• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Skylimeのブログ一覧

2012年06月01日 イイね!

レガリスデュアル対策完了

レガリスデュアル対策完了以前ブログにてレガリスデュアルの車体との干渉の対策をしたとともに、テールの延長が課題であると書きました。

そして今回マフラーカッター装着により、テールを適正な長さに延長しました。


73GARAGEという店の”ステンレスマフラーカッター90φ 150mm”を2本使用しました。
モノは薄いステンレスなので、テールパイプ同士の間隔が3.5mmしかなかったレガリスデュアルでも余裕で装着できました。


レガリスを中古で購入した際、前オーナーがインナーサイレンサー用に穴を空けてあったので、それを活用しました。
マフラーカッターの穴は長穴になっているので、微調整や長さ変更が容易にできます。


マフラーカッター同士の距離が近く、窓全開で真夜中だとマフラーの振動でたまに左右が干渉するような音がします。
まあこればっかりはどうしようもないですし、ほとんどの場合聞こえないので良しとします。
引っ込みマフラーが解消したので満足です。
Posted at 2012/06/01 16:24:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | R33関係 | 日記
2012年05月31日 イイね!

最近のあれこれ・・・写真追加!

最近のあれこれ・・・写真追加!先日久しぶりにカレストに行ったら何やら見覚えのある怪しげなC35とR32が停まっていました。
いや~目の保養とはまさにこのことw
~フォトアルバム~

カレスト内を歩き回って車に戻ると何人かの男たちが私のR33を見ているではないかw
舐めまわすように写真を撮ってる人もいるではないかw

ということでプチオフに飛び入り参加させてもらいました!
こういう”分かってる”方々との集まりは楽しいですね~


そしてさんざん就活がヤバイとか何とか言っていた私ですが、実は4月中旬に志望度の高い企業から内々定もらってたりしていまして、遊び呆けておりましたw

そして行く企業を決定したのでさらに遊び呆けたいところなのですが、ゴミを出さずに大切に16年間も乗っているのに何故か10%も割り増しになる日本の悪しき自動車税を払ったところ、貯金が半分になってしまいました。
しかも今年は、これまた悪しき日本の高額な車検Yearですから貯金しないといけません。
負債はないので就活中はバイトを休ませてもらっていましたが、これからビシバシ働かないといけません!

残りの学生生活を悔いなく過ごしたいものです。
ああ、ちゃんと卒業しないといけませんねw

Posted at 2012/05/31 21:40:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | R33関係 | 日記
2012年05月17日 イイね!

レガリスデュアル対策と課題

レガリスデュアル対策と課題先日のブログで段差等を走った時にマフラーとボディが干渉する旨を書きました。

ここが振動で当たるようです。


その対策として、マフラーリングを伸びきった17年物の純正にすることでボディとのクリアランスを稼ごうかと思っていたのですが、友達のえむしぃ氏がダウンマフラーリングを持っているとのことで譲って(貸して)いただきました。


まずはジャッキアップなのですが、レガリスデュアルシリーズ自慢のデュアル管がデフケースを囲むような取り回しになっているため、2トンジャッキがデフに届かなくなりました。
そこでノーマル車高なのにわざわざ車高短スロープに一度載せてからジャッキアップします。
そしてウマをかけます。

以前ジャッキアップポイントにウマをかけるゴムを使ったら、ゴムが千切れてジャッキアップポイントの切欠きを潰してしまったことがあり、それ以来ここにウマをかけていますが、正しいのでしょうか?



今回はセンターを吊るしているマフラーリング2個をダウンリングに換えます。

後ろ(メインタイコ)側は、1穴ダウンでピッタリでした。


前側は0.5穴ダウンでニュートラルといった感じだったため、1穴ダウンで無理矢理ボルトを締めるとこの有様です。
しかし0.5穴ダウンなんてやりようが無いので、これで良しとしますw


あとは走ってみてからのお楽しみ。


ちなみにこのマフラーにはまだ課題があります。
テールが短いのです。
2ドア用だから短くて当たり前といえばそれまでなのですが、2ドア純正マフラーと同等の長さであれば2ドアにつけた場合バンパーの切欠きから飛び出す長さなので、4ドアにつけてもバンパーの切欠きとツライチくらいになります。
しかしこのレガリスは、2ドアにつけた時にバンパーの切欠きとツライチになるように作られているため、純正より短いんです。

そのため4ドアにつけると・・・


引っ込みすぎてさすがに...(^_^;)
ではマフラーカッターをつけましょう!15cmくらいのモノが欲しいですね。
レガリスはテールの切り方が微妙に斜切りですが、真っすぐのマフラーカッターか斜切りのマフラーカッターか悩みますね~
(ちなみにこのマフラーには極力お金をかけたくないので溶接延長は最終手段と考えています)


早速採寸!
90φはよくあるサイズなんで憂うこともありませんが、問題はテールパイプの間隔が4mmもないこと!
果たしてマフラーカッターをつける余裕があるのか!?

う~ん、難しい車だなあ・・・


最後に、マフラー干渉部分の動画です。
Posted at 2012/05/17 06:58:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | R33関係 | 日記
2012年05月08日 イイね!

レガリスデュアル問題点

レガリスデュアル問題点先日、マフラーを念願のFGKレガリスデュアルに交換し、当初の排気漏れも改善したわけですが、再び問題が出てきました。

ボディに干渉します...

もちろん通常時は干渉していないのですが、カーブ手前の凸凹加工が施された路面や、高速道路の段差の大きい繋ぎ目を通過したときにボディに干渉します。

センタートンネルの左右を繋いでいる補強バーのようなものに当たるようで、「ゴトッ」という大きい音と共に、ボディ全体に振動が走ります。

これは耐えられません。
音や振動もさることながら、干渉している部分の破損や劣化が考えられます。

つい、これだから社外品は...
と思ってしまいました。

このレガリスデュアルの場合、センターパイプまでデュアルであるために干渉しやすいのかもしれません。
しかしこのフルデュアル構造に憧れて装着しただけに、干渉しないことか、フルデュアルか、のどちらを取るかは悩ましいところですが、私は前者を優先するつもりです。

レガリスデュアル装着にあたって、鉄でフルデュアルというかなり重いマフラーなので、吊りゴムを強化ブッシュに変えたのですが、それを劣化して伸びた純正ブッシュに替えてボディとのクリアランスを拡大することで、取り敢えず様子を見ようかと思います。

しかしこのマフラーとの付き合いは短いかもしれません...
次の候補はもう考えています。

干渉しているときの車載動画です。
音に注目!
Posted at 2012/05/08 15:21:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | R33関係 | 日記
2012年05月04日 イイね!

スカイラインミュージアム

スカイラインミュージアム4月29日はスカイラインミュージアムに行ってきました。

久しぶりの岡谷は相変わらず遠かったです...
長距離をものともしない車好きの方も多いとは思いますが、私はどちらかというと疲れるタイプの車好きです(笑)

28日の夜友達と会ってMINIクーパーSの試乗等をした後、そのまま向かいました。
談合坂で仮眠の後ミュージアムへ到着。

知り合いに会ったので一緒にトークショーを見て、昼食をとりました。


その後は汗だくになりながら駐車場巡りをし、久しぶりに会う知り合いと再会したり帰りの計画を練ったり・・・

帰り、車から異音がし始めました・・・
キーをONにすると、足元から振動を伴って「プーン」
リレーのカチっと言う音とともに鳴り止みましたが、
エンジン始動後しばらくすると再び・・・
何なんでしょう...???

考えても始まらないので取りあえず早めに出たものの、談合坂から渋滞が(^_^;)
そこでSAに入り夕食でも...と考えるも満員で食欲も失せ、車内でボーっとしてました。

すると前にスタリオン!!しかもナローボディですね!!


その後うたた寝し気付いたら3時間以上寝てました。
SA内は先ほどまでの喧騒が嘘のように静まり返り、人も車も少ししかいませんでした。
帰宅が遅くなりましたが、おかげで渋滞とは無縁の快適な往復でした!

フォトアルバムに選りすぐりの写真数枚載せましたのでご覧ください。
Posted at 2012/05/04 00:04:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | R33関係 | 日記

プロフィール

「[整備] #XJシリーズ リヤブレーキパッド、ローター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/788510/car/2312083/8192011/note.aspx
何シテル?   04/18 13:07
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

X308 Jゲート式フロアシフトパネルをバラす 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/25 09:17:04
【 うぉぉぉぉ!!!!! 実走行1.9万キロ ディアマンテ希少3.0R!!! 】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/25 19:56:55
たくさんのエントリーありがとうございました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/01 22:54:54

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
シリーズ3のDD6から乗り換えました。 エンジンはV8ですが、デザインや乗り心地の面では ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイラインなのに青バッヂ・オートマ・リヤスタビレスという走りを意識させないモデルです。 ...
日産 グロリア 日産 グロリア
小学生の時、カタログを見ていてとても憧れたY33グロリア後期ブロアムVIPの紺色を縁あっ ...
デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
1960年代設計の車ですが平成2年式です。 ジャガーのサルーンの中で個人的に最も美しいと ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation