• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jun930のブログ一覧

2019年09月15日 イイね!

キャンプ初心者

キャンプ初心者 ペトロマックスの投稿を見て車いじりの部長さんがやってきました。
 ヤフオクで落札したジャンク品のペトロマックスはいくらだった!

 部長はキャンプのベテラン、ここ数年、回数は減ってるが、始めたころは家族でよく出かけたとのことです。
 始めたころ、ペトロマックスが欲しくて迷ったが・・・使い方がとても面倒で難しいと聞いて諦めたと言ってました。
 今は、メインで手軽で簡単なコールマンのホワイトガソリンランタンを使ってるとか・・・・
・・・ただ・・・ホワイトガソリンランタンは燃料がガソリン・・もし炎上したら・・・灯油の方が安全と思うんですけどね?
・・・ペトロマックスを選んだ理由の一つは燃料が灯油でガソリンより安全・・・しかも、炎上するとこを想定した構造になってる^^;;
・・・部長さん!じゃじゃ馬、使いこなす楽しみがありますよ・・・ペトロマックス!是非とも購入しください^^
 サブに灯油ランタン(加圧しないタイプ・・・型番??)!専用のパラフィン油で防虫効果があるものを使ってるとか・・・
 芯を上げて明るくすると燃料灯油は、すすがひどいなどアドバイスをもらいました。
 一番ためになったのが・・・パッケージング。
 ベテランの部長さんは、キャンプで必要なものは、引き出し式のコンテナ(押し入れ収納の少し奥行きなないもの)を使っていて、キャンプに出掛ける時はそのコンテナを積み込み・・・現地でそのままおろして重ねて必要なものを取り出し
 なんだかとても身軽!
 食器類も100均で十分・・・・
 なるほど!!

 実は先週、上さんと近くのキャンプ場に人生初のキャンプに出掛けました。
 出発までの準備、中でも必要な荷物の積み込みと現地での荷ほどき・・・・どこに何を入れてきたのか?
 大変でした。
 ただ、真夜中の星空が忘れられません。
 空にびっしり星!星って・・・隙間がないほど有るんですね・・・・
 そして、点灯テストしないまま持って行った・・・じゃじゃ馬の炎上!
 次回、キャンプに備えて、上さんをコンテナのサイズと個数・・・・
 100均で買いそろえるものをリストアップ中!

 次回のキャンプは10月に入ってからになりそうです。
Posted at 2019/09/15 14:03:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車中泊 | 日記
2019年09月14日 イイね!

じゃじゃ馬ランタンペトロマックス

じゃじゃ馬ランタンペトロマックス エアー漏れのため点灯が安定しません。
 場所を見つけるため、分解しました。
 タンクに空気を入れて用意したバケツに沈めます。
 自転車のタイヤのパンク修理と同じ要領です。
 ただ、水に沈めると後が面倒なので、代わりに灯油を入れました。
 さて・・・灯油にタンクを沈めます・・・・「シュワ・・・・・」空気が漏れてます。
 予熱バーナーのゴムパッキンです。
 ゴムパッキンを取り換えて・・・・再度、沈めてみます・・・・
 泡が止まってます・・・大丈夫そうです。
 赤線に空気圧を合わせて・・・・そんまま半日、様子を見ます。
 少し下がってるか・・・交換したゴムパッキンが落ち着かないのだと思います。
 当たりが出れば落ち着くでしょう。
 単純な構造ですが、定期的にゴムパッキンの交換が必要ですね。
 ペトロマックは、キャンプが趣味の方々間ではじゃじゃ馬だとか・・・・
 組み立てて、点灯してみます。
 いい感じです。

 暫く見てたのですが・・大王マントルの支払いのためコンビニに・・・・
 帰ってくるとペトロマックが消えてます??
 上さんが一言「炎上したので消化しといた^^v」・・・炎上して大変だったはずなのに、なんだか楽しそう!
 炎上したときのために、消化方法をスマホで調べてたそうです。
 炎上を期待していたようで・・・なんだか得意顔です^^;;
 さて、原因追及のため再点灯です。
 予熱して点灯・・・・炎上!
 ネジの緩みですね・・・・
 ネットでは使用する前に必ず各部分の増し締めを推奨してますが・・・・これですね。
 点灯すると真鍮のナットが緩んでしまい、増し締めしないと灯油がもれて炎上!
 真鍮ナットに銅グリスを塗って組み立て直しですね。
 銅グリスでダメなら・・・・どうする?
Posted at 2019/09/15 00:16:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 灯油ランタン | 日記
2019年09月08日 イイね!

灯油ランタン

灯油ランタンペトロマックスHK500です。

ヤフオクでジャンク品を落札!

 ジャンク品は普通落札しませんが・・・・
 落札した理由は、附属品に輸送時ホヤを守るプラスチック製のフォルダーが有りました。このランタンが、大切に使われていたのかなと思って落札しました。

 このランタンは、ドイツメーカーが製作しています。
 各部品が、手に入ります。
 着火するのに手間がかかりますが・・・デザイン、存在感は想像以上です。
 燃料は、ガソリンより扱いやすい灯油です。
 タンクの容量は、1リットルで8時間点灯できます。
 
 早速、着火してみます。
 1度目・・・
 ポンピングしてマントルに着火・・・マントルに穴ができ失敗!
 2回目・・・
 ポンピングしてマントルはうまく燃えたようです。
 それでは、着火!
 ん! ランタンが炎上!全体が火に包まれ・・・失敗!
 3回目・・・
 余熱を90秒・・・・・圧力計を見ながら着火!

 いいですね^^
着火後、しばらくすると圧力が下がり光が不安定に・・・・
 エアー漏れしているようです。
 ゴムパッキンを取り換えですね。
Posted at 2019/09/08 22:32:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 灯油ランタン | 日記
2019年08月17日 イイね!

日産DAYS

日産DAYS 日産DAYSに乗り換えました。
 雪道に強いパジェロミニから平凡な4WD、DAYSへ乗り換え・・・・・
 パジェロミニはそりのようなアンダーガードでスキーで新雪をすべるあの「ふわ」とした感じで走りました。
 日産デイズ ハイウェイスターX プロパイロットエディション(4WD)、画面がでかいナビにアラウンドビューモニターなど、ほぼフル装備! 
 通勤に使っている我が家のDAYS 最高燃費 27.5km/L(JC08モード25.4km/L) 平均20km/L(WLTC郊外モード20.3km/L) 
 このDAYS、運転してて違和感タップリの車です。
 アックセルのダイレクト感が全く有りません。
 そして極めつけが、ダッシュしてほしいときにダッシュしない・・・・
 これ!アイドリングストップ状態から交差点の右折は冷や汗・・・・この感覚にはついていけず、乗ったらすぐにアイドリングストップをOFF!
 私のDAYSは、アイドリングストップONの状態だとアイドリングストップしますが、止まる寸前にブレーキを抜くき、静止するときにはブレーキは最小限、「ギ、ギギ・・・」(ブレーキパッドとディスクがすれる音)小さな音がします。するとアイドリングストップしません。
 ほかのDAYSは分かりませんが・・・・・
 ほかに、40キロから60キロの間の加速で車重が軽く感じます。
 そして下り坂、25キロでブレーキを踏まずにいると何かで減速してる感じがします。
 
 DAYSに乗せてもらってる感じです^^;;
Posted at 2019/08/17 15:15:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 番外 | 日記
2019年08月16日 イイね!

シフトロッド

 シフトロッド シフトリンケージとシフトレバーの間にあるシフトロッドなんですが・・・・
 ロッドのカップあ入る金具の取り付け部分は、楕円形・・・・丸棒ではありません。
 決まった位置にしかと付けできない。そしてガタが有りません。
 反対側のリンケージブッシュを取り付けるバンドは、ロッドに切りかけが有り、バンドを切りかけと一致させないとボルトが入らない構造になってます。
 ポルシェは一流工業製品なんですね。細かな配慮があります。
Posted at 2019/08/16 17:57:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ930 | 日記

プロフィール

「amue link http://cvw.jp/b/786991/47655069/
何シテル?   04/14 17:53
jun930です。よろしくお願いします。上さんを説得、みなさんに助けていただいて・・・あれよ、あれよと思ってるうちに・・・ポルシェがやってきました。いい車です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
 中古車のリーフに乗っています。  いろんなトラブル!初めての電気自動車、いろんなことが ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
現在の走行キロ 17万キロ まだまだ行けそうです。 長距離は、これに限ります。 ソファ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation