• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RSN100の愛車 [トヨタ アルファード]

整備手帳

作業日:2020年9月6日

ディスプレイオーディオ 配線図

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
いろいろ酷評されているディスプレイオーディオ
オーディオレスの選択がないので、せっかくだし色々試してみようと思います

まずは、配線図
2
DENSO TEN製

定価税抜 143,000円
3
カプラーは全部で9個 2個空き

ナビ&地デジ&DVD等すべてのオプション非契約

社外ナビを取り付けるための
B+,ACC,SPEED,REV等揃っているので、換装はそこまで難しくなさそう
バックカメラもRCAに変換してやれば、純正をそのまま使えるし
ステアリングスイッチもOK

ナビやら地デジはオプション契約しなかったけど
配線やらアンテナ機材等は装備済みでアプリをインスールすればすぐ使える状態
4
F55

1:GND
4:B+
7:VIDEO入力+
8:VIDEO入力-
9:VIDEO入力シールド
15:ACC
19:リアモニターアナログ出力+
20:リアモニターアナログ出力-
21:SW1(ステアリングスイッチ)
22:SW2(ステアリングスイッチ)
24:SWG(ステアリングスイッチ)
27:SPEED
28:REV
5
F56 (ナビ関連)

7:SUP
10:USB
11:USB
12:SGND
13:VOR-
14:VOR+
19:RST
22:SI+
23:SI-
24:SGND
25:MCO+
26:MCO-
28:REV2
6
F57

3:TMUT(ナビ)
5:CNH1
6:CNL1
7:CDL+(CD・DVD)
8:CDL-(CD・DVD)
9:CDR+(CD・DVD)
10:CDR-(CD・DVD)
12:MUTE(CD・DVD)
13:CANH(ナビ)
14:CANL(ナビ)
15:イルミ
19:IG+
21:MIN+(ナビ・マイク)
22:MIN-(ナビ・マイク)
23:MACC(ナビ・マイク)
24:SGND(ナビ・マイク)
25:SNS2(ナビ・マイク)
26:CSLD(バックカメラ)
27:CGND(バックカメラ)
28:V+(バックカメラ)
29:V-(バックカメラ)
30:CA+(バックカメラ)
7
F58(スピーカー出力)

1:FR+
2:FL+
3:RL+
4:RR+
6:FR-
7:FL-
8:RL-
9:RR-
8
F62(ステレオジャックアダプタ)


F75:(リアモニターデジタル出力GVIF)

F80:(ナビUSB)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ディスプレイオーディオ ソフトウェア更新

難易度:

スピーカー交換、デッドニング

難易度: ★★

リアスピーカー交換

難易度: ★★★

DVDはこれでいい(2代目)

難易度:

テザリングオートメーション化

難易度:

DVDプレイヤー

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2020年9月10日 14:01
凄く参考になる投稿をありがとうございます。
純正ディスプレイオーディオはブラックボックス的で触るのを躊躇していましたが何かできそうな気がしてきました😆👍
コメントへの返答
2020年9月10日 15:51
コメントありがとうございます。配線の種類さえわかれば、なんとかなりそうですね(^^)
2020年9月26日 14:35
たった今、アルファードのディスプレイオーディオを外し、社外ナビに入れ替えしています。
どうしても純正カメラの変換の仕方、イルミネーションの配線の場所、地デジのアンテナ線を社外ナビに変換することだけがわかりません。
どうかひとつご指導いただけないでしょうか。よろしくお願いします。
コメントへの返答
2020年9月29日 14:11
バックカメラですが

26:
27:CGND
28:V+
29:V-
30:CA+

26番はシールド線なので無視
30番電源はおそらく6Vだと思います。
「トヨタ純正 バックカメラ 変換」のワードで検索パーツを使えば容易だと思います

FMアンテナも
「トヨタ純正 アンテナ変換」のワードで検索できるパーツを使えばOKだと思います。
2020年9月26日 18:30
丁寧な解答、心より感謝いとします。
アンテナですが、FMではなく、地デジのアンテナです…流石に地デジのアンテナ線は、変換若しくは加工して社外ナビ(ケンウッド)に使うのは無理ですかねぇ?
コメントへの返答
2020年9月27日 8:19
流石に地デジは難しいかと…
2020年9月27日 8:25
やはりそうですよね-_-b
地デジは諦めて、ケンウッドのアンテナ線を別に通します。
もう少しで取り付け完了します。ワクワクしますね^_^
2020年10月16日 21:07
はじめまして!こんばんは!
ヘッドレストにモニター追加したいと考えてます。
F55のコネクター
19と20リアモニターアナログにRCAのケーブルをカットしたプラスとマイナスをつなぎこみリアモニターにRCAを繋げば映像出力しますか?
ディスプレイオーディオは、そのままでテレビとDVDが見れたら良いのですが!
2000年初期のパナソニックのモニターがあるので2個、ご回答頂けたら幸いです。
コメントへの返答
2020年10月16日 21:13
こんばんは。19,20番はアナログ出力になっているようで、テレビの出力はF75カプラのデジタル出力のみのようです。
DVDはアナログ出力っぽいのですが、当方DVD非搭載なので検証できてません。
現状、ディスプレイオーディオのリアモニターは純正フリップダウンの一択しか無いのかもしれません。
2020年10月16日 21:47
お調べ頂きましてありがとう御座います。
トヨタは本当に自分のスタイルを壊されないように工夫してるんですね。だから皆さん、配線1本1本繋ぎ合わせて社外ナビに交換してるんですね!

無難に手元にあるサイバーナビに交換するかBIG Xでアルパイン任せにしてしまうか!?みたいな?
自分でDIYを楽しむか!
サラリーマンなので余裕がない😢

ありがとうございました。また、疑問に思ったらコメントさせて下さい。よろしくお願いします。
2020年12月5日 19:49
はじめまして。こんばんは^ ^
よかったら教えてもらえませんか。
バック信号線は57-30ですか?
よろしくお願いします☺︎
コメントへの返答
2020年12月6日 13:53
こんにちは。
バック信号線は
F55の28番です
2020年12月7日 0:14
こんばんは^ ^
ありがとうござます☺︎
バック時自動ハザードを取り付けます(^^)
2020年12月8日 0:47
はじめまして、ヴェルファイアディスプレイオーディオ標準に乗ってます。
シフトゲートイルミ取り付けしてるんですが配線がパーキング-線にだと思うのですがオーディオ裏には見当たらないようで探してます。
助手席下にあると思うのですがご存じであれば教えてください
2020年12月20日 14:35
シフトゲートイルミネーションをつけたいのですが、P配線がどこにあるのかわからないのですが、わかりますか?
お願いします。
2021年2月17日 16:42
こんにちは。

突然のメッセ失礼します。
F58コネクターの線色はおわかりになりますか?

もし、差し支えなければご教示頂けたら幸いです。

スピーカー配線を加工してアンプを取付を考えておりますが、線色がわからなくて…

よろしくお願いします。
コメントへの返答
2021年2月19日 11:49
こんにちは。
F58の
1番:薄緑
7番:緑
となっています。
2021年2月19日 13:00
突然のメッセにもお返事頂きありがとうございます。

参考にさせてもらいます!
ありがとうございました。
2021年3月21日 14:49
今回お礼が言いたくて「みんカラ」に登録しました。
参考にさせて頂きました、貴重な情報ありがとうございます。
------------
地デジアンテナの端子ですがラジオと同じ物が使われています。
分かりにくいかもですがアルパインビックX用に変換する方法の一例として
------------
①車両側地デジアンテナを分解する
②トヨタ純正部品 08663-00530 のカプラを2つ使い入れ替える
③トヨタ純正部品 08663-00520 を4つ用意し分解する
④③で分解したカプラ2個に分解した端子4本を差し込む
⑤配線コムで「F-GT13-S」を4つ買いラジオプラグを付け直す
⑥上記の②③カプラは繋がりますので変換完了
------------
当方今回の地デジアンテナ作業は配線切ってGT13に加工してしまう予定です。
コメントへの返答
2021年3月21日 15:43
ゆきだるま131さんコメントありがとうございます。
アンテナの変換も純正部品を使ってスマートにできますね(^^)貴重な情報ありがとうございます!
2021年3月22日 11:41
度々すみません、良いものが見つかりました。
・NAVIコネクション トヨタDA用TVアンテナ変換コード 3,200円
http://www.navi-connection.com/p/item-detail/detail/i171.html
2021年6月28日 0:32
色々参考になります!
ありがとうございます。
一つ初歩的な質問ですが
F55とかはカプラ名ですか?
正式な名称なんでしょうか
ご教示よろしくお願いします。
2023年1月30日 14:43
いい情報にたどり着けました!助かってます。
個々の情報見つけてトヨタヤリスの純正ディスプレイオーディオ流用に向けて動き出しました。すでに本体、やカプラー等手に入れました。
今困っているのがUSBの配線がなかなか見つかりません。
ナビUSBというところに直接ささる配線がMP3など聞くときに使うモノになるのでしょうか?わかればアドバイスお願いします。
コメントへの返答
2023年1月30日 17:23
USBは未確認なので想像です。
F80のカプラは「テレマティクストランシーバー」という機器に接続されています。
USBはディスプレイオーディオ単体では動作していないのかもしれません。
頑張ってください!
2023年2月10日 13:57
こんにちは!コメント失礼します。
F55の
19:リアモニターアナログ出力+
20:リアモニターアナログ出力-
ですが、こちらにRCAを割り込ますと社外アナログモニターへTV画面は出力出来るでしょうか?
宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2023年2月10日 21:54
TV画面はF75カプラのデジタル出力です。
TV画面を出力しようと思うと純正フリップダウンの選択しかありません。
F55のアナログ出力はオプションのDVD用かもしれません(未確認)
2023年2月10日 22:02
ご返信ありがとうございます
なかなか上手くいかないですね。
新型プリウス発注し納車は1年以上先になりますが、ディスプレイオーディオしか選択出来ずどうしようかと思ってます。
この先良い方法が見つかれば是非ご伝授ください
宜しくお願い致します!
コメントへの返答
2023年2月10日 22:43
新型プリウスでしたか(^^)
アルファードのDAと比べるとかなり進化したものになってるでしょうからカプラとか全然変わってくるでしょうね。
2023年2月12日 21:29
以前USBで質問したものです。F62からUSBとれました。Amazonで売ってるトヨタ用のBタイプでした。

別件で質問なんですが、マイクの配線で困ってます。
F57-25のマイクになるとすると、プラスマイナスで行くと配線2つ必要かと思うのですがどこらかわかりますか?
コメントへの返答
2023年2月13日 9:18
USBの情報ありがとうございます。
マイク関連は適当だったので修正しました。
21~25がマイク関連になります。
21 MIN+
22 MIN-
23 MACC
24 シールド線
25 SNS2
2025年8月11日 11:33
初めまして。コメント失礼します。30後期のゴールデンアイズのディスプレイオーディオについて、3分割のカプラーを分解してTVキット装着ですが、自分の車にはF57の1.2.3.4に線が入ってました。このカプラーを外してキットを付けて良いものか解りません。ご教授宜しくお願い致します。

プロフィール

よろしくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日立Wooo P42-XP05 内臓HDD交換後の認証作業など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/01 13:24:11
シャッター 異音修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/19 21:37:37
TW シートレール制作 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/10 21:29:02

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
2016/10/3 納車 プレミアムセレクション 1年落ち 4,582km
その他 ガレージ その他 ガレージ
2018年10月8日 施工開始 10月28日 建前 12月8日 完成
ヤマハ TW225E TW (ヤマハ TW225E)
TW200の最終型 TW225E 2015.05.26 譲受け 2,207km 201 ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
MF08 後期 2007 フォルツァ Z・Sパッケージ 2009年2月7日 中古購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation