
あけましておめでとうございます。
新年早々ですが、ヒマなので
かねてからの妄想を進めるべく、ディフューザの形状を測定してみました。
予定している完成形はこんな感じです。
測定と言っても、必要な材料の大きさを把握するための簡易的な測定です。
角のR部分に30Rの円をあててみるとちょっと径が小さい感じ。
35Rと40Rを試してみたら35Rでしっくりしました。
続いて深さの測定。
外側も。位置がまずくて後半の切りあがってる部分になってしまった。
だいたい合わせた型紙の大きさです。
幅が約 26.5mm、内側の深さが約95mm、外側の深さが60mmでした。
外側は実際にはもう少し深さがあります。
外側のディフューザを拡張する余地はこんな感じで、14cmぐらい。
必要なアルミ板の幅はこれぐらいでした。
一方奥行は、これぐらいでねじ止めの部分を加えて40cmぐらいです。
中央に追加する仕切り板を13cmとすると、最低でも67cm x 40cm必要です。
アルミ板の切り売りはだいたい50cm単位なので、1m x 50cmが2枚ですね。
A5052素材で0.8mm厚だと1枚で2,000円ぐらいなので、近々お試しに調達してみます。
Posted at 2014/01/02 14:56:50 |
トラックバック(0) |
ディフューザ工作 | 日記