もっきーさんのブログ記事を見て、0 SIM申し込みしてしまいました。
これでG-bowlアプリを使うキット?が揃いましたね。
ここまでの経緯ですが。。
はじめは家にあったiPad miniでG-bowlアプリを使用してましたが、設置場所に困っていた(フロア置きが一番ですが、子供に踏まれたり何か落として壊しそうで精神衛生上よろしくなく(笑))のと、セミナー、練習会参加のために中古のiPhone 5sを1万円ちょっとで購入。
iphoneの設置方法については、一般的な携帯ホルダーだといろいろ試しましたが結構ガタつきます。で、写真には説明書しか載ってませんがこちらの商品を購入。
リヒター
iPhone 5/5S 車載ビデオ撮影専用セット
iPhone 5/5S ジャケット + スイベルサクション・ミニ 2
http://richter.jp/holders/24948.shtml
ですが、やはりフロア置きが一番で、センターコンソールあたりに置くのがデータをキチンと見るにはギリギリかなと。
このホルダーを使ってフロントガラスに固定するとある程度のノイズは乗りますが、それをわかった上で使うのと、運転の傾向を見るという使い方であれば問題ないかと思います。
問題点はガラスの傾斜がキツい車だと垂直には取り付けられません。。
ちなみに、このホルダーでもインパネ上はノイズがひどく全くダメです。
で、最後?に0 SIM
SIM無しでも、iPhoneのアクティベートだけクリア出来れば家にwifi環境もあるしいいかなーと思ってましたが、500MBまで月額0円なら色々と外で使えそうかなと契約しました。
それと、GPSの捕捉がSIM無しだと時間がかかることがあると教えてもらいまして。。
確かに、たまにロストしてるんです。G-bowlのデータを取っててもGPSが拾えてなく、地図が表示されてなかったり、何より速度のデータが取れて無いのが痛い。。。
コーナーのどのポイントで速度が低くなってるか。。重要ですね。
あとはオートストップ機能が上手く働かないとか、その辺の不便さが解消出来るかなと。
Androidユーザーなので、G-bowlアプリを使うのにiPhoneから手に入れないといけませんでしたが、もっきーさんのオススメ通りのこの組み合わせが一番良いかと思います~。
Posted at 2017/06/03 19:27:52 | |
トラックバック(0)