• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やすおきのブログ一覧

2014年02月24日 イイね!

ELM327メーターパネル 再び?

ELM327メーターパネル 再び?昨年惜しいところで挫折したメーターパネル工作のリベンジと言うことで、また中華通販です。

前回は5.7インチサイズでメーターとしては小さかったので、今度は6.5インチです。
たぶんこれがスマホ最大の大画面です。
このサイズだとタブレットでも良さそうに思われるかもしれませんが、筐体サイズは額縁の狭いスマホが有利です。
それに、低消費電力、交換式のバッテリー、GPS内蔵、Bluetooth対応、USB OTG対応、など必要な機能をすべて満たすタブレットは見つかりません。

さて、今回も無事届くのか?
届いた物は実用に耐えるのか?

エリに乗れないと、余計な事ばかり捗ります(^^;)
Posted at 2014/02/24 19:30:58 | トラックバック(0) | ELM327 | 日記
2014年02月24日 イイね!

O2センサーの根っこ

O2センサーの根っこ昨日、マフラーを外したついでにO2センサーも交換しておこうかと。


本体は、目の前にあるのにコードの根元がどこから生えてるのか???
2本とも隙間に入っててカプラーを見つけられず。次の機会に保留です。

アンダーパネルも外さないと見えないのかな?
Posted at 2014/02/24 11:01:05 | トラックバック(0) | 日記
2014年02月23日 イイね!

ディフューザーの工作 その15

ディフューザーの工作 その15タイトル写真は「ハンドリベッター」です。
ホッチキスみたいに、バッチン!とアルミ板同士を留める便利な工具です。
ディフューザの工作ではこれがないと進みません。


こちらは良く似ていますが「ハンドナッター」です。

薄板に雌ネジをカシメる便利な工具です。

アルミ製の雌ネジをナッターのマンドリルに取り付け、雌ネジを付けたい穴に挿してウニョっとカシメて留めます。


どちらも便利な工具ですが、バッチン!とウニョが曲者です。

リベッターでバッチン!、バッチン!、バッチン!と調子よく作業した後に、ナッターを使うと、ついウニョではなくバッチン!とやってしまいます。

すると、マンドリルがポッキリと折れて、、、


ホームセンターへ買い出しに行く羽目になります (^^ゞ
(借り物なのにやっちゃいました。。。TSUBOさんごめんなさい)


まあ、そんな事やってて時間がかかりましたが、リアガーニッシュのリニューアルです。


これで、拡幅したディフューザを取り付けられるようになりました。

遮熱板が思ったより目立つので、耐熱ブラックで塗装する予定です。


異音などが出ないか15分ほど走らせてみたら、網がかなりの温度になっていました。
魚が焼けるほどではありませんが、触ると、アチッ!って手を放すぐらいです。
網の淵ゴムとか、ボディのホワイトラインに熱害が出ないかちょっと心配です。 (-"-)
Posted at 2014/02/23 17:45:54 | トラックバック(0) | ディフューザ工作 | 日記
2014年02月22日 イイね!

ディフューザーの工作 その14

ディフューザーの工作 その14今日はリアガーニッシュの加工をしてみました。
取り敢えず、純正ガーニッシュを取り外そうと、駐車場で電動工具が使いたいなと思いつつ作業していると壁に何かあるじゃないですか!


パカッとふたを開けてみたら、やっぱりコンセントです!
この駐車場を10年近く使っていますが、今日初めて気が付きました。(^^;


ガーニッシュだけ外したかったのですが、どうにも遮熱板が干渉して取れません。仕方なくマフラーを外して遮熱板を奥へ押しやってみることに。


うーん、やっぱり取れずに結局全外しです。


BOO+さんにもらった後期型のガーニッシュと。奥が後期型で手前が外してきた前期型。ヘロヘロの前期型に対して後期型はガッシリしています。

BOO+さんにもらった方を加工して使うつもりでしたが、全構造が違うので流用できませんでした。

いちばんの違いは、ボディー側の取り付け方法です。
後期型はクルマの前方向に折り返しがあり、6本のスタッドボルトが出ていますが、前期型は後ろ方向に折り返され、3個の穴が開いています。


素材の厚みも違って、後期型は2.5mm厚


前期型は1.5mm厚でした。持った感じも前期型の方が半分ぐらいの重さです。


ということで、外した純正ガーニッシュを切った貼ったして。。。


こんなんなりました。


ああ、これでもう後戻りできません(^^;

つづく。。。
Posted at 2014/02/22 20:26:00 | トラックバック(0) | ディフューザ工作 | 日記
2014年02月19日 イイね!

やっと雪も溶けました

雪のせいで、もうエリに3週間も乗ってない。
また雪が降る予報も出てるから、きっと今週末もダメだろうし、寒いからそろそろバッテリーも心配です。

と言うことで、路面の様子を見ながら、空き時間に少しだけ走らせてきました(^^)

まだ、路肩には多少残ってたり、除雪したかたまりが1車線塞いでたりしますが、幹線道路の路面はOKですね。
砂埃が激しくて、みるみるうちにフロントスクリーンが、磨り硝子みたいになったけど、久しぶりのオープンは気持ちよかった~(^_^)v
Posted at 2014/02/19 00:19:39 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@代打オレ (T_T)」
何シテル?   09/01 15:32
...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

今年最後の整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 20:01:52
デイライトのスイッチパネルの作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 16:43:11
カングーの後継探し その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 11:14:29
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation