• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jun930のブログ一覧

2019年01月27日 イイね!

固着したピストン

固着したピストン
 ネットを見ると、キャリパのピストンを引き抜く工具が有りますね・・・・・
 工具でキャリパのピストン内側で固定すればいいとこが分りますした。

 で・・作ることに
 材料は
   木片 1個
   6角ボルト 3本
   ナット3個
   小さな鉄板 1枚
   適当な鉄板 1枚
          以上

 木片に穴を3個開けます。
 中央の穴にネジを通してナットで固定、これをドリルに付けて回転させながらグラインダーでピストン内径に合わせて丸く削ります。
 つぎに、6角ボルトの頭に切り込みを入れて、適当な鉄板を溶接します。

 先ほどのピストン内径に削った木片を、真っ二つに切ります。
 切断した一方の木片とネジを溶接した鉄板、残りの木片を重ねてピストンの内側に入れます・・・・

 当然!入りません。そこで、ネジを溶接した鉄板が入るように両方の木片を少し削ります・・・
 まだ、入りません・・・少し削ります・・・少し・・・少し・・・ぶかぶかになったら最初からやり直しです・・・
 そして木端の穴にネジを通して、ピストンに入るようになりました。
 ピストン内に収まってます。

 これに適当な鉄板に穴を開けて、先ほどのピストンに収めたネジにナットで固定します。

 さてーーーうまくいったか試してみます。
 ナットを締めこみ、木片をピストン内側に密着させます。
 うまく鉄板を固定することができました。

 うまくいきそうなので、キャリパの抜けないピストンに付けてみます。
 空気を送りながら、こじってみます・・・・ポン!
 器具を外して・・・・・
 固着していたピストンが外れました。
 全てのキャリパー、ピストンを分解!

 さびてますね!
 次は、サンドブラストして・・・メッキか、塗装か・・・・・

 楽しみは続きます!
Posted at 2019/01/27 20:42:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ930 | 日記
2019年01月19日 イイね!

キャリパ分解 その2

キャリパ分解 その2さて・・・・・

 キャリパーのピストン
 
 最初に普通の方法でやってみます!
 用意したのは、ペットボトルとエアーツールホース、エアーツールのニップルです。

 キャリパーにブレーキを踏んだ時と同じ圧力を加えることができれば簡単なんですが、方法が思いつかないので・・・

 キャリパーにエアーツールのニップルをねじ込みます。ねじのピッチの確認とシールテープを必ず巻いてください。
 それと・・・・エアーツールはねじがテーパーになってます。

 ペットボトルをつないで踏みつけてみましたが・・・・
 あーーーペットボトルがパンックしてしまいました。
 
 固着をなんとかしないとぬけません。

 書くまでもないんですが、車いじりは自己責任ですよ・・・
Posted at 2019/01/19 22:21:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ930 | 日記
2019年01月05日 イイね!

キャリパー分解

キャリパー分解今年の正月休みも車いじりです。
手始めに、下回りをぐるり・・・

それとエンジンとミッション・・・・
ミッションにオイルにじみが・・・・
今年も楽しい下回りの清掃です。

さて・・・問題が・・・・・ブレーキの引きずり・・・
前輪左と、後輪の左です・・・・
早速分解!
やっぱり・・・ピストンの片側が出てこない。
ピストンが外れないとキャリパー交換・・・・・シャレになりません。
さて・・・どうする?
のんびり考えます。まだまだ時間はあります。
Posted at 2019/01/05 18:50:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ930 | 日記

プロフィール

「amue link http://cvw.jp/b/786991/47655069/
何シテル?   04/14 17:53
jun930です。よろしくお願いします。上さんを説得、みなさんに助けていただいて・・・あれよ、あれよと思ってるうちに・・・ポルシェがやってきました。いい車です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  1234 5
6789101112
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
 中古車のリーフに乗っています。  いろんなトラブル!初めての電気自動車、いろんなことが ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
現在の走行キロ 17万キロ まだまだ行けそうです。 長距離は、これに限ります。 ソファ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation