• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jun930のブログ一覧

2018年05月03日 イイね!

KONIの座金

KONIの座金上さんに座金を取りに行ってもらいました。

 ステンレス製(sus304)です。
 社長さん、車が好きで作成するときにいろいろ相談に乗っていただきました。
 結局、強度的に問題がないとのことで作っていただきました。
 レーザー加工機は、DXFのデータをそのまま切ってもらってましたが・・・マシニングセンターでは、マイナス0プラス交差・・・・精度が違うんですね。
 明日は運よく雨・・・・失礼!
 運悪く雨の予報なので、KONIに入れ替えたいと思います。
 うまくいかなかったら、次の手を考えます・・・・・
 トライトライ!
Posted at 2018/05/03 00:08:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ930 | 日記
2018年04月22日 イイね!

KONI

KONIKONIのスペーサーを作るまえにKONIを予備のストラットケース(内ネジ KONIが入ってました)に入れてみます。
 KONIショックがストラットケースから約2mm出てます。
 つづいて、予備のビルシュタインを入れてみます。約4mm出てます。
 ん??
 KONIとビルシュタイン長さはほぼ同じ・・・・なのにストラットケースに入れると2mmと4mmの違いがあります・・・
 KONIとビルシュタインはシャフトの反対側、ストラットケースの底にあたる部分の形状が違います。KONIは細い円筒、ビルシュタインはテーバーになってます。

 ストラットケースの底をファイバースコープで撮影した写真です。平らでなく、丸くなっています。そして中央になぜか丸いくぼみが有ります。
 KONIは細い円筒なのでストラットケース底のくぼみに落ち落ち着きます。窪んでいる分短くなる・・・・取って付けたような細い円筒、なんだこれ??と思ってましたが・・・意味が有るんですね。入れてみないと分かりません。

 座金を作ればビルシュタインのアッパーリングを流用できそうです。
 近所に旋盤加工をしてくれそうな工場を探してみます。
 素人の1品物を相手にしてくれるところが・・・・・・ありました。
 
 失敗してもいい思い出・・・・トライトライ!
Posted at 2018/04/22 20:52:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ930 | 日記
2018年04月14日 イイね!

KONI

 ショップの方からメールがきました。
 KONI純正で外ネジのアッパーリングがないとのことです。
 新品KONIに付属しているパーツ(単品販売なし)とポルシェ純正のアッパーリングを使って固定する写真を送っていただきました。

 なるほど!!
 手元にあるのは外ネジのビルシュタインアッパーリング・・・
 KONIを入れてみました。
 ビルシュタインのアッパーリングを締めてもショックが固定できません。
 ビルシュタインとKONIの長さは同じ・・・・
 KONIが細い・・・・・KONIにスペーサー?
 自作スペーサーが・・・・・・・・入る!
 スペーサーを作ってみることにします。
 目標!梅雨にKONIに交換・・・・

 AUのCMソング・・・
  正しいより 楽しい
  正しいより 面白い
  やりたかったこと やってみよう
  失敗も思い出

 スタッドボルトを折ってしまったこともいい思い出です!
 慎重に、慎重に、慎重に、安全にトライトライ!

 いつも素人の突飛な質問に回答いただく〇〇さんありがとうございます。
Posted at 2018/04/14 21:19:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ930 | 日記
2018年04月01日 イイね!

きもちいい

 タイヤを外して4か月・・・・

 近所を一周してきました。

 異音とブレーキのチェック

 そーーーーと速度を上げ・・・ブレーキング!
 止まりました・・・・

 そして・・・・フルブレーキ・・・
 左に・・・??
 
 運転して気持ちいい^^
Posted at 2018/04/01 20:50:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ930 | 日記
2018年03月31日 イイね!

ブレーキのエアー抜き

 加圧式のエアー抜きを作ってみました。
 材料は、ペットボトル、エアーホース、レギュレター、ビニールホースと適当なキャップ
です。
 結論・・・うまくいきませんでした^^;;
 本物はだてに高くありませんね。

 auのコマーシャルソング ・・・・
  正しいより 楽しい・・・・
  正しいより 面白い・・・・ 
    この曲いいですね!
 ブレーキです。
 いつもより慎重に作業を進めます。
 最悪、車が止まりません

 では・・・・
 ブレーキフルードタンクのキャップの代わりに適当なキャップに穴を開けてかぶせたて実験!
 レギュレターの絞りを回して圧力をかけていきます・・・・
 「シューーーーー!」・・・・キャップ付近から漏れる音!
 ブレーキフルードが、漏れると面倒なことになるので・・・ 
 ブレーキフルード補給はあきらめ、フルードを継ぎ足しながら空気圧でエアー抜き・・・・
 ブレーキフルードタンクにフルードを補充して圧力を上げていきます・・・・ん?
 なにか水が漏れる音が・・・・
 よく見るとタンクの横にパイプが・・・・
 パイプをたどると、左のフォグランプ後ろに出てます。
 あふれたフルードを車体に触れないように排出してます・・・・すごい!
 ここに栓をして・・・・
 フルードを補充して、レギュレターの絞りを回して適当なキャップから漏れる空気の音を頼りに圧力をほどほどに上げます・・・上げすぎは厳禁です。ほどほどです。
 さて・・ブレーキのナットを緩めて・・・・なにもでません・・・・・
 と・・・・出てきました。
 フルードを継ぎ足し・・・作業を繰り返し・・・・
 排出500mlのペットボトル満タン!
 エアー抜き、なんとか終わりました。
 終わったところでブレーキの確認です。
 いっぱいに踏み込みキーーープ!
 ブレーキを観察? 右のブレーキから漏れてました・・・・
 フレアスパナで増し締め・・・
 いっぱいに踏み込みキーーープ!
 確認・・・大丈夫!
 いっぱいに踏み込みキーーープ!
 確認・・・大丈夫!
・・・・・・・・・
 ・・・・・
 こんなことを30分以上・・・・・
 漏れがありません。
 パーツクリーナーで洗浄して・・・・作業終了!
 いまひとつです^^;;
 ブレーキです。
 絶対に間違いないことを確認します。

 KONIの交換は、アッパーリングが外ネジで部品がなく!
 今回は見送り・・・梅雨に交換します。

 松川の桜が咲いています。
Posted at 2018/03/31 22:03:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ930 | 日記

プロフィール

「amue link http://cvw.jp/b/786991/47655069/
何シテル?   04/14 17:53
jun930です。よろしくお願いします。上さんを説得、みなさんに助けていただいて・・・あれよ、あれよと思ってるうちに・・・ポルシェがやってきました。いい車です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
 中古車のリーフに乗っています。  いろんなトラブル!初めての電気自動車、いろんなことが ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
現在の走行キロ 17万キロ まだまだ行けそうです。 長距離は、これに限ります。 ソファ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation