• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Skylimeのブログ一覧

2015年08月25日 イイね!

久しぶり

最近は車に触れる時間もあまりなく、乗っても2週間に一度、ひどいと1ヶ月に一度くらいの時もあります。

スカイラインを手に入れてから毎年1万キロ走行していましたが、去年の11月から現在までの9ヶ月間でまだ2千キロ程度しか走っていません。

洗車なんかもう何ヶ月前にやったのかも覚えていないくらいでしたから、暑い中頑張りました!

埃や雨、虫、ブレーキダスト等が盛大に付着した状態で汚かったものの綺麗に復活しました。


その後、ついでというわけではありませんが、マフラーのインナーサイレンサーを数年ぶりに外してみることにしました。
このマフラー、購入時よりインナーサイレンサーが付いてきたのですが、インナーサイレンサーつけていた方が程よい音なのでつけっぱなしにしていました。


以前、インナーサイレンサーが目立たないように黒く塗ったのですが、ススが堆積してグレーっぽくなってますね(^_^;)


インナーサイレンサーを引っこ抜くと…
変なカスがたくさん出てきました…
なんだこれ…


同時にマフラーカッターも外します。
2ドア用マフラーなのでテールを延長しています。
カッターなしだとかなり引っ込みますが…


カッターつけるとここまで出ます!


このマフラー、写真の通りセンターからデュアルなのですが、左右パイプの取り回しの違いから排圧により左右の排気に差があるため(ある種の排圧感応マフラー)、マフラーカッターの焼け具合が結構違います…


そんなこんなで数年ぶりにインナーサイレンサーを外しましたが、うるさい笑
レガリスRとはいえ、インナーサイレンサーつきに慣れてしまった私には結構うるさいかなという感じでした。

最後に、バネットの4駆のやけにかっこいい4WDのデカールで締めたいと思います。
Posted at 2015/08/25 07:40:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | R33関係 | 日記
2015年08月05日 イイね!

純正OP木目調クラスターリッド

純正OP木目調クラスターリッドR33スカイライン純正オプションの木目調クラスターリッドを入手しました!
早速交換…したかったのですが、
MT車用の木目調シフトパネルが手に入らず中断しております。

MT車用木目調シフトパネルは前・中期のセダンGTS-4のMT車にのみ設定されているものです。
R33のGTS-4はR32のそれとは違いスポーティなグレードではないためMT車が少ないうえ、スカイラインという車の性質上木目調は人気がなく、ほとんど出回っていないと予想できます。
またワングレードにのみ設定された部品であったためか、新品も製廃となっています。

最近はろくに洗車もしてあげられていませんが、いつか木目調のMT車用シフトパネルを入手し、木目調クラスターリッドを取り付ける日を夢見てスカイラインを維持していきたいものです。
Posted at 2015/08/05 20:04:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | R33関係 | 日記
2015年06月25日 イイね!

最近のこと

ご無沙汰しております。
近況報告も兼ね、最近の出来事を一気に書き記そうと思います。

まずは、グロリアが不動になりました。
エンジンかからん!突然死。
と思いましたが、燃料ポンプをディーラーで純正新品に交換し、いとも簡単に復活しました!その分財布が死にましたが。

また、アシストグリップをシーマ用に交換しました!


そして快調になったグロリアで長野へ行きました!
これでスカイライン、フィトと共に我が家の車は全て長野へ行ったことになります。


長野は涼しくて蕎麦が美味しくてドライブも楽しめるので毎年1度は訪れます。
涼しい霧ヶ峰で食べるジャガバターもなかなかいいものです。


そんな中、スカイラインも好調です!
最近は月に1、2回近距離でしか乗れてませんが…笑
元々スカイラインは祖父が新車で購入した車でして、祖父の10回忌ということで久しぶりにスカイラインのツーリング魂を感じながら(笑)お墓参りの予定でしたが、雨予報なので他の車で行くことになりそうです。


スカイラインは数年間お世話になったTommykairaレカロをnavanレカロに交換しました。
Tommykairaレカロは大学時代に学食でヤフオク見てた時発見し、友達に背中を押されて買った青春の品でした(笑)


そして話は変わりますが家の倉庫から出てきた'80なスピーカー。
欲しい人いたらお譲りします。
音は鳴らなそうな雰囲気ですが


と、こんな感じの近況です。
最後に、もしかしたらグロリアとお別れすることになるかもしれません…
何も決まってはいませんし、燃料ポンプを新品にしたばかりなんですが、如何せんお金が貯まりません。維持出来ないわけではありませんが、貯まりません。
また、仕事が忙しくなり、勤務地も遠くなったためスカイラインも含め乗る機会が激減しました。
グロリアは小学生の時カタログを見て一目惚れした車です。

最も欲しかったY33 グロリア 後期 ブロアムVIP ダークブルー
そして欲しかったオプションはほとんどついている。
そして何と言っても綺麗。
乗り心地も静粛性もスカイラインとは比べ物になりません。
そんなグロリアを手に入れ大満足なのですが、車好きの宿命でしょうか。どんなに絞っても他にもどうしても乗りたい車があります。


グロリアは車検切ってでも手元に置いておきたいですが、車を置いておく場所もありませんので、もしかしたら…という考えが最近頭をよぎります。
現状買い手もいないのでただの想像ですが。
Posted at 2015/06/26 08:47:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年02月23日 イイね!

イルミネーションフードマスコット

イルミネーションフードマスコット皆さんお元気ですか~
お久しぶりです!

まずは簡単に近況報告ですが、スカイライン
グロリア、フィットとも何も変わらずに活躍してます。

グロリアは前オーナーから譲り受けてから1年2ヶ月、車検取得から1年が経ちました。
とても快適なので長距離はついついグロリアで出掛けてしまいます。

スカイラインはというと、グロリア導入の分走行距離は減りましたが、車検時にタイベル・ウォーポン・サーモスタット・クランクシール・油脂類交換を行い絶好調です。

フィットはというと私は全然乗ってないし洗車もメンテもしてませんが、家族がブイブイ乗り回してるようです。
オイル交換くらいしてやれよ。と思いますがw

そして本題!とても久しぶりのブログなのに残念な内容。
写真の通り、グロリアのイルミネーションフードマスコットが壊れたようです。

ELなので暗くなるとか、インバーター故障で点灯しないということはよく耳にしますが、部分的に光らないこの症状はどういうことなのでしょう。

新しいイルミネーションフードマスコットを入手したいところですが、それまでの繋ぎとして純正の型抜きタイプをつけるか、SYの光らないタイプにするか、シーマつけちゃうかw
とりあえず斑に光っててとてもカッコ悪い現状なので早くなんとかしたいと思います。

何かいい方法あったら教えてください!
失礼しま~す
Posted at 2015/02/23 19:44:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年03月10日 イイね!

思わず撮影した車たち(日本車・外車・トラック)

何かしらの部分に「おおっ!!」と感じる部分があり撮影した車たちの写真を並べていこうと思います!


クラウンセダン!
当時ナンバー、個人オーナーなのに上級グレードじゃなくて5ナンバースーパーデラックス!グリーンがかったブルーのようなボディカラー!いいなあ~



GMCサファリ!
シボレーアストロはよく見ますが、GMCサファリは希少な気がします。
スタークラフト系のハイルーフや、シャコタンの個体はよく見ますがノーマル個体は珍しいですね!
ちなみに私はアストロよりもサファリ派です!



レントゲン車!
面白いルーフの形状。テールランプは古いバスにありがちな、丸み帯びた正方形のテールレンズが3連になっているものでした。角ばった古臭いボディに、ビッグサムの顔が不釣り合いですね。



ビッグサム!
なんかかっこいい・・・
ESCOTつきのようです!!しかもスーパーグレートバンパー!?



スーパードルフィン・プロフィア!
HINOの羽のようなエンブレムとV10のエンブレムがたまりません(笑)
いかにもトラックらしいエンブレムをつけた最後の世代というような気がします。



ザ・グレート!
プロジェクターヘッドランプ、ビルトインされた速度表示灯が洗練されている印象です。
赤い三菱エンブレムとV10エンブレムがこれまたいいですね!



いすゞ810!
こちらはV12です!!
日野と三菱ふそうに比べると地味なデザインですが、V12のエンブレムが輝いています!
小さい頃、クラウンのフロントグリルやレパードJフェリーのトランクリッドのV8エンブレムと、トラックのV12エンブレムにワクワクしたものです。



サンヨン チェアマンリムジン(韓国)
某中古車店に置いてありました。480万円でした。いくらなんでも高すぎww新車で5000万とのことでしたが、どう考えても5000万円ではなく5000万ウォンでしょう。


ベンツEクラスベースの車だそうで、私もオーストラリアに行った時に走っているのを見ました。しかし私が見た個体も、画像検索で出てくる個体ももっとまともなデザインでしたから、これは新型Sクラス風のボディキットでもつけているのでしょう。やはりフェンダーなんかも鉄板ではないようで、割れている部分もありました。
ヘッドライトも恐らく他車種流用で、すごく内側を向いて取り付けられていますし、フロントグリルの位置もおかしい。


インパネはベンツというより日本車風。品質は別として、デザインは悪くない。


どうしても韓国の高級車に乗りたいのであれば、プラウディアをヒュンダイエクウス仕様にするのが安全でしょう(笑)そういえばこの中古車店の店主がエクウスのボンマス100個仕入れたとか言ってましたw
なんか悔しいけどかっこいいんですよね。
ティアナベースのルノーサムスンSM7もかっこいいww気になった方は調べてみてください!!

いかがでしたでしょうか。私は意外と日産マニアではなく守備範囲は広いです(笑)それではおやすみなさいませ!
Posted at 2014/03/10 23:12:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 珍車情報 | 日記

プロフィール

「[整備] #XJシリーズ リヤブレーキパッド、ローター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/788510/car/2312083/8192011/note.aspx
何シテル?   04/18 13:07
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

X308 Jゲート式フロアシフトパネルをバラす 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/25 09:17:04
【 うぉぉぉぉ!!!!! 実走行1.9万キロ ディアマンテ希少3.0R!!! 】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/25 19:56:55
たくさんのエントリーありがとうございました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/01 22:54:54

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
シリーズ3のDD6から乗り換えました。 エンジンはV8ですが、デザインや乗り心地の面では ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイラインなのに青バッヂ・オートマ・リヤスタビレスという走りを意識させないモデルです。 ...
日産 グロリア 日産 グロリア
小学生の時、カタログを見ていてとても憧れたY33グロリア後期ブロアムVIPの紺色を縁あっ ...
デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
1960年代設計の車ですが平成2年式です。 ジャガーのサルーンの中で個人的に最も美しいと ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation