2022年10月30日
日産コネクトから連絡がありました。
リーフへの通信記録を確認したところ3件ありました。
1件目、「test」
※「test」は、前ユーザのユーザIDが原因でトライブ計画がリーフへ転送できなっくて、日産コネクト側で前ユーザIDに対して何か処理をしてもらいました。
その後、「test」を転送して「test]が、リーフのドライブ計画に表示されたことを確認しています。その時の物です。
2件目、県内のキャンプ場
3件目、県外の温泉旅館
リーフのドライブ計画は、県外の温泉旅館が表示されています。
が、内容の要約です。
担当者としばしお話!
ん?リーフのドライブ計画は、ゴルフ場だけど・・・・なぜ?
回答・・・沈黙!
県外の温泉旅館が、表示されてるだよね・・・・
回答・・・そうです!
ゴルフ場だけど・・・・なぜ?
回答・・・・沈黙!
他に通信記録はない?
回答・・・・ありません!
リーフのドライブ計画は、ゴルフ場だけど・・・理由は?
回答・・・・分かりません。大丈夫だと思うので使ってください・・・・
ん?なんで大丈夫なの?ゴルフ場だけど・・・理由は?
回答・・・・わかりません。通信記録を調べるのは大変なので・・・・
原因が分からないと使えないので調べてください。
回答・・・・リーフのドライブ計画は本当にゴルフ場ですか?
これですね・・・疑われてます!
ルートプランナー(ドライブ計画を作成する画面)とリーフのドライブ計画の写真を送ることになりました。
販売店は、前ユーザが〇月×日にゴルフ場をリーフの転送したか確認してくれました。送ってないそうです。
送信記録にないのでつじつまは合ってますが・・・・・
前ユーザIDを削除した日が知りたいですね。それと、〇月×日のシステムバックアップが残っていればこの日の通信記録を確認すれば何かわかるかも・・・・なんだか、システムの運用チョンボの匂いがします。
日産コネクトのトラブル発生から1カ月!まだまだ時間がかかりそうです。できの悪いナビと格闘です。
Posted at 2022/10/30 18:32:27 | |
トラックバック(0) |
リーフ | 日記
2022年10月30日
少し遠くへ行ってきました。
高速道路への進入は、しっかり加速してくれるので楽です。
ただ一度、工事区間で工事のパイロンに沿ってハンドルを切っていると、プロパイロットは工事のパイロンに向かって自動でハンドルを切り、慌ててハンドルを修正、一瞬ヒヤリ!プロパイロットは、白線から外れていく車体を戻そうとハンドルを切り、たまたまパイロンが有ったようです。プロパイロットは、状況を考えて使わないと危険!
ナビで充電ポイントの検索すると、一番近い充電ポイントは高速道路のサービスエリアの中、行ってみるとスマートインターがなく、入ることができませんでした。一般道を走っているときは、高速道の充電ポイントは使えない・・・・あたりまえか^^;
帰宅を指示するとナビは、「どこに行く」みたいなルートを選択・・・・
ナビの出来は60点です。スマホのナビと併用が必要だと思いました。それにしても純正ナビ・・・もう少しましになりませんか!
一番の問題は、渋滞!全く進まなくても電気をそれなりに消費します。渋滞確認は必須です。渋滞しそうな場所には近づかないことが得策!
購入したリーフは、中古車で走行距離6万キロ!ふかふかの乗り心地なのですがブレーキ「チョン!」ハンドルを切ると「スー」と内側を向きます。ワイディングロードは、車高が高いエルグランと違いスイスイ!軽快なフットワーク。ただ、坂を下るときは、ガソリン車やトラックに車間距離をよく詰められ・・・・煽ってる?
余談ですが、車重2トンのエルグランドには分厚いベンチレーテッドディスクが付いていましたが下り坂では全く役不足、何度も冷や汗をかきました。ワンボックスやトラックの皆さん、車間距離を詰めないでください。急ブレーキを踏まれたら止まれませんよ!
ECOモードでアクセルOFF!回生ブレーキの効きがいいようです(DAYZ S-HYBRIDの回生ブレーキも良く効きます)。ブレーキランプは点灯しないので後続車がうっかり車間距離を詰めてしまうようです。日産さん!回生ブレーキ表示灯を付けてもらえませんか。下り坂は、ブレーキペダルを踏むことなく十分減速してくれます。
e-Pedalは、リーフに乗って半日だけ使いましたが、それから1度も使っていません。「加速と減速をアクセルペダル1つできる!」昔、むかし、昔、むかし・・・子供のころに乗った遊園地の電動ゴーカートを思い出しました。常にアクセルを踏んで速度を調節するのは大変で、いつの間にかスピードが落ちてる。
ナビの出来が悪い、静かなFF車ですね!
Posted at 2022/10/30 18:23:59 | |
トラックバック(0) |
リーフ | 日記