• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jun930のブログ一覧

2019年03月30日 イイね!

キャリパーのピストン

キャリパーのピストン 車検はパスしましたが、あの!キャリパーやっちまったピストン!

 正しいより 楽しい
 正しいより 面白い
 やりたかったこと やってみよう
 失敗も思い出

 はじめよう やってみよう
 誰でも最初は 初心者なんだから
 やったことないことも やってみよう
 苦手な相手とも 話してみよう
 知らなかったこと 見たことないもの あたらしい 楽しい
     (たびたび・・歌詞無断借用すみません^^;)
 さて・・・
 鉄のインゴットから削り出してもらうための3Dを作成してみました。
 サンドブラスト後の写真と比較してください・・・・
 ちょっと・・・・違うか??
 キャリパーを組み立てる前にピストンの大きさを採寸しました。
 ノギスでは100分の5mmが限界です。
 こんな感じ・・・・・んんん・・・ま、作ってみないとわからないので・・・作ってもらうことにします。
 精度はノギスの限界+0、ー0.05ぐらい・・・・
 そして、無電解ニッケルメッキして完成!
 プロの方々、素人が訳も分からす依頼します!
 よろしく^^;
 おっと!忘れてた・・・針金を通す穴開けないとメッキできない・・・・
Posted at 2019/03/31 00:05:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ930 | 日記
2019年03月19日 イイね!

車検に行ってきました。

車検に行ってきました。車検に行ってきました。

今回の車検、バタバタで冷や汗・・・・

車検のテスター(事前検査)で・・・フルード漏れ!
テスター屋さんのお兄さん「ええええ・・キャリパー分解したの・・・・」あきれ顔・・・・
なんとエアー抜きの作業ミス・・・ブリーダープラグ締め付け不足が原因!
工具(スナップオンでした)をお借りして、まし締めして車検場に・・・・
テスタ屋さんありがとう。

車検場は、天気が良いためか長蛇の列・・・少し進んでは、止まり、進んでは止まる。
周りはアイドリングストップ車ばっかり・・・・・んんんん・・・エンジンを止めるとこに・・・
良いよ検査ラインに到着・・・
排ガス検査・・・ボタンを「旧車」に設定してパス!
ヘッドライト検査・・・「×」なんで??・・「×」判定の後も、次々と検査内容を指示する掲示が・・冷や汗・・もう、パニック!
そこへ車検場の職員の方が・・・「旧車ですね・・検査前に申し出てください。旧車は上向きで検査します。ライトは上向きにしてください。」
・・・え??そうなの・・・・「4番ライン、ポルシェ再検査・・・」インカムで連絡してくれました。
ヘッドライト、再検査して無事通過・・・・・
次へ、速度計チェックでローのギヤを入れ、アクセルを踏み込み・・・・スピードメーターの針が・・・・動きません!
え?なんで?仕方ないのでタコメーターを頼りにアクセルを踏み込み・・・・青〇点灯・・・次の瞬間、スピードメターの針が動き、時速40キロ!
びっくり!冷や汗が・・・
ブレーキチェックは、難なく通過・・・・
そして最後の難関・・・下回りのチェック・・・・「エンジン、止めてください」・・・・嫌な予感・・・
いつもなら・・・2、3か所を点検ハンマーて車をゆすっておわり・・・なんだけど・・・
今回は、とても長い・・やたら車体をゆする!
24ヶ月定期点検記録簿に「交換」「修理」「締付」を記入・・・素人が「交換」「修理」「締付」・・・徹底的に確認しますよね・・・普通!
ようやく検査が終わって、問題なし!ふーーーー「おわった・・・」
さてエンジンスタート・・・・・「カッチン」「カッチン」? あれ・・・・かかりません。
ああああ・・・・待ち時間のアイドリングストップ・・・・・・・だめか・・・
では・・・・ここで慌てないで深呼吸・・・・ポルシェ・・・がんばれ!
「ガガグンーーーー」(エンジンがかかった音^^;;)・・・冷や汗・・・

車検書を取得・・・ふーーーーーー

Posted at 2019/03/19 23:41:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ930 | 日記
2019年03月17日 イイね!

再度ブレーキのエアー抜き

試運転です。

ブレーキが・・????・・・・何かへん!
NNNNNN・・・・ん???やっぱりへん!

エアー抜きを、やり直しです^^;;
エアー抜きをしてだめなら・・・キャリパーの組みなおし^^;;;
車検を目前に焦ってた・・・・・

まずいですね・・・素人が焦るとろくなことにないません(反省)。

焦りだしたら・・・この曲です!
wanimaの「やってみよう」を聞いてリセット!
正しいより 楽しい
正しいより 面白い
やりたかったこと やってみよう
失敗も思い出

はじめよう やってみよう
誰でも最初は 初心者なんだから
やったことないことも やってみよう
苦手な相手とも 話してみよう
知らなかったこと 見たことないもの あたらしい 楽しい

     (歌詞無断借用すみません^^;)

さて・・・・・
ジャッキアップして・・・エアー抜き作業・・一回りしては、エンジンをかけて感触を確認します。
納得がいくまで繰り返しです。

そういえば・・部長が朝礼で自慢話をしてました。
車いじりの大好きな部長です!
新型ボクシーは、社外品のクルーズコントロールや信号待ちのアイドルストップキャンセラーを取り付けることがとても難しいのです。
ほとんど知恵の輪「リテナー」も超難関・・・・・
土日、新型ボクシーと格闘してたようです。
新型ボクシーに社外品のリモコンエンジンスターターを取り付けがうまく動かず、メーカーに問い合わせると、とても対応がよかった話になってました・・・・こんな話です。
車いじりの大好きな部長は時々、私の席にやってきて、この難しさを力説、先週も配線がうちゃぐちゃ、奥さんに小言を言われ、壊してもディーラーに行きにくい・・いろんな話をとても楽しそうに話してました。
土日にハーネスを利用してなんとかなりそうだから再度挑戦するといってました。
粘り勝ちですね・・・・自力でとことんやってるからメーカーもきちんと対応してくれたのだと思います。
「あっぱれ」です!

さて、ブレーキですが・・・・
ずいぶん、感触が変わりました!
今の状態が、正常のなのか異常なのか分かりません。
ブレーキは正常に動作しています。
朝6時、車は一台もいません。徐々にスピードを上げ、ブレーキを数回・・・・・
法定速度からのフルブレーキ・・・・・

久しぶりの運転・・・とても楽しかった。
いい車です。
Posted at 2019/03/17 22:18:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ930 | 日記
2019年03月10日 イイね!

ブレーキのエアー抜き

ブレーキのエアー抜きブレーキのエアー抜きです。
 ワンマンブリーダーがいろいろあるようですが。
 ブレーキフルード が あふれるといろいろ面倒なので、エアーだけリザーバータンクに送ります。
 フルードは、エアー抜きを1か所行て、確認、1か所行っては、確認、空にすると最初からやり直しなので慎重に・・・・
 素人は、技術がありません。ただし、時間があります。
 2時間ほどで完了!
 タイヤをつけて、ジャッキを外しました。
 約3か月・・・ようやく、冬整備も終わろうとしています。
 来週は、試運転・・・・一番の課題は、ブレーキテストです。

 外は、もう春です!
Posted at 2019/03/10 22:47:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ930 | 日記
2019年03月03日 イイね!

キャリパー取り付け

キャリパー取り付け なんだか、春めいてきました。
 再々メッキのピルトンが戻ってきました。
 ん・・・・・
 キャリパにピストンを組み付けます。 ピストンの切欠きを20度に合わせます。 CD-Rでゲージを作りました。
 外したブレーキパッドを見ると、パッドの前の方はピストンの跡が付いていません。
 ここから・・・妄想です^^;;
 ピストンの切欠きを20度の意味は?
 ポルシェは、意味のないことをしない!
 パッドはブレーキを踏んだ瞬間、ブレーキディスクの回転方向に対して後ろの方から押し付けられる??
 ポルシェのことです。実験を繰り返し切欠きと20度を割り出したのでしょう。
 初めてポルシェを運させていただいた時に、ブレーキを踏んでも止まらないことに驚いたことを覚えています。
 ポルシェのブレーキは、減速するとこが目的なんですね・・・・
 この切欠き・・・・ブレーキのフィーリングを考えてるんですよね・・
 ブレンボのピストンには切欠きは有るのでしょうか?
 妄想おわり^^;;
 ピストンにグリスを薄く塗って、ティッシュで軽くふきとりキャリパーに挿入、ピストン組み付けは、うまくいったのですが・・・・
 リヤのキャリパーのダストブーツがうまくはまってくれません。
 ・・・さて・・・どうする?
 適当なジャムの空き瓶のふたを穴をあけて・・・・簡単な工具を作りました!
 適当なジャムのふたは、崩壊寸前^^;;
 次の冬整備には、リヤのキャリパーのダストブーツをはめる工具を作ろうと思います。
 残り1個のリヤのピストンは、結局のところメッキが剥離したよう状態のままでした・・・
 プロのメッキ職人でも難しいようです。
 1年やそこらでトラブルはないと思いますが、鉄のインゴットから削り出しメッキしてもらうと思います。
 次はエアー抜きです。慎重に作業を進めます。
 エアー抜きでは、新しい工具を作ってみたいと思います。 
 楽しみは続きます^^
Posted at 2019/03/03 23:02:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ930 | 日記

プロフィール

「amue link http://cvw.jp/b/786991/47655069/
何シテル?   04/14 17:53
jun930です。よろしくお願いします。上さんを説得、みなさんに助けていただいて・・・あれよ、あれよと思ってるうちに・・・ポルシェがやってきました。いい車です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
 中古車のリーフに乗っています。  いろんなトラブル!初めての電気自動車、いろんなことが ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
現在の走行キロ 17万キロ まだまだ行けそうです。 長距離は、これに限ります。 ソファ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation