• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Skylimeのブログ一覧

2012年12月05日 イイね!

冬のスカイライン

夜のミーティングが過酷になってきたなと思っていたらもう12月ですね!

ということで季節的な写真を撮影してきました。

但し冬のスカイラインとはいっても車自体は何も変わりませんw
スタッドレスは?(雪国じゃないし、もし雪降ったら乗らないし)
車高を上げるとか?(元々下げてないし、降ってもそんな積もらないし、降ったら乗らないし)
フロントリップを取る?(オートスポイラーだから下げなきゃいいだけだし、降っても積もらないし…)

東京では冬といったらイルミネーションというイメージがあります。
そこで丸ノ内駅舎改修工事完成で話題の東京駅は丸ノ内のイルミネーションの下で写真を撮ってみました。





Posted at 2012/12/05 01:38:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | R33関係 | 日記
2012年11月14日 イイね!

日産純正BBSホイール

日産純正BBSホイール現在私のR33は日産純正BBSホイールを履いています。
これはC34ステージアのオーテック260RSの純正ホイールをフロント用のみ4本揃えたもので、17×7JJ+30というサイズはインチ的にも太さ的にもオフセット的にも理想的なサイズです。
しかもセンターキャップはR32のものが流用できるため「Sマーク」にすることもできます!



しかしこのホイールは、友達のえむしぃさんから借りているものなので返さなければいけません。
そこで全く同じものを揃えようと考えましたが、260RS純正BBSがかなり高値で取引されていること、フロント用のみ4本揃えることの苦労、やはり17インチより16インチの方がタイヤが安いことなどから、同じものを揃えることは断念しました。

そこで目をつけたのが、Y33シーマ・セドグロレパード、C34ステージア、C35ローレル等にOP設定されていた16インチのBBSホイールです。
16×7JJ+40というサイズは、理想よりは小径で尚且つ少し引っ込むことになりますが、同デザインの7.5JJ仕様がZ32に採用されていたので悪くはないと思います。


(写真だと異様にタイヤが分厚く見えますが、買ったホイールはシーマから取り外したものということで、225/55-16のタイヤがついているためです)

多少心配だった対向キャリパーはクリア!


標準(205/55-16)より一回り大きいタイヤ(225/55-16)でも足回りに干渉することはありませんでした。


ここで悩むのがタイヤです。
新品を買うのは財布事情的に厳しい。
ついてきたタイヤはまだまだ余裕で使えそうだけど径が大きいからメーター狂う!?
保管してある純正ホイールについてるタイヤは01年製で硬化している。
う~ん、何がベストなのだろう…
Posted at 2012/11/14 01:58:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | R33関係 | 日記
2012年11月07日 イイね!

TOYOPET CROWN 製作記

TOYOPET CROWN 製作記先日、観音開きでお馴染み、トヨタオリジンの原型にもなったトヨペットクラウン(初代)のプラモデルを貰いました。
LSからアリイを経て、今はマイクロエースブランドで売られている「オーナーズ1/32シリーズ」のトヨペットクラウンに、行燈やデカール等のパーツをプラスしたタクシー仕様です。

しかし特にタクシーに興味があるわけではないので、普通車として組むことにしました。
その製作記です。写真が多いのでパソコン推奨です!

まずはバリ取りをしてサーフェーサーを吹きます。古いキットなのでバリがひどい・・・


色を入れます。


今回は、内装は筆で塗りました。色は説明書の指示を無視!


インパネやステアリングの配色も適当です。


ボディは缶スプレーで塗装。


さらにクリヤーを塗り、いい感じの艶を出すことに成功!


しかしあることを思いつき、サンドペーパーで水研ぎ・・・


マスキング!


再びサーフェイサーを吹いて、ホワイトに塗装。


レトロなツートンカラー完成!


再びクリアーを吹き、さらにコンパウンドで磨きました!


古いキットのため金型がダメになってるのか、フロントバンパーの角がかなり欠損していたためパテで修正。


細部の塗装やデカール貼りつけをし、遂に完成!


同じオーナーズ1/32シリーズの日野コンテッサと並べてみました。


仕上げに自作フォグランプをつけてみました。



プラモデルは1/24が主流ですが、1/32は部品が少なめで作りやすく、値段も手頃で、サイズも小さくコレクションに適しているのではないかと思います。


もっと1/32シリーズが主流になってほしいものです。



おまけ・・・
フジミのヨンメリは、車高短、ロールバー、ワタナベにIMPULエアロディスク、バケットシート、ワンテールに板っパネでヤル気を見せていましたが、フロントはノーマルでした(笑)


そこで角目にクラウングリル、チンスポ、オイルクーラーでバランスを取ってみました(笑)


ケンメリの実車を手に入れたら絶対フルノーマルで乗りますが、こういう改造を気軽にできるのがプラモの醍醐味ですね!
Posted at 2012/11/07 01:11:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年11月05日 イイね!

掛川へ

土曜日はハチマルミーティングのため掛川まで行ってきました!

途中の由比PAは絶景!



会場は普通じゃ見られないような車が大量に展示されていました!


・Y31セドリックセダン。初期の低グレードの丸目です!


・Y30セドリックヨーロッパ。これは製品化中古車かと思いましたが、Brougham VIPベースの特別仕様車のようです。


・R30スカイラインGT。ドノーマルもいいけど、これくらいの仕様も最高!


・Z31フェアレディZ。ここまでノーマルで綺麗で、しかも稀少な左ハンドル!


・70スープラ。これもノーマルで圧倒的な綺麗さで左ハンドル!この色が最高です!



駐車場も魅力的な車が多かったのですが、キリが無いので割愛します。
お馴染みのメンバーで停めていましたが、R31の様子が何やらおかしいですw



その後、これまたちょくちょくお会いしている81マークⅡ・クレスタ・チェイサーの面々といつの間にか合流していましたw
その中に初めて見るマークⅡが2台いましたが、後期の2.5と、前期の方は何と3.0でした!
しかもどちらのオーナーも私より年下で驚きです!!


閉会後の駐車場の方が整っていて見やすかった気がしないでもないですが、楽しいイベントでした!


ほとんどの人はこの後ファミレスに移動したようですが、私はどうしても食べたいものがありグリルフォグが装着された某R31と2台で別のファミレスへ!
いかにも肉が詰まった感じの重いハンバーグで美味しかったです!人気の理由が分かりました!



翌日予定があったため早めに帰路につきました(笑)
帰りは新東名を使いましたが、路面が綺麗でとても快適ですね!
NEOPASA駿河湾沼津など話題のSAで休憩したりしてまったり帰宅しました。


途中海老名SA内でスカイラインの走行距離が80,000kmに到達しました。
Posted at 2012/11/05 12:56:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | R33関係 | 日記
2012年10月29日 イイね!

ヘッドライト交換・車検

ヘッドライト交換・車検小雨の降る中ヘッドライトを交換をしました。

Before:自作輸出仕様GT-R風ライト(前・中期クーペ用ブラックインナーに後期クーペのマルチリフレクターを移植。そこに自作調光イカリングとHIDを装着)


After:中期セダン純正ライト


中華製HIDは車検無理だろうということで交換しましたが、途中で純正のままにしようという気持ちになったので、イカリングやHIDの配線類を全て撤去しました!
でもやっぱりクーペ用のブラックインナーの方が精悍な顔つきになっていいですね(^_^;)
リフレクターも後期クーペ用のマルチリフレクターの方がいいなあ・・・



HIDつけたいR33オーナーがいらっしゃればHID加工済みバルブキャップ・バーナー・リレーハーネスお譲りします!
希望であればバラストと新品バーナーもつけます(H1 55W 6000K)
まあ、バーナーは中華製でもいいのですが、中華製バラストはダメですね・・・



そしていざディーラーに車検入庫!
リフトアップすると純正サスはこれぐらい余裕で伸びます!


リフトアップして見せてもらうと、マフラーのセンターパイプに擦った跡が・・・
純正車高なのに(;O;)


ボルト類錆てるけど特に問題はなさそう?


これ、欲しいなあ(笑)


雨の中頑張って交換した甲斐あり、特に問題なさそうでした!
それより問題は財布事情です(笑)
Posted at 2012/10/29 11:27:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | R33関係 | 日記

プロフィール

「[整備] #XJシリーズ リヤブレーキパッド、ローター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/788510/car/2312083/8192011/note.aspx
何シテル?   04/18 13:07
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

X308 Jゲート式フロアシフトパネルをバラす 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/25 09:17:04
【 うぉぉぉぉ!!!!! 実走行1.9万キロ ディアマンテ希少3.0R!!! 】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/25 19:56:55
たくさんのエントリーありがとうございました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/01 22:54:54

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
シリーズ3のDD6から乗り換えました。 エンジンはV8ですが、デザインや乗り心地の面では ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイラインなのに青バッヂ・オートマ・リヤスタビレスという走りを意識させないモデルです。 ...
日産 グロリア 日産 グロリア
小学生の時、カタログを見ていてとても憧れたY33グロリア後期ブロアムVIPの紺色を縁あっ ...
デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
1960年代設計の車ですが平成2年式です。 ジャガーのサルーンの中で個人的に最も美しいと ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation