• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Skylimeのブログ一覧

2015年08月25日 イイね!

久しぶり

最近は車に触れる時間もあまりなく、乗っても2週間に一度、ひどいと1ヶ月に一度くらいの時もあります。

スカイラインを手に入れてから毎年1万キロ走行していましたが、去年の11月から現在までの9ヶ月間でまだ2千キロ程度しか走っていません。

洗車なんかもう何ヶ月前にやったのかも覚えていないくらいでしたから、暑い中頑張りました!

埃や雨、虫、ブレーキダスト等が盛大に付着した状態で汚かったものの綺麗に復活しました。


その後、ついでというわけではありませんが、マフラーのインナーサイレンサーを数年ぶりに外してみることにしました。
このマフラー、購入時よりインナーサイレンサーが付いてきたのですが、インナーサイレンサーつけていた方が程よい音なのでつけっぱなしにしていました。


以前、インナーサイレンサーが目立たないように黒く塗ったのですが、ススが堆積してグレーっぽくなってますね(^_^;)


インナーサイレンサーを引っこ抜くと…
変なカスがたくさん出てきました…
なんだこれ…


同時にマフラーカッターも外します。
2ドア用マフラーなのでテールを延長しています。
カッターなしだとかなり引っ込みますが…


カッターつけるとここまで出ます!


このマフラー、写真の通りセンターからデュアルなのですが、左右パイプの取り回しの違いから排圧により左右の排気に差があるため(ある種の排圧感応マフラー)、マフラーカッターの焼け具合が結構違います…


そんなこんなで数年ぶりにインナーサイレンサーを外しましたが、うるさい笑
レガリスRとはいえ、インナーサイレンサーつきに慣れてしまった私には結構うるさいかなという感じでした。

最後に、バネットの4駆のやけにかっこいい4WDのデカールで締めたいと思います。
Posted at 2015/08/25 07:40:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | R33関係 | 日記
2015年08月05日 イイね!

純正OP木目調クラスターリッド

純正OP木目調クラスターリッドR33スカイライン純正オプションの木目調クラスターリッドを入手しました!
早速交換…したかったのですが、
MT車用の木目調シフトパネルが手に入らず中断しております。

MT車用木目調シフトパネルは前・中期のセダンGTS-4のMT車にのみ設定されているものです。
R33のGTS-4はR32のそれとは違いスポーティなグレードではないためMT車が少ないうえ、スカイラインという車の性質上木目調は人気がなく、ほとんど出回っていないと予想できます。
またワングレードにのみ設定された部品であったためか、新品も製廃となっています。

最近はろくに洗車もしてあげられていませんが、いつか木目調のMT車用シフトパネルを入手し、木目調クラスターリッドを取り付ける日を夢見てスカイラインを維持していきたいものです。
Posted at 2015/08/05 20:04:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | R33関係 | 日記
2014年03月10日 イイね!

最近の出来事

ご無沙汰しておりました。忙しさが一段落ついたので最近の出来事を簡単にまとめたいと思います。

まずは低走行のグロリア!
この個体、知っている方は知っていると思いますが、上物ですね!



3月3に「33の日」ということでR33スカイラインMTGに行きました。
月曜日だというのにかなりの台数が集まっていました。
希少なディープマリンブルーのR33が3台並びです!!!

33ということでC33も集まっていましたが、これでもかってくらいシャコタン・爆音の車ばかりでした。私の周りのC33はノーマル車(もしくはノーマルテイスト車)ばかりなのに(笑)


そして一昨日はすかリブさんのご提案によりY32・Y33MTGが行われました!
せっかくなので...ということで、毎度お馴染みの面々にもご参加いただき、大変良い会になったと思います。
CROWN Holicさんには納車祝ということで、ボディに優しそうなマイクロファイバータオルを戴きました!ありがとうございました!!


sky-R29さんのスカイライン、新品純正ショックに交換したということで3Wayフットセレクターの効果を体感するべく試乗させていただきました。S‐M‐Hの3段階にショックの固さを変更できるのですが、Sだと高級車並の乗り心地で、路面からの衝撃がほとんどない。Mだとスカイラインのようなスポーティー車の純正サスといった感じの、少し硬めな設定。HだとNISMOのスポーツショックという感じの乗り味で、とても明確に差があり感動しました!


このような感じで浅く広く書いてみました!紺色のプリンスのセダン2台とともに今後ともよろしくお願いいたします!
Posted at 2014/03/10 20:40:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | R33関係 | 日記
2013年10月15日 イイね!

スターターモーター

スカイラインのスターターモーターを交換予定なので、見積をとってみました。
日産グリーンパーツ(リビルト)だと21,840円、新品は79,170。

5、6万なら新品にしましたが、約8万は高過ぎ…

しかし同じRB25でも車種や年式によって、同じRB25DETのR33でもミッションや年式によってスターターモーターが違うみたいで、音がそれぞれ違います。

もしかしたらリビルトは新品とは部品番号が違い、種類が絞られてるかもしれないとのことで、音が変わるのがどうしても嫌な私は悩んでいるわけです(笑)

平成7年式 セダン GTS25t TypeG AT車
これの新品と同じリビルトがあればいいのですが。
Posted at 2013/10/15 07:55:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | R33関係 | 日記
2013年10月07日 イイね!

日産純正navanレカロ

私のスカイラインには、純正オプションのnavanシートカバーがついていました。
社外スポーツシートに交換してると、何度勘違いされたことか。
エクセーヌのようなバックスキン地の素材、レカロ風のデザインが、純正シートを社外スポーツシートに変身させていました。


しかしながら背もたれのnavanの刺繍がどんどんハゲてきてしまい、貴重なシートカバーを温存する目的でレカロを導入しました。
普通のレカロじゃつまらないので、トミーカイラのレカロに。


レカロは本当に座り心地がよく、しっかりホールドしてくれて大満足。
Tommykairaの刺繍もかっこよく大満足でした。

しかしながら、33スカイラインのカタログに載っていたnavanレカロがどうしても欲しかった!
そんな想いを抱くこと数年間。
ついに手に入れてしまいましたww

一月前くらいになりましょうか。
友達のえむしぃさんからnavanレカロ情報が来まして、速攻で買いましたw


到着してビックリ、新品かと思うほどの極上品でした!しかも2脚セットw
綺麗すぎて使う気になれませんwとりあえず部屋に保管してます!
Posted at 2013/10/07 22:07:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | R33関係 | 日記

プロフィール

「[整備] #XJシリーズ リヤブレーキパッド、ローター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/788510/car/2312083/8192011/note.aspx
何シテル?   04/18 13:07
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

X308 Jゲート式フロアシフトパネルをバラす 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/25 09:17:04
【 うぉぉぉぉ!!!!! 実走行1.9万キロ ディアマンテ希少3.0R!!! 】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/25 19:56:55
たくさんのエントリーありがとうございました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/01 22:54:54

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
シリーズ3のDD6から乗り換えました。 エンジンはV8ですが、デザインや乗り心地の面では ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイラインなのに青バッヂ・オートマ・リヤスタビレスという走りを意識させないモデルです。 ...
日産 グロリア 日産 グロリア
小学生の時、カタログを見ていてとても憧れたY33グロリア後期ブロアムVIPの紺色を縁あっ ...
デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
1960年代設計の車ですが平成2年式です。 ジャガーのサルーンの中で個人的に最も美しいと ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation