• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Skylimeのブログ一覧

2012年04月27日 イイね!

新しいビッグカー

新しいビッグカー今日は所用で銀座に行ったため、ついでに新型CIMAを見てきました。

車を取り囲むように置かれたソファーの横には歴代シーマのカタログのコピーが置かれていました。
どの型も魅力的です。目の前の新車をよそに歴代のカタログを読みまくりましたw

さて本題の新型シーマです。


フロントは何とかフーガとの差別化に成功してると思いますが、要はメッキを増やしただけです…
分厚いメッキパーツを多用しないと高級感を表せないことには悲しさを覚えました。
歴代シーマは高級車としてはメッキパーツが少なめな部類だっただけに尚更です。

さらにシーマの象徴である「アカンサス」がありません。
アカンサスのないシーマはシーマとは言えません。


リヤはフロントにも増して言語道断、完全にフーガです。
太いメッキのリヤガーニッシュがついてますが、安っぽいですね。
このスタイルに「CIMA」というエンブレムがついてることが不自然すぎます。


内装はフーガそのものです。木目パネルくらい変えたらどうなんでしょう・・・
オーナーカーの高級車であるフーガなら銀粉木目もいいですが、ショーファーカーにケバい銀粉木目は似合いません。もっと落ち着いた高級感のあるジャガー風のウォールナットなんかにするべきです。

ロングボディ採用ということで後席優先のショーファーカーであるはずなのに、助手席用のオットマンがついていて、リヤ用のオットマン(助手席リラックスシート)がありません。
ちぐはぐすぎて開いた口が塞がりません。
この辺りに「あくまでフーガの流用で金をかけずに作った」感が出てますね。
本気で作った感じが全くありません。

というかシーマはオーナーカーの最高峰だったはずだけど、今回のは明らかにショーファーカーという意味不明さ...

さらに800万オーバーの車なのに・・・
ヘッドレストは前後とも手動で上下調節のみ。
ルームミラーは非オートリフレックス。
サスペンションは油圧でもエアでもない。
エンジンはV6です。

そして最も大切な後席は座面長が短く座り心地は悪いです。R33の方が座面が長くて座りやすい気がします。
リヤパワーシートがついていますが、座面がスライドするだけで、背面は倒れないナンチャッテです。
以前の日産が得意だったロングスライド中折れシートとは比べ物になりません。

リヤエアコンの吹出口はセンターコンソールのみです。最高級クラスの車ならルーフやピラー等、もっとたくさん吹出口があって普通だと思うのですが。ここらへんも「あくまで流用で作った」という感じで本気さが全くありません。

これほど車作りに対する想いや車の価値を見出せない車も珍しいんじゃないでしょうか。
とりあえず100%シーマではありません。
フーガL、もしくはフーガのエンブレムチューンと言ったところです。

唯一感心したのは後席用モニターがヘッドレスト埋め込みタイプになったことです。

最後に、これは完全なる個人的感想ですので是非実物を見に行かれることをオススメします。

ちなみに日産ギャラリーの受付の人は安定のかわいさで癒されますw
かわいいだけでなく、快くカタログ2冊くれましたw
Posted at 2012/04/27 21:19:06 | コメント(11) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年04月20日 イイね!

マフラー交換

マフラー交換一昨年のクリスマスにYORIさんに装着までしてもらったHKSスーパードラッガーに別れを告げ、FGKレガリスRデュアルに交換しました。

ありがとうスーパードラッガー


こんにちは
レガリスRデュアル


問題が2つ...

1つ目
めちゃくちゃ臭いです。
どうやら排気漏れしてるようです...
触媒側は新品ガスケットを使い、しっかり増し締めもしたので問題ないはずです。

怪しいのはセンターとリヤピースとの繋ぎ目...
微妙にズレたので無理矢理締めたんですよね...


2つ目
レガリスはスーパードラッガーよりもテールが短く、かなり奥に引っ込んでしまいました。
でも2本のテールパイプの間隔が少なく、マフラーカッターをつけることが出来ないかもしれません。
どうしようか...悩みます。

~インプレ~
音量はほとんど変わりません。音質もかなり似てます。
しかし低速トルクは激増!
今までが抜けすぎだったとも言えますが、とりあえず街中での加速は劇的に良くなりました!

中古で買ったときインナーサイレンサーがついてきたのですが、それをつけるとかなり快適ですw
Posted at 2012/04/20 10:56:49 | コメント(9) | トラックバック(0) | R33関係 | 日記
2012年04月15日 イイね!

年度末の旅

年度末の旅去る3月30日、就活の息抜きということでドライブに行きました。
えむしぃ@さんよん!!さんと45SUMZ_S13さんと某PAに集合。
そしてVG20DETさんに送っていただいたOKマークを45SUMZ_S13さんに渡しました。


45SUMZ_S13さんのS13シルビアは内外装共に超極上車で、まさに悦楽のマテリアルです。


そうこうしているうちに寝坊したぐっちゃん@ひよっこさん到着。
食事に向かいました。

その道中、私がとんでもないことをやらかしました。
「ガス欠」です・・・・
ビンボーランプが点灯してから20kmくらいしか走ってないはずだからと余裕こいて走っていたら、交差点右折中にストール...
何とか空地まで惰性で走り、運よく近くガソスタがあったため復活に成功しましたが、今後早め早めの給油をしなければいけないという教訓になりました。
(よく考えてみたらアイドリングをかなり長く行っていた事に気付きました)

高速道路走行中、風はありましたが青空が広がっていました。


飛行機が超低空で飛んでいく様は圧巻そのもの。


しかし次の瞬間...
強風にあおられた砂が景色を一変させました。このような場面が道中何度もあり、その度に「止まりたいけど止まれない」衝動に駆られます。


長く険しい道中(笑)でしたが、やっと昼食にありつくことができました。
私は鰻重と鯉あらいを注文。
鰻は柔らかく、タレは甘ったるくなく、鯉は一切臭みが無く、値段も手頃です。




次にボギー@33さんとMASA@14さんの所有するC33ローレルを見に行きました。

C33ローレルはセレブレーションという限定車で、本杢パネルやゴールドホイールが装備されていました。
RB20Eに5E-ATが組み合わされていて快適そのもの。しかし成人男性5名フル乗車だったため、キックダウンしても全然加速しませんでした(笑)
そしてなぜか右側に傷やへこみが集中しているという謎の状態でした・・・

また、久しぶりに見るボギーさんのR33の心臓「RB20ET」は快調でしたが、排気ガスはまだ相当ヤバい感じです。
今後の進展に期待したいと思います。

夜になっても楽しい時間は続きます。


アンダーLEDやストロボを装備したぐっちゃん@ひよっこさんのMINIの本領発揮ですが、予定があるとのことでぐっちゃんは先に帰路につきました。

星空の下、車談議に花が咲きましたが...


寒さと空腹に耐えかね、残ったメンバー3人でサイゼに移動。
ルーチェやS13のカタログを眺めながら夕食をとりました!!!
ウェイトレスのお姉さんがほんの少しだけかわいかったような記憶がありますww

その後給油&ガソスタで撮影会をして、空いてる一般道で帰路につきました。


とても良い息抜きになるとともに、とても充実した1日でした!!
就活が終わったらまた行きましょう。
Posted at 2012/04/15 15:47:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | R33関係 | 日記
2012年04月14日 イイね!

1/24シリーズ(車種追加)

1/24シリーズ(車種追加)どうも就活が上手くいかず焦りまくってます。
各社から面接の結果連絡が来ない...
各社とも一次選考(ES)二次選考(筆記)三次選考(GD)は余裕で通過。
落ちる素振りすらほとんどなかったので余裕だと思ったら面接入った瞬間お祈りラッシュですよ...
志望動機とか自己PRが浅いのは薄々感じていたけど、どうしたら深くなるのか、思い付きません。(アドバイス随時募集中)

ということで気分転換にドライブでも...と思いましたが雨で車に乗れないのでブログでも書くことにしました。


何年も前に作った1/24スケールのプラモたちです。

本当はもっとあったのですが、小さい時に作ったグズグズの出来の物は、今となっては稀少なキットだからレストアしようと解体してそのまま放置されてます。

さらに作りかけで放置されてる物が数十台。
手も付けずに眠っている物がさらに数十台。
とまあこんな感じです。

そのように放置車両がたくさんあるなか、しっかりと完成までこぎ着けた(レストアするほどではない出来の)選ばれし車たちを紹介します(笑)

前列手前から
・ケンメリ前期2ドアHT2000GTX(ほぼフルノーマル)
・ジャパン後期2ドアHTターボ2000GT-ES(マシンXもどき)
・7th後期2ドアスポーツクーペGTS(GTS-R改GTS-X仕様)
・F31前期アルティマ金ツートン屋根付き(ローダウン)
・F31前期アルティマ紺ツートン(適正車高)
・F30前期2ドアHTターポZGX屋根付き(レパードTR-X改レパード仕様)

後列手前から
・ケンメリ4ドアセダン2000GT(DATSUN240Kワンテール族車仕様)
・ハコスカ2ドアGT-R(族車仕様)
・ホンダタクト(フルノーマル)
・ハコスカ2ドアGT-Rレーシング(5号車チンスポレス仕様)


・AE86トレノ3ドア(ホイール以外フルノーマル)
・S130フェアレディ280Zターボ(アイローネ仕様)

気になる物がありましたら、コメントいただければ今後詳細をブログに載せようと思います(いつになるかは分かりませんが必ず載せますので)

ちなみにF31レパードとAE86トレノはプリペイント仕様でした。

しかしなんというか、私の偏った嗜好が窺い知れる車種構成ですね(笑)
Posted at 2012/04/14 17:50:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「[整備] #XJシリーズ リヤブレーキパッド、ローター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/788510/car/2312083/8192011/note.aspx
何シテル?   04/18 13:07
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1234567
8910111213 14
1516171819 2021
2223242526 2728
2930     

リンク・クリップ

X308 Jゲート式フロアシフトパネルをバラす 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/25 09:17:04
【 うぉぉぉぉ!!!!! 実走行1.9万キロ ディアマンテ希少3.0R!!! 】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/25 19:56:55
たくさんのエントリーありがとうございました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/01 22:54:54

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
シリーズ3のDD6から乗り換えました。 エンジンはV8ですが、デザインや乗り心地の面では ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイラインなのに青バッヂ・オートマ・リヤスタビレスという走りを意識させないモデルです。 ...
日産 グロリア 日産 グロリア
小学生の時、カタログを見ていてとても憧れたY33グロリア後期ブロアムVIPの紺色を縁あっ ...
デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
1960年代設計の車ですが平成2年式です。 ジャガーのサルーンの中で個人的に最も美しいと ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation