• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とし@大阪のブログ一覧

2017年10月28日 イイね!

初めてのSAI

初めてのSAIリアにドライブレター取付中のため代車にSAIを借りました。
エンジンのパワーはプリウスPHVと全然違います💦
でも燃費は、イマイチですわ。



Posted at 2017/10/28 12:29:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | プリウスPHV
2017年10月22日 イイね!

三重県出張時の燃費にビックリ その2

三重県出張時の燃費にビックリ その210月13日に三重県日帰り出張でビックリした燃費ですが10月20日に同じルートで同じ場所に出張した時の燃費です。
本来は、10月17日に行く予定でしたが母の緊急入院で延期させてもらいました('◇')ゞ
条件は10月13日と、ほぼ同条件です、
充電
 1.自宅でフル充電して出発
 2.目的地2.4Km手前で急速充電で77%まで充電(前回は80%まで充電できました)
 3.昼食時に普通充電で100%まで充電
走行方法
 1.バッテリー残量10%になるまでEV走行
  チャージモードで10%以上になると再度残量が10%までEVモードで走行
 2.高速道路・自動車専用道路はクルコン使用
 3.長い下り坂でチャージモードを使用
  名阪国道の峠越え・国道165号線の青山の峠越えで片道2回で合計4回
高速道路・自動車専用道路の比率:約54%
エアコン:OFF
乗車人数:1人
平均速度は
10月13日が55Km/h程度でした。

今回は56Km/hなので、ほぼ同じです。

違う条件は、RESPONSE RINGの取り付けと天候です。
10が20日は、1日中シトシトと雨が降っていて道路がウェット状態でした。
急速充電完了後のバッテリー残量が77%で前回より3%低かった。
道路の状態が悪いからか?
前回より燃費が落ちました。
前回は50Km/lだったのち対して今回は46.9Km/lでした。


ガソリンメーターも結構下がりました。

予定では、RESPONSE RINGの効果で燃費が良くなるはずだったのですが残念です。
次回、機会があれば再度確認したいと思います。
RESPONSE RINGの燃費による効果は確認できませんでしたがHV走行時のアクセル反応は良くなっていました。

Posted at 2017/10/22 21:07:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | プリウスPHV | 日記
2017年10月15日 イイね!

ドアアンダーステッカー貼り替え

ドアアンダーステッカー貼り替え10月1日ドアアンダーステッカーを貼りましたが…

写真の赤い部分がカバーされずに意味が無かったのですが…

そのパーツレビューを見た、みん友の『吉☆PHV52』さんから連絡を頂き『自分の自作で良かったら制作しますのに!』って言って頂きご厚意に甘えて送って頂きました。
送って頂いたのが、これです。
まず、フロント用(リアの予備が1個含んでます)

これが、リア用

ステアリグ用のオーナメントまで作って頂いています。
また、凄いのがリアの赤い枠部分です。

リアもスピーカーの下部までもカバーしているんですよ。
素晴らしい配慮ですよね。
貼った状態が、これです。
まずは、フロント

市販品で問題のあった部分が、これです。

バッチリ、カバーされています。
リアが、これです。

スピーカーの下部まで奇麗にカバーできています。
クオリティー・見た目も市販品以上の素敵な物を頂き大変感謝しています。
吉☆PHV52さん、本当に有難う御座いました。
これで、乗り降り時に気を遣わずにすみます。
[裏話]
本当は、昨日ブログをアップしたかったのですが天気が悪くスマホでは上手く貼った後の写真が撮れなく諦めて本日、一眼レフカメラで写真撮影しました。
流石は、一眼レフカメラです。
貼ってる部分が奇麗に出ました。
ちなみに、スマホの写真です。

貼っているのが判りません('◇')ゞ
Posted at 2017/10/15 21:05:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | プリウスPHV | 日記
2017年10月14日 イイね!

三重県出張時の燃費にビックリ

三重県出張時の燃費にビックリ10月13日に日帰りで三重県に出張に行ったのですが、その時の燃費にビックリしました。
走行距離:242.7Km
充電
 1.自宅でフル充電して出発
 2.目的地2.4Km手前で急速充電で80%まで充電
 3.昼食時に普通充電で100%まで充電
走行方法
 1.バッテリー残量10%になるまでEV走行
  チャージモードで10%以上になると再度残量が10%までEVモードで走行
 2.高速道路・自動車専用道路はクルコン使用
 3.長い下り坂でチャージモードを使用
  名阪国道の峠越え・国道165号線の青山の峠越えで片道2回で合計4回
高速道路の比率:約54%
エアコン:OFF
乗車人数:1人
平均速度は参考ですが写真の通り53Km程度です。
この写真は、自宅から3.4Km 辺りから高速充電したところまでのデータです。

燃費は、242.7Km走って50.0Km/lでした。


出張前日にガソリンを満タンにして帰った時点で燃料計は、見た感じで1mmも減ってませんでした。

最初に書いたバッテリー残量が10%までEV走行をして、その後にHVモードで走る理由ですが…
10%残すとHVモードで走っていてもモータ走行の比率が高い・残量が3%から10%の間で変動し信号待ち等で停止してもEV走行用のバッテリーが残っているとエンジンが掛かる事がないためです。

Posted at 2017/10/14 20:50:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | プリウスPHV | 日記
2017年10月05日 イイね!

PHVエネルギーの推移

4月22日に納車され、現在までのエネルギーの推移を確認しました。
これを、エネルギーの推移と言って良いのか判りませんが…
取り敢えずは、エネルギーの推移と言わせて下さい。
納車日が4月22日なので4月はデータ数が少ないので5月から9月までのデータを使用しています。(この期間は常にエアコンをONにしています)
データは、関西電力のPHVつながるでんきサービスからの引用です。
項目別のグラフを作成しました。

総充電量は、621.1Kwhで月平均124.2Kwhです。
その内、自宅での充電量は482.5Kwh(4,316.45円)で月平均96.5Kwh(863.29円)でした。
消費電力は、613.7Kwhで月平均が122.7Kwhでした。
消費電力とは、車両から収集した走行時のバッテリー残量の差異より算出した消費電力量です。
ガソリン使用量は、52.0L(6,396円)で月平均10.4L(1,279.2円)でした。
電気代は9円/Kwh、ガソリンは123円/Lで計算しています。
総走行距離は、4,268Kmで月平均854Kmです。
5か月間の電気代とガソリン代の総額は、10,712.45円です。
1Km走るためのコストは2.51円/Kmでした。
100Kmを251円で走る事が出来るようです。
やっぱり低コストですよね。
ただ、私の場合はガソリンは会社持ちなので実際は0.99円/Kmとなります。

Posted at 2017/10/05 21:19:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | プリウスPHV | 日記

プロフィール

「@吉☆PHV52 さん
ボリューミーで美味しそう😋」
何シテル?   10/19 21:52
とし@大阪です。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プラズマダイレクトの装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/27 18:40:49
リアモニター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/13 22:46:26
Cピラーパネル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/18 22:33:23

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV プリP (トヨタ プリウスPHV)
エスハイからプリウスPHVに乗り換えました。 以下、覚えている範囲で9月10日に追記 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2010年11月21日納車です。 嫁用の車ですが通勤にも使う予定です。
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
2010年6月26日に納車されました。 初っ端からトラブルでアルパインのリアモニタが映り ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation