• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jun930のブログ一覧

2020年07月02日 イイね!

ファンベルトとエンジンフードダンパー交換

 週末、久しぶりに水くみと思ったのですが、朝から雨が、降っています。
 ファンベルトとエンジンフードダンパー交換が残っていたので済ませることにしました。
 ファンベルトを交換!
 ファンベルトを交換で思うことは、シムの枚数でベルトの張りを調整するのはうまく考えたものです。
 最初の交換は、悪戦苦闘の1時間、今回は10分です。
 シムが、かまないようにして締めればうまくいきます。要領が分かれば簡単な作業です。
 ダンパー交換のため、エンジンフードをとりはずしました。
 交換後、「RSウイングもどき」を久しぶりに取り付けました・・・・・・
 ヒップにターボのようなボリュームが、あれば格好がいいんですが・・・・・
 ちいさなヒップのカレラには大きすぎて微妙ですね^^;
 ウイングが無い方がいいのかな・・・
 今シーズンは「RSウイングもどき」を付けて走り回ってみますが・・・・・
 やっぱりウイングなしか・・・・・
Posted at 2020/07/02 07:45:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ930 | 日記
2020年06月21日 イイね!

キャンプテーブル

キャンプテーブル 上さんは、先日作成した焚火台のサイドテーブルが気に入ったようです。
 で・・・・・・
 キャンプテーブルも作ることになりました・・・・・チン・・・
 さて・・・要望をきいて
       ごみ捨て・・・
       キッチンペーパ・・・・
       熱いものを置く場所・・・
       スキレットをかける・・・
        ・・・・・
  そして・・・川べりで使えること!
 で、設計に取り掛かります。

 材料は、
   カメラの三脚
   座卓の足
   アングル
   エキスパンドメタル
   ボルトに座金・・・・など
 
 作成に取り掛かります。
 バーン、だいたいできあがり!
 細かい所は今からです。試しに使ってみました・・・ん?
 ちょっと不安定か?
 補強を入れようと思ったのですが、上さんが「重くなるから要らない!」暫くこのまま^^;

Posted at 2020/06/21 21:48:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2020年06月14日 イイね!

灯油ランタン改造!

灯油ランタン改造! 灯油ランタンは、燃料が灯油でホワイトガソリンに比べて安全で燃費がいい!
 ペトロマックスと一緒に持ち歩くことを考えて、小さ目なドイツ製フュアーハンドランタン 276 を購入!
 早速、点火・・・・・・
 暗い!・・・・豆電球?蛍の光?
 ネットの情報でネットで「雰囲気だけ」「暗くて使えない」とかいろいろ書かれていて暗いことは分かってたのですが・・・・・これほどとは・・・・・・
 ただ・・・LEDランタンに比べて点灯コストがけた違いに安い・・・
 そしてペトロマックスと違って静か・・・・・
 一晩中サイトを照らしてくれる灯りが有るのは頼もしい・・・・
 大きなオイルランタンに買い替えるか?
 7分芯(芯幅21mm)のランタンは、デイツNo.80近くのショップで見ると、想像以上にでかい・・・・
 ペトロマックスHK500と同じくらいのか・・・・サイスを調べつと高さが38cm!高さがほぼ一緒^^;
 それなら・・・フュアーハンドランタン 276 に7分芯が使えるようにすれば明るい!(ここが、素人の怖いところ、この単細胞的な単純発想^^;)
 バーナー改造の設計図を作成・・・・
 適当なステンレス板で試作品を作成!
 7分芯を入れてみました・・・ん!大丈夫そうです。
 炎がいびつですが・・・・ま、いいか・・・
 キチンと溶接できれば大丈夫・・・・ほんとに?
 板金図を作成・・・切り板をいつもの 中〇工業さんにお願い・・・・
 しばらくして返事が、「0.3mmは扱ってません」・・・ はて・・・困った。
 即、設計変更!
 0.3mmを折り曲げるのをやめ、0.5mmを直角に突き合わせ溶接することに・・・ 
 設計図を書き換えて切ってもらいました。
 切り板の精度が高いので、仮組もピッタリ!
 ところが・・・・
 素人に板厚0.5mm溶接は難しく、切り板は穴だらけ^^;
 こんなこともあろうかと3セット用意!
 既に2セット失敗^^;
 突き合わせて、反対側にでっぱりが出ないように溶接する^^;
 これができません。
 最期の1セットを溶接、もっと練習しないと・・・切ってもらった材料が・・・もったいないな^^;
 何とか形になったのですが・・・芯を入れても上下しません^^;
 突き合わせて溶接をあきらめ、残った材料で曲げ加工して作成・・・・
 あまりの暗さに・・・・既にフュアーハンドランタン 276をもう一つ買い足したのでした^^;;
 金槌とバイスプライヤーて何とか形を作って・・・・できあがり!

 写真、左がオリジナルの5分芯で、右が改造した7分芯です。
 ちょっと明るか?自己満足です^^;;
 思ったほどではありません。
 フュアーハンドランタン 276は、ペトロマックスHK500やLDEと違ってなんだか癒される光です。
Posted at 2020/06/14 22:30:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 灯油ランタン | 日記
2020年06月14日 イイね!

河川敷地一時使用届の届け

河川敷地一時使用届の届け 河川敷地一時使用届の届け出期間が終了したので、新たに届けを河川国道事務所に出しました。
 都会では河川敷でも模型ドローンを禁止してる場所が有るようです。
 田舎は、のんびりしてます。届を出した近所の河川敷には何も有りません。
 この場所は知り合いの漁師のおじさんとサケ漁の石積をしてた場所です。
 サケ漁のシーズンになると川に石を積み上げ、流れが穏やかになる場所を作ります。遡上したサケが、産卵のため流れが穏やかになった場所にいるところを投網で捕獲します。捕獲したサケは、人工孵化場に持って行き稚魚となって放流されます。
 ただ・・・・捕獲量にはノルマが有って、達成できなければ罰金が発生します。捕獲量によっては、他の漁師さんに助けてもらったり、助けたりとしてたそうです。
 もう引退してしまいました。
 この場所を漁場にしている方はいないようです。
 河川敷の一時使用届を出すまえに知り合いの漁師さんに挨拶に行ってしばし世間話、ドローンのことやサケ漁の今の話とか・・・漁師にならないか誘われましたが・・・・真夜中に一人、河川敷にいることを想像すると怖くて・・・・お断りしました^^;
  
 普段は、居間と寝室で飛ばしてます。
 壁に激突して墜落、カーテンに絡まって墜落、ペンダントライトの電線に絡まって墜落・・・・・プロペラガードは必需品!
 墜落したら、すぐに壊れるかなと思てたのですが・・・・丈夫ですね!
 毎日、毎日、天井の高さから床に落下、激突してますが・・・・プロペラガードのおかげなのか、まだ、飛んでます^^;
 プロペラガードをアロンアルファーで修理しながら、プロペラはもう、5セット目です。
 墜落するとプロペラの先端が削れて短くなっていきます。
 ドローンの右側をぶつけることが多く、右側前後のプロペラの先端が5mmほど削れても、もったいなくて使ってます^^;
 離陸では右にふらつきますが、空中ではしっかりホバーリングしてます。
 模型でも姿勢制御がしっかり作り込まれています。 
 河川敷に行けるのは風のない晴れた休日だけ、広くていいのですが調子に乗るとドローンを見失います。
 部屋と違ってそれなりの緊張感!スマホの画面を見ながら、あれ?どこ行った?
 領空侵犯でトンビに追いかけられることも^^;;
 いつもは、考えないでできる操作が、できなかったり、間違えるいことが起こります。  
 いきなり着陸モードに!川に向かって高度を下げてい行きます!おいおい!
 墜落して回収できなかったら廃棄物の不法投棄になってしまいます^^;
 河川敷、広くていい気分です^^
Posted at 2020/06/14 06:47:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型ドローン | 日記
2020年05月31日 イイね!

お昼に釜めし空き容器で炊飯!

お昼に釜めし空き容器で炊飯! 外は晴天です!
 お昼!
 キャンプの動画を見てると在宅で色々工夫してますね。

 雨の日、テントや車の外に出れないときや、車中泊・・・・・
 ご飯を炊くことが問題!
 いつも、釜めしを食べた後の空き容器を使ってご飯を炊いています。
 炊くときに使うのが薪を燃やしたおき火です。
 テントや車内で焚火ができない。
 実験しなくてはと思っていたのが、固形燃料とガスコンロを使った炊飯!
 外は晴天なんですが・・・今回はタフマルで炊飯してみます。

 無洗米をほどほど、水を適当(指を使って適当に計って入れてます)に入れて12分・・・・・
 タフマルの乗せて炊飯開始!
 始め、とろとろ、中ぱっぱっ!、あかご泣いても、ふたとるな!
 ですが・・・おき火と同じ要領で・・・
 タフマルの火力調整、始めから終わりまで とろ火・・・吹き上がってから12分で火をとめてさらに12分待って!
 適当!適当ですが・・・釜めしの空き容器が、適切に処理してくれるでしょう。

 さすが釜めし容器、いい仕事します。

 雨の日の炊飯もなんとかなりそうです。
Posted at 2020/05/31 07:12:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車中泊 | 日記

プロフィール

「amue link http://cvw.jp/b/786991/47655069/
何シテル?   04/14 17:53
jun930です。よろしくお願いします。上さんを説得、みなさんに助けていただいて・・・あれよ、あれよと思ってるうちに・・・ポルシェがやってきました。いい車です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
 中古車のリーフに乗っています。  いろんなトラブル!初めての電気自動車、いろんなことが ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
現在の走行キロ 17万キロ まだまだ行けそうです。 長距離は、これに限ります。 ソファ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation