本日もお疲れ様です。
トランクを物置と間違えてる雑仕上げ野郎です
タイトル画は、いつもトランクに積んでいたもの。
皆さんも一度ズボン・・もとい。
トランクの荷物を下ろしてみてください。
こんな積んでたかっ!?ってなります(^^)
ふぅ・・・。
これで一体何Kgあるんだろwww
まぁ、また載せるのですが(爆)
トランク内がキレイになったので
テンパータイヤを下ろすことにしました。
外した場所に、先程下ろしたものを少し入れておきます(笑)
ちなみにテンパーの下にニードルフェルトを敷いてます。
防音・遮音って効果は薄いですが、何かしら音を抑えてくれてるでしょうw
さて、本題(^^)ノ
お恥ずかしいことですが
テンパータイヤの使い方、先程知りました(爆
【FFの場合】駆動輪の前輪がパンクした場合、
後輪をテンパーに交換し、外したタイヤを前輪に交換する。
【FRの場合】グリップの悪い道路を走行するとき、
テンパーを後輪に取付け指定されている場合がある。
詳しくは各々の車の取説を見てください。
【4WDの場合】誤った装着により車両火災に至った例があり、LSD装備車でも差動装置の過熱により同様のトラブルが発生する可能性があるらしいです。
一部、wiki抜粋です。
知ってましたか?
皆さんは知識豊富なので知ってるかも知れませんが
ピチピチの素人な自分は知りませんでした!
パンクしたタイヤと交換すればOK♪って軽く思ってましたぜ。
・・・普段使わないものですしf(^▽^;)←言い訳
※スペアタイヤ=4輪と同種類・同サイズのもの
※テンパータイヤ=通常のタイヤより接地面が細く、径が小さい非常用専用タイヤ
一般の乗用車の多くはテンパータイヤ、
今はパンク修理キットのみの車も多いですね。
あれ・・・よく見ると
テンパータイヤのサイズは155/90R17
現在の装着タイヤ P235/70R16
ん・・・?あれ・・・気になったんですが・・・
タイヤ扱う人ならすぐ分かるのかもしれませんね。
外径。
235/70R16=外径735.4mm ←エスケ3L純正
155/90R17=外径710.8mm ←テンパー
215/70R16=外系707.4mm ←エスケ他Ver純正
24.6mm差ってダメじゃない?どーなのでしょうか。メーカーさんどうなの??
一応、純正タイヤサイズに純正テンパータイヤの差なのですが・・・。
ちなみに215幅の外径とは3、4mm差で大丈夫なレベルだと理解出来ますが。
トランクの荷物どうにかして!
と、嫁にずーっと言われてたので少しは片付いたか。
・・・結局収納でごまかしただけなんですけどね。
それに今回荷物を下ろして、テンパータイヤの知識が少しつきました。
あ、下ろしてしまったけどw
パンク修理キット買って積んでおこうぞ(^^)ノ
【今日の小さなドヤ情報】
ドラえもんの身長は129.3cm
今日も誰かに、小さなドヤねん!
___
/ \
/ ノ '' ⌒ . \
/ ( ●) ( ●) \ どやどや
|::::⌒, ' ⌒::::: |
\ `ー=-' /
ノ \
/´ ヽ
Posted at 2012/07/06 17:56:51 | |
トラックバック(0) |
車に関する素人アイデア | 日記