• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ザックンのブログ一覧

2015年04月29日 イイね!

GW前の日常点検を

GW前の日常点検をおはようございます、日本の平均賃金を下げている者です。
僕のせいで世界ランキングが上がりません。

さて、すでにGWに入られた方もチラホラと。
愛車の日常点検はお済みでしょうか?

旅行先でのトラブルはとても恐ろしいですね。
トラブルは渋滞を引き起こし、楽しいはずの旅行が…ってならないように。
簡易な日常点検でもとても大切な整備だと思います。
ぜひ今一度、点検をしてトラブルのない楽しいドライブを!



良かったら一緒にチェックしてみませんか?


【冷却水リザーブ量の点検】










【バッテリー電圧】
バッテリー補充液をUPPERラインまで入れ、充電をします。

充電完了後、
エンジン始動前のバッテリー電圧は12.85Vになりました。



私は500円の安物デジタルテスターですが…

バッテリートラブルは非常に多いので、ぜひチェックをしてください。




【タイヤの空気圧の点検】


4本共、250kpaに合わせました。
私はDC12Vの安物コンプレッサーです、ちょっと煩くて遅い(笑)
エアーコンプレッサーはガソリンスタンドに置いてあるところ多いです。高速道路を使うならば必ず規定圧へ。



【エンジンオイル量の点検】
レベルゲージで見てください。



僕の車はオイル交換から3ヶ月で、オイルレベルゲージのLOWER位置になってました。


約0.5Lの補充しました。


【球切れチェック】
ヘッドライト、最近片目切れのHIDをよく見ます。
夜間の「ファッション的なヘッドライト消灯&フォグランプ点灯」はお止めいただきたい。
※フォグランプはヘッドライトではありませんよ。
ヘッドライト片目による、仕方なしのフォグランプ走行は認めます(経験ありw)


もちろん後続車の為のブレーキランプ、バックランプも要チェックです。球切れしてたら追突の危険が増えます。


僕みたいなど素人でもこれくらいの点検は出来ます。


皆様、良いGWをお過し下さいませ。
私は遠出の予定がありませんが、チェックしました。
気持ちばかりが走ってます(笑)
2012年08月27日 イイね!

入院(報告編)

入院(報告編)25日の土曜日
嫁はエスケで友人・子供達と、朝からフリマ会場に出店。

13:59分  嫁よりTELが入る。
『エンジンかからなくなっちゃった!どうにかして』

この一言から物語りはめまぐるしく進んだ。←なにこれw




自分は会社から、軽自にブースターケーブル・新品バッテリーを借りて、現地へ急ぐ。
まさに一人JAF野郎!(笑)

15時に現着、ブースターケーブルで両車を繋ぐ。
救援車のアクセルを吹かし、嫁に合図してキーを回してもらった。
『ブロロロォーン♪』 一発始動が完了!

任務を果たし、フリマも終了時間。
子供や嫁の友人も店を閉まって戻ってきた。
心配なので、途中まで自分の運転する車の後ろをついてこさせる。



現地から5km程走った頃、大きな交差点の右折車線に入り信号待ち。
すると後ろにいる車の嫁からTELが・・・。

止まっちゃった。』  ナニコノ展開・・・。


すぐに運転する車を左に寄せ、嫁が運転してる車を通り越し、
その後ろのドライバーさんに声をかけた。

『すみません、前の車がエンストしてしまったので一緒に押していただけませんか?』と心から悲願。

すると快く、分かりました、手伝いますよ♪』と一緒に押してくれた。
嫁にハンドル握らせ、他車が通行出来る程度に道をあけた。

すぐに手伝っていただいたダンディな心の男性にお礼を言い、お辞儀した。
本当は連絡先を教えていただきたかったが、その余裕はありませんでした


何せ、右折車線の左端だから。。
しかも上は高速道だから暗い!!
下図、青丸(救援の軽)・赤丸(エスケ)






ダメもとで再ブースターで復活を試みたが失敗。
ここにずっといても危ないので、
女性・子供を軽に乗せて車交換・・・こんな場所にひとりぼっち野郎w


急いで新品バッテリーへのバッテリー交換作業。
こんなときに限って車載工具をほぼ家に置いてきた。
フリマの荷物を考え、前日に下ろしたのが致命的f(^^;)
トランクから8mmと10mmソケットを見つけた。
アーシングコードなどがバッテリー交換の作業をすごく遅らせる。
古バッテリーを外し、新品バッテリーを乗せて気付いた。

端子が細いやないかーい!(爆)
そして8mmのソケットがエンジンルームへ落ちた。Orz
暗くて見つからないし、精神ダメージ強すぎw

古バッテリー(80D26L) 新品バッテリー(65B24L)

まぁ、会社にあった適当なものを持ってきただけだし、、しゃーない。
大人しくレッカー呼ぼか。。と虚しく決定。

16時15分 スマホで保険会社に電話。
本人確認と車種、加入者番号、状態、場所等を伝える。
レッカーまで40分くらいかかるということ。
8分くらい通話。スマホの電池残り14%・・・。
保険屋さん、もっと手短に(汗)

16時35分 再度、保険屋からTEL
○○レッカーが向かいます。また改めてレッカー屋からTELが来ますとのこと。

16時50分 レッカー屋からTELが来る。
近くまで来たのですぐ到着するとのこと。

17時00分 救いのレッカーさん到着 残り電池8%・・・。
約40分、窓の開かない車内で倒れるところでした(マジ)



パワージャンピングでエンジン始動!
おいらがレッカーさんの荷台に車を乗せる。←普通なの?

エンジンOFFにして安全なところまでり、助手席に移動し少々お話。
どこの工場まで運ぶか、打ち合わせ。
100km圏内ならどこでも行きます!とのこと。
※ちなみにJAFだと15kmまで無料。超過距離は700円/1km

40分くらい走ってもらい工場へ到着。

↑エンジンOFFでニュートラルのバックは少々怖かったw



そして今まだ入院中です。

一番の恐怖はネットでカオスバッテリーを安く買いたかったのに
整備工場経由で高級バッテリーを買わなければというところ(爆)

ACデルコ 85D26L 19000也 
多少値引き交渉しないとジョンさんと似た金額になってしまうw←大事

何シテル?で心配してくださった皆様ありがとうございました!
とりあえず落ち着きました(^3^)お礼はチューに代えさせてもらいますw

バッテリー上がりは、
ジャンプスタートすれば、エンジンOFFにするまで走れると思っていた。
自分は無知過ぎました。
勉強になりましたが、嫁にすごく怖い思いをさせてしまいました。
他車にぶつけず人の怪我もなく、不幸中の幸いだと、改めて感じてます。。
右折ラインにいた方、ご迷惑おかけしました。
バッテリー交換作業中に『大変だねぇ』と声をかけていただいたバイクの方、
『はい、すごく大変でした(キリッ!)』


たぶんみんカラしてる方もおいらのこと見た人がたくさんいるはずw
長々と近況報告でした☆
Posted at 2012/08/27 17:58:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車乗りに出来ること | 日記
2011年09月02日 イイね!

【回答お願いします(ハンズフリー)】

【回答お願いします(ハンズフリー)】こんちゃ、雑仕上げ野郎ですヾ(〃⌒ ー―――⌒)ノ~~


 以前からずーっと欲しかったモノ買いました!

 
 



 【Bluetooth ヘッドセット】
ヽ(*⌒∇^)ノヤッホーイ♪

画像右:ヘッドセット本体
中央:USB端子をDC12Vシガーに変換するもの
左:本体とつなぐUSB充電器

 これで車内でもPCでも充電可能☆
 
安かったです、本体500円・送料:定形外郵便(・ω・)bグッ

ハズレでも痛くない金額w
 
家の中から、 家の中の嫁に電話して通話品質確認したらバッチリ聞こえるもんですね!安くてもイイモノはあるのですね♪

 時代ってすごいですね(汗


 まぁ嫁にはすぐ切られてしまいましたが・・・

  

  
『こんなんすぐ買っとけおwww』って思うかもしれませんが・・・

おいら1ヶ月前にやっとスマホにしまして(;´Д`A ```

やっと携帯電話にBluetoothがついたんですもん(遅

今までの携帯Bluetoothに対応してなかったんです orz


携帯換えたのも3年ぶりです∑(〃゚ o ゚〃) ハッ!!


それまではDC12Vシガーソケットに突っ込んでのスピーカーマイクだったり。

携帯のイヤホンジャックに毎回挿してのイヤホンマイクだったり・・・。


やはり毎回抜き差しするのが面倒だなと感じて、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`


 電話きたら、
車を交通量の少ない裏道に止めてかけ直してって感じでした。

↑コレが安全で一番いいのだろうけど、走ってる場所によっては出来ないですけどね
(*¨)(*..)(*¨)(*..)うんうん

携帯片手に運転するのは、危ないし、違反だし。

そういう行為を見るのも、あまりいい気分ではなかったので自分はしませんでしたが。(あまり電話が鳴らないという寂しさ

 
  

でも、

 イヤホンマイクを使っても違反なのか、違反じゃないのか

良く分からないのが現状なおいらです。゜゚(>ヘ<)゚ ゜。ビエェーン

なんか地域差があるのでしょうかね。

使えなかったら・・・携帯のbluetoothって他に用途あるのでしょうか?
 
買ってしまった手前、使いたいのが本音です(○ `人´ ○) タノンマスー!

ちなみにおいら埼玉県民だすσ(⌒▽⌒;)
 
『埼玉県ではハンズフリー使用することが違反ですか??』

いろんなお答えいただけると嬉しいだす(○´ω`○)ノ

安全運転が1番だすー
 
一応パーツレビューにもUP
Posted at 2011/09/02 16:09:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車乗りに出来ること | 日記
2011年08月27日 イイね!

城峯山と極洗車

城峯山と極洗車今日はお仕事で秩父にある城峯山に行ってきましたv(^^)v

朝8時には到着しました(早っ!

ここは標高1037mだとか。

雲の上にいるような風景で気持ちよかったです♪

上り途中では土砂や落石がところどころ落ちていましたよ。

やはり昨日の暴雨のせい!?

秩父華厳の滝も通ったけど、時間がなくて見れなかった・・。

林道城峯1号線起点の近くに

【天空の楽校】って食事場(休憩処)?があったのですが

気になりました、時間が早すぎてOPENしてません。悔しい。

いつかここは寄ってみたいところです!

他にも天空のおかき?ってとこもあったかな。

天空の場所なのですね!(笑

帰りは雨が降ってきて霧に包まれました(怖っ

城峯山のドライブをフォトギャラリーに載せておきます

城峯山ドライブ①

城峯山ドライブ②

帰ってから

極洗車をしたので整備手帳に挙げておきまーす★
Posted at 2011/08/27 21:22:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車乗りに出来ること | 日記
2011年07月22日 イイね!

取り外し要請が出たみたい。

取り外し要請が出たみたい。おはよ ~~~ヾ(^∇^)


 本日は『ホットイナズマECO』ってやつなんですが


 某カーディーラーのある店舗にて、

 取り外し要請が出たと ∑( ̄ロ ̄|||)なんと!?

車両火災で裁判うんぬん・・・ということです。


 商品からの火災か、車両からの火災かも、あえて聞きませんですm(o・ω・o)m


 その店舗では以前、取り扱って勧めていたとのこと。



まぁ、おいらこの手の物には食いつくタイプですw

そして安いパクリ商品に手を出すタイプでもあります^^;

効果が無ければ外せばいいし

効果あればつけてりゃいいと思ってます。

効果は、個人的感覚やらプラシーボやら、

体感出来たり出来なかったり車種にもよると思う(*¨)(*..)(*¨)(*..)うんうん



そんなおいらは全く電気系は苦手ですヾ(@~▽~@)ノ


 コンデンサーチューン、アーシング、

意味ある派と意味ない派の口論をネットでいくつも見ました。

おいらは取り付ける作業に萌える派です!!


 口論には巻き込まれたくありませんのでm(o・ω・o)m

※但し、取り付け方や取り付け後は完全に自己責任ですね!!

何かあったも自分のせいにすることを前提です。




で、某ディーラーのOO君が『ECOなイナズマ』外すから

「もし良かったら立ち会うか?」と言われたので即出発♪

火災の原因やら商品を素人ながら気になったので、お互い1時間くらい走る場所を指定。


到着してボンネットを開けて、いざ取り外す!

熱っ!!!


 手で触れないくらいの熱さ
でしたw( ̄Д ̄;)wワオッ!!



 外箱の材質はアルミ。 

形的にはアルミヒートシンク。

ただ、エンジンルーム内だと『放熱』してるより
『吸熱』してる感じ。

まぁそもそも熱を持つものではなさそうですが。


彼はバッテリーの上に両面テープで取り付けていました(; ̄Д ̄)


 彼もこんな熱さになってるのは初めて知ったと



 おいらもコンデンサー系のパクり商品をつけてますが、全く熱くはなってませんでした。

外箱の材質は透明なプラ系で中が見える安物です

  ヾ(@°▽°@)ノあはは
 



その場で『ECOなイナズマ』を解体しました。

解体は疲れました・・・完全に中はシリコン系接着剤が充鎮されてました。

完全防水って言っても良いと思います(゚д゚)(。_。)ウン!

作り込みはかなり出来の良い物と感心してしまった。


 もし火災になる原因は、外箱の高熱な温度のせいではないのか?と素人なおいらが言ってみる。


注)これ使用してる方は、少し走ったあとに外箱の温度を手で触ってみてください。

あと危険でないところに設置変更してくださいね☆

バッテリーや、細い配線の近くに設置するのは控えましょ



という、気をつけましょ♪ってことを言いたかっただけだす。


 【ECOなイナズマ解体ギャラリーへ】


  
ヾ(*'-'*)マタネー♪

【追記】
ホットイナズマの、どのシリーズが火災になったかは分かりません。
 
Posted at 2011/07/22 12:50:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車乗りに出来ること | 日記

プロフィール

「@キンパル モノちゃんマークの鼻フック(*´ω`*)」
何シテル?   03/22 10:40
ザックンと呼んでください。 HNは『雑仕上げ野郎』→『ザックン』と変わってます 車弄りは超ド素人級、知識も乏しい。 お金も貧しい(笑) DIYが好きだけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いつか書こうと思っていた 「あおり運転」 の話。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/10 08:47:28
ミラー自動格納機能無・有効化設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/05 21:26:45
●師匠の悪あがき… その③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/11 06:48:31

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
3代目エクストレイル NT-32 エマージェンシーブレーキパッケージ 4WD 5人乗り ...
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
AF62型 ノーマル仕様 ローラー塗装(アクリルシリコン塗料) 一部カーボンシート貼り
フォード エスケープ 赤い車 (フォード エスケープ)
初代H13年式。 実はJEEPの2代目チェロキーXJが欲しくて、 実車を車屋に見に行った ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation