
初のブログ投稿となりました。皆さん初めまして姫です。
このブログはスポーツカーについてまったくの初心者が
書いているブログですのであまりイジメないで下さいね。
教えて育てようという温かい心の持ち主さんようこそ^^
メインは違う場所でブログをやっているのでコチラでは
車メインでいきたいと思います!しかしブログをアップするにも
肝心の車ができるのはまだまだ先だしどうしよう。。。
てわけで車の完成するまでの過程もそうですが、
それと平行して私の成長過程を綴っていこうと思ってます。
画像を見ていただくとわかる通り、(わかるか?w)
姫成長日記第一弾はマニュアル車の運転の練習!!!←
そこからかいっ!と思ったアナタ。ナイス突っ込みです。
マニュアルの免許を取ってから1回もマニュアル車は
運転してません!だからって車に乗らないわけじゃなくて
普通のオートマ車は家の車にも乗るし、会社でも乗るので
運転自体は普通にできるのでご安心を。(?)
しかし運転ができるといってもですね。。。
手に入れようとしている車はものすごいものなので
マニュアル車5年ぶりくらいの運転を解禁するのに
その大物をいきなり乗るのは怖すぎる!!!!
(車種や馬力等々はまだ秘密にしておきます。)
ってわけで相方の車をお借りして、一緒にレッスン。
練習場所はちょっと田舎の別荘までいきまして、
そこのだだっぴろい駐車場で初歩的なことから。
まずはギアを変える時の手つきから。
(確かこれは教習所でも習ってない!)
それとステアリングの持ち方とかも普段片手運転に
なれてしまった私にはなんか違和感ありあり。
そのあとにいよいよ発進の練習。
クラッチ!クラッチ!懐かしい足の感覚ぅー!!!
ギアチェン!ギアチェン!懐かしい手の感覚ぅー!!!
はい。テンションあがりっぱなしです。
しかも緊張で汗だく。体に思いっきり力入ってます。
ギア1から2にあげるのは特に問題ないんだけど
やっぱり交差点などで低速で曲がるときとかに
シフトダウンする感覚とかにまだ慣れていないので
その練習とか、信号待ちになる前にニュートラルにして
ブレーキのみで良い車間まで徐行するとか~
実践向きな練習を駐車場内で道路にいるような
イマジネーションで練習に励みました。
うむ。やはり発進のときのクラッチをつなぐのが
緊張しますね。1日目の練習では5,6回エンストしたか?
もちろん道路じゃなくて駐車場の中だけど。
いくらか馴れたら、道路に出発('-^*)/
でも都心と比べたら、交通量が少ないので思ったより
緊張しない。でもちょっとでも後ろの車に煽られると
テンぱる。いやーん!いじめないで!w
(普段は遅い車にイラッとしたりするのに
マニュアル車を運転しているときは弱気な私。。。)
走りながら相方に「この速度で曲がるなら2に戻す?」とか
「この速さならギア3に入れていいかな?」とか
「今のつなぎかた何が悪かった?」とか思いっきり質問攻め。
適当な感じでとりあえず運転できればいいかってよりは
ちょっとでも的確に早く運転うまくなりたい!って気持ちが強い。
そんなにしょっちゅう練習する時間は作れないので。
あと、坂道発進の練習もして、サイドブレーキとも戦いました。←
私は力が弱いので思いっきりサイドブレーキをひかないと
車が下がっていく~・・・あじゃぱー・・・
でも思いっきりサイドブレーキひくと今度は下げるときに
「メッチャ力いるー!」とかで大苦戦。
でも、教習所のときも坂道発進はエンストしなかったし
問題ないのかな?あとは腕力を鍛えなきゃか?w
そのあと道路を30分くらい流して走って~
だいたいの感じはつかめたかしら?
普通に流して走るぶんには頻繁にギアチェンジもないし問題なし。
やっぱり心配なのは、発進と曲がるとき。
止まっている状況からクラッチをつなぐのが緊張するのと
曲がるときはどのギアがベストなのか判断して
半クラッチで調整したりするので頭がパニくるのです^^;
あとUターンの練習も駐車の練習もしたし
いちよう一通りはできたのかな?
相方にも「思ったよりうまくて驚いた」と言われ
ニタニタの私。はい、褒められて育つタイプです。
さて、今度はいつ練習できるか?
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2010/06/27 20:40:58