• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月05日

気持ちのいいコーナーリング ヨーと旋回

昔、適当に作った図(昔の走り仲間あての説明資料で作ったときの)なので、正確じゃなかったり(矢印の向きとか大きさとか超適当💦)、間違ってる部分あるかもしれませんが簡単に。。。

※理論的に違うってところありましたらアドバイスください🙇

まず、「ヨー」という車の運動ですが、車を上から(空から)見て、コマの様に回転する動きですね。

公転している最中に回転(自転)していることで、コーナーリングが成立します。

G-Bowlアプリに表示される「ヨーレート」は、この回転の動きの変化を表しています(rad/s)
ちょっと言葉が適切じゃないかもですが、 ヨーレートが大きいとは「回転(自転)が速い」→「車の向きが大きく変わっている」状態。。ですね。



では、下の図で。。。

例えばフロントタイヤが横向きの力を出すと、車の重心点を中心にした回転運動が起きます。


直進時


ステアリングを切って止めると。。。

フロントタイヤと進行方向(ピンクの矢印)の角度のズレが生じ(この角度をスリップアングル)タイヤが横向きの力を出します。重心点から離れたフロントタイヤに力が掛かることで、重心点を中心に回転するような力が働きます(青の矢印)となります。


これが車に起きるヨーの動きの元のひとつ
(※他の力が原因でヨーが出る事もあります)


では、これが実際走ってコーナーリングしている時にどのように起こっているか。


ちなみにこの時にリアのグリップがない、タイヤが椅子のキャスターの様になっていたら。。。ほぼ真っ直ぐ直進しながら回転(自転)するようになります。リアタイヤがグッとこらえるので、公転になる。。。




話を戻して。。。
最初の状態が①

でリアタイヤがグリップしてるからそのまま回転。。とはならず、まずは一瞬②の状態に移行します。
フロントは右に移動している。リアはまだグッと踏ん張って真っ直ぐ行こうとしてるもののフロントに少し引っ張られるように少し右に移動し始める。
重心点も少し右に移動し「公転」が始まります。

すると重心点が横に移動することでそこに慣性力(旋回Gの始まり)が作用し出します。
さっきの回転させようとする力(青矢印)も加わっているので、リアタイヤがフロントとは逆にコーナーの外側に行こうとし、リアタイヤに進行方向よりも内側を向く様な角度がつき始めます。これが③の状態。見方を車全体で見ると普通の車はリアタイヤはステアしないので、車体の向きがリアタイヤの向きとなります。車体が進行方向よりも少し内側に向いていると言うことですね。(これを車体スリップアングル)

車体スリップアングルが付く(リアタイヤにスリップアングルが付く)と、リアタイヤにもフロントタイヤと同じ方向にクルマを右に押す、旋回する力を出します。

このリアタイヤが出し始めた力の方向は、さきほどステアリングを切って車を回転させようとする力(青の矢印)を打ち消す方向に働きます。

で、フロントはステアリングの切り込み始めはスリップアングルが大きくついて(クルマは直線方向に進もうもうとするので)車を横に押す力も強かったのですが、車体が旋回方向に進み出すことでスリップアングルは小さくなり(フロントタイヤの角度と進行方向のズレが小さくなる)、その後リアタイヤの旋回する力が出たあとは、ステアリングを切り込まない限りはそれ以上スリップアングル、横に押す力は増加はしません。

この状態でバランスが取れ一定の旋回を続ける状態になるのが、「定常円旋回」の状態です。ステアリング舵角一定。速度一定。→ 旋回G一定で円を描き続けるラインを走っているときの状態。




フロントとリアタイヤの旋回する力の合計が、遠心力(旋回G)に釣り合っている状態。

とも言えます。


この様な状態なるのは少し速度が出ていて(20km/h以上とか)、旋回Gも出ている状態ではこうなっていると。(それより遅いとリアタイヤはフロントに引っ張られてついていってるだけとか)


このことからも
旋回はフロントタイヤのみに頼るものではない
事がわかると思います。

リアタイヤに旋回させる力を出す

リアタイヤを使って曲げる

ここが一つのポイントで、
この力を上手く引き出すには、このヨーの動きを出す力のコントロールが重要になるわけです。


ちょっと話が思わぬ方向に脱線気味ですが、もう少し「ヨー」について、考えてみます。
ブログ一覧
Posted at 2024/10/05 18:50:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

速度が上がるとリアが出る。何故?
popo taguさん

いよいよタイヤ交換時期
ninja3300さん

リアタイヤ交換
スバールさん

シバS10回目 美浜サーキット(6 ...
ないちん FD3Sさん

リアタイヤ 寿命⁉️😱😱😱 ...
747 Freighterさん

フロントタイヤも交換時期だった…
R★yoseiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「すっかりみんカラご無沙汰しちゃっております🙇

今年の冬は次男のスキー熱がすごく高まってスキー三昧してました。自分の板も十何年ぶりに新調しちゃったり。
と、春前には仕事も忙しく少し精神崩しながら何とか何とか。。

課題の小さなGでも躍度を大きく青1の成功率は少しずつ⤴️」
何シテル?   05/01 22:06
シビック2台(EF2,EG6)、ビート、インテグラ タイプR (DC2-R 98SPEC)、アコード ユーロR(CL7)、バモス (HM2)と所有し、 現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

0.2Gブレーキでの即青点灯に関する考察2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/28 20:19:28
0.2Gブレーキでの即青点灯に関する考察1-2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/28 20:19:10
0.2Gブレーキでの即青点灯に関する考察1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/28 20:19:03

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
中古で購入しました。 平日の通勤は嫁さんが乗ってます。休日のメイン車。スキーや釣りに。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
FRに乗りたかったのと、スーパーノーマルを体験してみたく購入しました。 サスブッシュを ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
通勤用。休日の嫁さんの買い物と子供の自転車積めるようにと言う事で。。。
ホンダ バモス ホンダ バモス
4WDのMTです

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation