• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月04日

F31&R31

もう2カ月近く前のブログで1/24スケールのプラモを紹介しました。

そこで要望のあった2台(F31とR31)について紹介します。

まずはF31レパード。
これは前期型で、金Ⅱと紺Ⅱがあります。
しかし残念なオチがありまして、2台ともプリペイントモデルですw

なので私はサンルーフの穴をあけて車高を調整して組んだだけ。
肝心の塗装は初めからされていたものでお見せできるような代物じゃないので、特にこだわった車高をご覧くださいw

金Ⅱは説明書のローダウンで組み、紺Ⅱは適度な車高となるように拘って組みました。
~フロント~


~リヤ~



次はR31です。
フジミのキットになりますが、グレードはGTS-Rです。
それを2ドアスポーツクーペGTSっぽく組もうと思って作りました。

ヘッドライトのインナーをプロジェクターらしく加工。
フロントバンパーのダクトはめんどくさくて埋めませんでしたw


ボディカラーは黒Ⅱに塗装しましたが、下半分が明るすぎました。
グレードのデカールはGTS-Rの-R部分を切り落としてGTSに。


内装はGTS系のシートに交換。


車高は素組みより少し低めに調整、タイヤは扁平の高いものに交換。
ホイールは本来BBS-RSが付属しますがGTS-X純正アルミ風のモノ(他車種流用)に交換。


フロントスポイラーはGTS-Rの固定タイプからオートスポイラーに変更。実際に動きます。


以上、要望のあったプラモの紹介でした!
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2012/06/04 01:16:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

台風15号接近中です〜!
kuta55さん

第二弾 さぁ~出掛けよう
のにわさん

愛車と出会って7年!
ちゅん×2さん

Claudeでのコーディング:ネク ...
ヒデノリさん

Kenonesの作曲法🎹
Kenonesさん

ご先祖さま
バーバンさん

この記事へのコメント

2012年6月4日 2:47
F31…やっぱり前期が好きです!キリッとしたフロントマスクで有りながら、何となくワルそうな所(笑)

R31のプラモも、塗装が上手いですねo(^-^)o羨ましいです♪

やはり、1/1スケールで気軽に増車したいものです(爆)
コメントへの返答
2012年6月4日 18:05
テールも前期の方がワルそうですよね~(笑)
自分はもっとあぶない刑事で育ったので後期派だったんですが、全体的なデザインの統一感やテールやデジパネなどのお金のかかりかたを見ると、最近は前期にも惹かれています!

ありがとうございます!
塗装は缶スプレーなんですが、エアブラシがあるともっと綺麗にできそうです。
1/1が理想ですけどね(笑)

プロフィール

「[整備] #XJシリーズ リヤブレーキパッド、ローター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/788510/car/2312083/8192011/note.aspx
何シテル?   04/18 13:07
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

X308 Jゲート式フロアシフトパネルをバラす 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/25 09:17:04
【 うぉぉぉぉ!!!!! 実走行1.9万キロ ディアマンテ希少3.0R!!! 】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/25 19:56:55
たくさんのエントリーありがとうございました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/01 22:54:54

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
シリーズ3のDD6から乗り換えました。 エンジンはV8ですが、デザインや乗り心地の面では ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイラインなのに青バッヂ・オートマ・リヤスタビレスという走りを意識させないモデルです。 ...
日産 グロリア 日産 グロリア
小学生の時、カタログを見ていてとても憧れたY33グロリア後期ブロアムVIPの紺色を縁あっ ...
デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
1960年代設計の車ですが平成2年式です。 ジャガーのサルーンの中で個人的に最も美しいと ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation