
お仕事が詰まっててまだ今年の夏休みも取れてないのですが、ちょっとだけ一息つけるようになったので週末はどこかへ出かけようかと。
こんな時に限って、昨夜の天気予報では朝から雨。
どうした物かと天気予報を眺めて悶々としながら寝落ちして翌朝、日々の行いが良かったのか、信州方面はなんとか雨は回避されたようなので、ビーナスラインへ行ってみる事にしました。(^^)/
行きの中央高速で見かけたエスプリ。
全部で20台ぐらいでしょうか、今日はなぜだかエスプリが沢山走ってました。

この辺りは小雨が降ったり止んだり。。。
ビーナスラインを登り始めると、雨こそ降ってませんが霧が、、、
霧はどんどん濃くなり濃霧に。あ~今日はやっぱりダメかな~なんて思ってたら、、、
突然晴れました!

雲は多いですけどね。
下界はまだ蒸し暑いですけど、ここではもうストーブに火が入ってました。外は長袖でも寒いほどです。
美ヶ原美術館を後にして、車山方面へ
雨の予報だったからか、人出が少なく道は快適です。
陽は差す物の薄曇りで絶好のオープン日和に(^^)
気持ちいい~♪
続いてメルヘン街道経由で、清里方面へ、
途中、小海リエックスで休憩&お昼ご飯。ケーキは食べ放題でした ^^;
ところで皆様、、、
今年は巨峰の味が薄くないでしょうか?
大好物なんですが、どこのスーパーで買ってきてもどうも薄味に感じて納得がいかず、農協で買ってきても今一つです。
最近は天候もおかしくなってるので、巨峰の味も落ちてしまったのか心配です。
そこで、巨峰の聖地、勝沼のぶどう郷へ立ち寄り真相を確かめてきました。
立ち寄ったのは坂本ぶどう園さん
そろそろ季節は終わりですが、まだ沢山のぶどうが実ってました!
で、肝心の味の方ですが、、、
最高に美味しかったです(#^.^#)
あんまり美味しいので沢山買ったら、エリのトランクに入りきらず、室内ぶどうだらけで帰宅しました(笑)
今日のルートです。

約 530kmでした。
Posted at 2015/09/13 23:31:08 |
トラックバック(0) | 日記