• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Skylimeのブログ一覧

2012年03月03日 イイね!

日産フリート

日産フリート私はR33の車検証入れとして日産フリートのものを使っています。

日産プリンスでもなく、東京日産でもなく、千都日産でもありません。日産フリートです。

日産フリートというのは、ハイヤーとかレンタカーみたいな業務用の車を扱ってる店だったと思います。

なぜこんなものを使ってるかというと、日産プリンス東京の当時物の車検証入れを保存したいなと思っていたところに、ちょうどフリートの車検証入れが手に入ったからです(笑)

しかし最近の物なのでR33の時代の物より小さく、取扱説明書が入らないという問題があります。しかしこの際取扱説明書も保存しておく方向にしようかとも思っています。
もちろん車検証や整備書はちゃんと入ります。

敢えて車検証入れを変えるとしても、個人的にはニスモの高級な車検証入れよりもフリートの車検証入れの方が性に合ってる気がしたのです(笑)
Posted at 2012/03/03 03:12:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | R33関係 | 日記
2012年02月29日 イイね!

エロ部品注文そして大発見

最近車に乗れてない分みんカラで発散してますw
なので最近活発にブログ書いてますw

ところで先日プリンス某店に行って部品を注文してきました!

まずは・・・
「4WAS」「VISCOUS LSD」のステッカー。
U12ブルーバード用、M11プレーリー用共に製廃!

「ABS」ステッカー。
最後の1枚GETww


次!
R33のOPらしい?「100Km/h警報器」!
音はキンコンなのか、ポーンポーンなのか...
これはまだ出るそうですが3月になるとか言ってました。


そして
R31の左リヤウィンドーに貼る「4WAS」ステッカー。
もちろん製廃。FASTで選択できず部品番号すら分からない・・・
昔、プリンス系の部品販売は別だったそうで、そのときの名残だそうです。


ここで疑問が・・・
R31のリヤガーニッシュに貼られてる「4WAS」ステッカーがFASTに出てこないんですけど...
これはどういうことなんでしょうか...



最後は真面目な部品を。
R33のエンジンルーム内の配管をまとめているクランプです。ゴムの周りにプラスチックのカバーがついていますが、以前MT換装したときに3か所全て外側が取れて無くなった状態で帰ってきました。


そこで新調しました!
前期、中期用は配管を固定するゴムの周りをプラスチックのカバーが覆っています。1個870円という悪意すら感じるボッタクリ価格です。
後期用は一体成型の簡素な造りですが、1個280円だそうで・・・バーゲンプライスです。
ここまで違うと後期用を考えましたが、エンジンルームの景観をオリジナルに保つために前期中期用を奢りました。


ここでFASTの重大な間違いを発見!!
1箇所だけ絵と番号が逆転してる!!
このせいで15分くらいロスしました・・・
Posted at 2012/02/29 16:34:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | R33関係 | 日記
2012年02月29日 イイね!

三菱プラウディア

日産フーガのOEM車がプラウディアって名前で登場するそうで...

http://www.njd.jp/topNews/dt/3230
「ミラージュに続きプラウディアも復活」という見出しがついてますけど、ある程度有名なミラージュと同列で出しちゃいけない名前かと...

プラウディアって名前すら知らない人の方が多いんじゃないですかね(笑)
一瞬にして消え去りましたからね。

そんな失敗作な名前で期待のOEM車を出していいんですかね?
まあD-2とかD-3みたいに、意味不明なDシリーズになるよりはよっぽどマシか...

でも個人的にはプラウディアってかなり好きだったりします。FFである点以外は完璧でした!

プラウディア復活のついでにディグニティの復活も熱望します!!

フーガを延長して太いセンターピラーを作り、フロントマスクをちょっとダサくすればハイ完成!

日産ではフーガロイヤルリムジンとしてオーテック扱いで登場してもらいましょうか(シーマとの位置関係がめちゃくちゃになりそう?)

ヒュンダイのエクウスとセンテニアルもフーガになっちゃったりしてww
ってそっちはもう自前で新型が出てるんですね!
Posted at 2012/02/29 07:35:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 珍車情報 | 日記
2012年02月27日 イイね!

旧タイプ車検ステッカー(追記・リンクあり)

OKマーク」「無鉛ステッカー」に続く復活させたい装備として旧タイプの検査標章が挙げられます。
日産のOKマークは”デザインによっては”レプリカが市販されています。値段はタイプによりますが1枚400円~700円といった感じです。
無鉛ステッカーは普通に部品として今でも出ます。日産の場合150円です!

そして旧タイプの車検ステッカーも某オクで売ってましたw
色や月を指定できるそうです。
しかし値段が高いですね。1枚1300円とは...



ステッカーではなく紙のタイプもあるようです。こちらはナンバーに貼る小さいタイプで4枚分で1300円みたいですが色と月の指定はできないようです。



私のR33に貼っているOKマークの場合、当初カラープリントしたものを3Mのスプレー糊で貼り付けていましたが、窓の開閉によって剥れ始め、最終的にドアの中に置いてけ掘りになるという結末になりました(今ドアの中に1枚生息してるはずです)。
開閉するので剥れやすいのは承知ですが、一度貼ったら剥すことはないものなのでなんとかしっかり貼りたいと思っていたところ、某氏が内張りタイプのステッカーとして作成した究極のOKマークをを譲っていただき完成形となりました。

しかし車検ステッカーの場合、フロントウィンドーに不要なステッカーを貼ってるわけで、恐らく剥されるのではないかと思いますから、そういうものこそスプレー糊で簡単に貼っておく程度にした方がいいように思います。特にフロントウィンドーは開閉しないので剥れることもなさそうですからね。
Posted at 2012/02/27 21:47:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月24日 イイね!

もっともあぶないR32

もっともあぶないR32カーセンサーに出ているR32のオーテックバージョン、ぱっと見サイドステップ+フードトップモールで4ドアGT-Rでも目指してるのかと思いましたが...よくよく見てみるとかなりマニアックでした!

R32オーテックっていう時点で純正でもかなりマニアック(というか良い意味でド変態)なんですけどね...
ただ単に限定車だからマニアックとかそういう話ではなくて、何といっても「4ドア+RB26DE+タコ足+オートマ」ですからね(笑)

しかしカーセンサーに出ている個体は、元々ド変態なR32オーテックを更に変態的に仕上げてあるのです。

〈エクステリア〉
IMPUL532S フロントバンパー
IMPUL R32R リヤバンパー
IMPUL R32R リヤスポイラー
GT-R用みたいな形のサイドステップ
GT-R純正?フードトップモール
GT-R純正?フォグランプ

〈インテリア〉
navanシフトノブ
Tommykairaセミバケ
NISMOフルスケールメーター

(間違いがあったら指摘してください)

単にIMPUL R32R仕様なだけでも失神級の変態さなのにもかかわらず、さらに数段上をいく変態加減です。
これはこの世で最も変態的なR32といっても過言ではないはずです。
まさに「もっともあぶないR32」です。
Posted at 2012/02/24 02:55:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 珍車情報 | 日記

プロフィール

「[整備] #XJシリーズ リヤブレーキパッド、ローター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/788510/car/2312083/8192011/note.aspx
何シテル?   04/18 13:07
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

X308 Jゲート式フロアシフトパネルをバラす 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/25 09:17:04
【 うぉぉぉぉ!!!!! 実走行1.9万キロ ディアマンテ希少3.0R!!! 】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/25 19:56:55
たくさんのエントリーありがとうございました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/01 22:54:54

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
シリーズ3のDD6から乗り換えました。 エンジンはV8ですが、デザインや乗り心地の面では ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイラインなのに青バッヂ・オートマ・リヤスタビレスという走りを意識させないモデルです。 ...
日産 グロリア 日産 グロリア
小学生の時、カタログを見ていてとても憧れたY33グロリア後期ブロアムVIPの紺色を縁あっ ...
デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
1960年代設計の車ですが平成2年式です。 ジャガーのサルーンの中で個人的に最も美しいと ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation