• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やすおきのブログ一覧

2014年03月23日 イイね!

久しぶりの道志みち

久しぶりの道志みち天気も良いし、車検上がりのクルマの様子を見がてら今年初の道志みちに行ってきました

いちばん気になるのが、昨年6月以来点きっぱなしのエンジンチェックランプです。
O2センサーの交換で解消を期待しましたが、期待通り再び点灯しました (T_T)
まあ、普通に走るから目障りなだけなんですけどね。。。

1往復した後は宮ヶ瀬で一休み。先日とは打って変わりポカポカ日和でした。


この季節のポカポカ日和という事は、花粉も多いってこと。
近くのRoute64へ開店早々逃げ込みます。


何も言わずにそっとティッシュを箱ごと置いて行ってくれるマダムのお勧めは、こちらのホットジンジャーです。

生姜とレモンと炭酸のホットドリンクで、鼻にクワッ!と抜けるおいしさでした。

Posted at 2014/03/23 14:56:53 | トラックバック(0) | 日記
2014年03月21日 イイね!

車検

車検エリの車検が終わりました。
タイトル写真は帰りに見かけたテスラのレンタカーです。
こんなレンタカーがあるならちょっと借りてみたいかも。
こちらの55%OFFキャンペーンのクルマかな?


タイヤがボディから出ているから無理と脅かされたり、せっかくのHKSマフラーの車検適合証を忘れたりしましたが、特におとがめなしで無事完了しました。(^^)/

先日発見したこちらの飛び石跡ですが、、、


デジカメのAFではピントが合わないぐらいには直りました。

ガラス屋さんの話では至近距離に2か所の傷ができて、ヒビでつながってたそうですから、放置したらすぐに割れが広がっていたかもしれません。車検のためでしたが早めに補修して良かったです。

ついでに懸念のエンジンチェックランプ対策として、O2センサーをTSUBOさんからの頂き物に交換しました。
ただ、以前はP0171で混合器が薄いという事でしたが、今回はバンク1エラー?とかで供給電圧の低下だそうですから、O2センサーは無関係かもしれません。
エラーコードが日替わりで変わってるのかな???

それから、自宅駐車場の出入りでズリズリしてナンバープレートがどんどん劣化するので、車高を5mm上げてもらいました。

ただ、今つけてるエリパ+カンタムサスペンションだと、もともと限界まで高い設定で付けてたので、実際に上がった車高は約2㎜(笑)。路面干渉が収まるかは不明です。(^_^;

ガラスの補修で少し高くつきましたが、これでまた2年楽しめます!
Posted at 2014/03/21 21:49:44 | トラックバック(0) | 日記
2014年03月09日 イイね!

3月の宮ヶ瀬

3月の宮ヶ瀬ようやっと雪も溶けたようなので、久しぶりに宮ヶ瀬へ行ってきました。

路肩にはまだまだ残雪の山が残ってるので、歩道は相当歩きにくい様子です。
歩道から自転車や歩行者が急に車道に出てくることも多いので、いつもよりも注意深い運転で向かいました。

薄曇りで寒かったですが、結構な台数です。


一番の人気はレトロなおもちゃみたいなエンブレムが格好いいロケット。


このライトが、、、


ぴょんと出るところも愛嬌があります(^-^)


参加された方、お疲れさまでした。

家に帰ってからはカングーの車検の手配、エリの車検の手配、エリの保険の更新の手配です。(+_;)

車検は面倒なので二台ともまとめて入庫させようとかやってたら、よく見たらカングーの車検って先月で切れてるじゃん…(゚∀゚)

Posted at 2014/03/09 17:07:48 | トラックバック(0) | 日記
2014年03月07日 イイね!

Sector111から

Sector111からSector111から来たNewsレターをつらつらと眺めてたら、

ウチのエリが見本になってた (^_^;)

Posted at 2014/03/07 17:32:54 | トラックバック(0) | 日記
2014年03月04日 イイね!

スマートホンのカーナビ

スマートホンのカーナビスマートホンのカーナビを試用した感想を先日書きましたが、道案内ではなんの問題もないのにモヤモヤした感じがする理由を考えてみました。

おそらく、一番の要因はナビ専用機のような作りのアプリでは、スマートホンの文化にはそぐわないという事だと思います。
良くも悪くも専用機のナビをそのまま持ってきただけなので、成熟したルート案内機能は良いとしても、専用機の限られた使い勝手は受け入れ難いです。

例えば、ツーリングに行くとき、自宅のタブレットでルートを設定したのですが、スケジューラに行き先も時間も登録されているのに、使いにくいカーナビアプリでちまちまと目的地を入力しなければならない理不尽さ。

昨日の「かみくら」の検索では、google mapなら「かみくら どら焼き」ですぐに検索できます。


一方のG-BOOKではこんな結果に。「どら焼き」と入れると該当なしです。


やっと登録が終わったと思ったら、持っていくスマートホンではタブレットで設定したルートが共有されていない事にガッカリです。なんとなく予想できましたけど。
アプリの利用にはユーザ登録が必要ですし、ルート検索はサーバ側ですから、普通共有しますよね。

他にもG-BOOKには言いたいことが山ほどありますが、許しがたいのがタイトル画像の「投稿」。
これをタップするとこんな画面になります。

ナビに専用SNS機能がついてるんです。

TwitterやFacebookへも投稿できます。

きっとどこかに「運転中は使わないでください」って書いてあると思いますが、どうみても運転中に使うための機能です。
ナビの画面を注視したことによる事故が増えてるのに、倫理観とかないんですかねぇ。

愚痴ばっかり言っても仕方ないので、理想的なナビを考えてみます。

ナビの目的は道案内ですが、実際の所あんまり使わないんですよね。
使わないというより使えないです。
ナビの道案内は、「最短経路」、「短時間の経路」、「一般道の経路」ぐらいしか案内できませんよね。でも、エリに乗るときって「楽しい経路」、「時間がかかって遠くても良いから空いてる経路」、「俺が指定したルート」とかじゃないと意味がないんです。
へたしたらグルッと回るだけで行先は自宅だし(笑)

だから、ホントに欲しいのはナビっていうよりコ・ドライバーですね。
少しでも運転に集中するためのサポートをする機械です。

これです。カーブが続く道では、次のカーブまでの距離とRや路面状況を教えてくれる機能。

こんな爆走はしなくても、安全性は高まると思います。

メールが来たら読み上げてくれて、「現在地は○○、○○時ごろ到着予定」とか「今無理」など返信しておいてくれるメール機能。

ラジオの選局も自動化してほしいですね。GPSを使ってその地域の放送局と番組表から、今まで聞いていた放送に類似した局の選局とか。

天候と気温の予測も欲しいです。今のルートで進むと30分後に雨になるから、ここで屋根を付けるようにとか。

どれも難しくないと思うんだけどな。
Posted at 2014/03/04 13:06:07 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@代打オレ (T_T)」
何シテル?   09/01 15:32
...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

今年最後の整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 20:01:52
デイライトのスイッチパネルの作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 16:43:11
カングーの後継探し その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 11:14:29
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation