• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カナブンの愛車 [マツダ AZ-1]

整備手帳

作業日:2010年8月2日

3mm その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
AZ-1は、内装関連に手を加える際は、シートを外さないと始まらない車種なので、仕方が無い事ですが、今までの人生の中で、こんなに車のシートを付けたり外したりしたのはもちろん初めてです。

で、何回もバラしたり組んだりを繰り返していると、細かい部分ですが、シートレールの形状をもう少し工夫すればシートがセンターに寄るのではないかと思うようになりました。
2
私が使用しているシートレールは、ヤフオク等でよく出品されている物で、ネットで探すと何故か色々な販売会社からどう見ても同一形状の物が写真に写っています。
シートレールを両サイドに配置し、出来るだけシートを低く搭載するように考えられています。

しかし、シートが右側にオフセットされるAZ-1では、シートの低さと同じくらい、左右のオフセット量を減らしたいと考える方も多いはずです(俺だけ?)
3
シートレール左後ろ側のマウント板。可動レールのサイドに直接溶接されています。
4
シートレール左前側のマウント板。こちらも同様に可動レールのサイドに直接溶接されています。
5
ここで、購入したばかりの秘密兵器その1投入!
リョービ製 ディスクグラインダーです。
6
作業中は切り子が目に入る危険がある為、ゴーグルを使用します。
7
先ほどのシートレール左前後のマウント板を固定している溶接の部分(ビードと言うのでしょうか?)をガリガリと削ります。正直ものすごくキツイ作業で、アツイ切り子でヒリヒリです。きちんと長袖等を着用しましょう。
8
どうしても溶接がはがれない部分はホビー用リューターの切断砥石で細かくスジを入れ、プラハンとタガネ等でガンガンやっちゃいました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

やっちまったい(笑)

難易度:

リアキャリパーOH

難易度: ★★

肩パッド注入

難易度:

シートを交換する

難易度:

ゲルクッション

難易度:

ドアインナーハンドル交換(113419km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

カナブンです。色々と中途半端に手を付けて います。やりたい事と出来る事に差が有り、 作業がちっとも進みませんが、 一人で無理せずに色々と皆さんのアイデア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
ずっと欲しかったのですが、ついに買ってしまい、そのあまりのスーパーカーっぷり?に戸惑いを ...
カワサキ ゼファー400 カワサキ ゼファー400
友人の知り合いから不動の状態で当時3万円で購入 自分で車検を取得して乗っていましたが、8 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
新車で購入。 AZ-1に買い換える為にドナドナされてゆきました。 素晴らしい車でした。新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation