ったので、朝ご飯を頂きにこちらへ

aoi umigameさんと彼女さん、Aki23、EvaTiterさんとご友人さん、さいとぅ-さんとご友人さん、と合流されて賑やかに(^^)

尽きない話でまったりしてると既にお昼!レイルウェイカフェへ移動してお昼ご飯に


ここのお店は行く度になにか新しい物ができているのですが、今日はちょっと低めの銀河鉄道999みたいな線路が増設されてました。


で、今日のお目当てはこの窯で焼くピザです。


スタンダードミックス、イノシシ、キジ。どれも美味しかったです。


今週も雨かと思ってましたが、久しぶりにストレス解消&リフレッシュできました(^^)/
Posted at 2015/06/28 21:01:18 | トラックバック(0) | 日記
2015年06月20日 イイね!

目の隈対策の調査

目の隈対策の調査目の隈とは、かねてから気になってるヘッドライトカバーのコーティング劣化の事です。
みすぼらしいので、なんとかならないか検討してみました。


こういう症状はエリに限らず、ヘッドライトにポリカーボネート樹脂を使用したクルマでは、いずれ必ず発症する症状です。
原因は、紫外線に弱いポリカーボネート樹脂の保護コーティングの劣化による、剥がれやひび割れです。最近は紫外線を多く出すHIDが多く使われるようになってきたので、より発症しやすくなったようです。
放置するとポリカーボネート樹脂本体まで劣化して微細なひび割れが起こり、黄色く濁ってしまいます。

対策用のケミカル製品として、劣化したコーティングを剥離するためのコンパウンド、ポリカーボネート用のコーティング剤が市販されていますが、耐久性に問題があり半年から1年しか持たないようです。

そこで、今回はこれを試しに入手してみました。


3Mのボディ保護用のスクラッチガードです。


試しに劣化の激しいこの部分に小片を貼ってみます。


ぺったんと。


なんか透明度が悪いと思ったら保護シートつきでした(^^ゞ


このサイズなら簡単と思ったけど、、、

ちょっとだけ端っこの位置がずれたので直そうとしたら、コーティングごと剥がれました((+_+))

ここもいつの間にか2度貼りになってたようです。


う~ん、、、劣化した部分の汚さは隠せますが、劣化したところに貼るには貼り直しは一切できない一発貼りのみ。
下地が不安定なので当たり前なんですが、ちょっと布で撫でたら端からペロッと剥がれてくる始末(-_-;)
現実的ではありませんね。

で、試し貼りしたシートを剥がしたらコーティングごと剥がて境界線が (/_;)


やっぱり劣化したコーティングは除去しないとダメな感じでした。
Posted at 2015/06/20 13:52:48 | トラックバック(0) | 検証と実験 | 日記
2015年06月15日 イイね!

6月の宮ヶ瀬

6月の宮ヶ瀬ルマン24Hの影響で寝坊&朝から雨。
雨が上がるのを待って遅めに宮ヶ瀬へ行ってきました。

今日はあちらこちらでイベントがあったり、天気のせいもあってか台数はそこそこでした。

お久しぶりの方に会えたり、目の隈対策の情報交換などなど。
おなじみの方がエリを降りたと、ちょっと寂しいけどおめでたいお話を聞いたり、、、
ただの駐車場ですが貴重な場ですね。

「野菜を買って帰るように」との指令で、早々に失礼しました。
ご参加のみなさんおつかれさまでした。

Posted at 2015/06/15 00:23:28 | トラックバック(0) | 日記
2015年06月13日 イイね!

今日の工作

今日の工作プラ板(1mm厚)です

こんなのを4個切り出します。


両端の角を加熱して折り曲げます。


で、これに付けると、、、


端子カバーです


取付けは助手が担当 (^^)/


こんな感じに


施工前はこんなんでした (^_^;)


ほんとうはコレは型紙で、アルミとカーボン板で作る予定でしたが、これでも良いかなと。。。(^^ゞ

Posted at 2015/06/13 23:24:08 | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2015年06月07日 イイね!

6月の朝オフ

6月の朝オフ今月も朝オフへ行ってきました。
今朝は涼しく絶好の気候だったからか、結構な台数が集まってました。


Evaさんのご友人がNDロードスターで来てたので、昨日のディーラーに続き、またじっくりと見せてもらいました。

完全なフロントミッドシップですね~

足元の様子です。

オルガン式のアクセルペダルが珍しいですね。後退したエンジンにもかかわらず、足元のスペースは十分とか。

これで乗って楽しければかなり欲しいかも。いずれ試乗してみよう。
良い物を見せて頂き、ありがとうございました。

そして、なべぱぱさんのこれ。

先月も見せてもらったけど、裏側がどうなってるのか気になって気になって、、、

見せてもらいました (^-^)

なるほど、貫通していてインナーフェンダーはかなり特殊な作りなんですね。DIYで後付けは厳しいかな...
なべぱぱさん、ありがとうございました。

さらに、おやじ@埼玉さんのダッシュボードを見せてもらいました。

ダッシュボードの貼り換えを考えて、布地の日焼け試験とかしていますが、実際に貼り換えた結果を見る事ができて大変参考になりました。
おやじ@埼玉さん、ありがとうございました。

いつも楽しい機会を維持していただき、幹事様、幹事代行様、ありがとうございます! <(_ _)>


さて、そのダッシュボードの貼り換えですが、生地の候補は以下のウルトラスエード3色に絞られました。




色味としては無難ですが、日焼けや汚れが一番目立つ色です。

ダークグレー

これがおそらく純正の色にいちばん近いと思いますが、ややグリーンかブルーが入ってる感じです。

ライトグレー

明るい色なのでイメチェンには良いかもしれないけど、ガラスの映り込みが気になる所です。

う~ん、なやましいです...
Posted at 2015/06/07 21:12:19 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@代打オレ (T_T)」
何シテル?   09/01 15:32
...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 12345 6
789101112 13
14 1516171819 20
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今年最後の整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 20:01:52
デイライトのスイッチパネルの作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 16:43:11
カングーの後継探し その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 11:14:29
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation