• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ザックンのブログ一覧

2012年04月18日 イイね!

100均天国

100均天国こんちは(^^)ノ
皆さん、今日もあと半日ですがテンション50%以上残ってますか?



※TOP画はグーグルストリートビューの撮影車?
(自動販売機まで歩いていたら、変なボールつけた車が!と急いでスマホで撮影)

いつかスマホ持って撮影してる自分が登場するか?w
愛車はすでに2箇所で撮影済(爆)


 
さてさて、昨日は歯医者へ。
以前、虫歯を治療して神経がない奥歯の話ですが、
土台になれるくらいの歯が残ってないとのことで
金属の土台を作ることになりましたw
なので歯茎を切ったり、型を取ったり、スポットレントゲンしたり、
1時間以上かかりました。顎が疲れてますw

そんな話は置いといて、歯医者帰りに100均に寄ることに。
色々買ってしまいました

・ペーパータオルは車弄りの油汚れに♪
・仕分けBOXを2個☆
・結束バンドはいくつあっても困らないので!すでに2袋あったw
・コイルチューブ・・・これもカー用品店で購入した良品が3本もあったw

先程、昼休みに
 

上手いこと結線グッズ仕分け~♪
同じ大きさのBOXがあと3個積載してます(工具箱とは別w)

それで100均で一緒に買ってきた


タッチライトLED4灯なのですが、
ちょっとどなたかHELPです!
これを車用に改造して使ってみようかと思ってるんですが・・・
詳しくはフォトギャラ

整備手帳UPしましたので教えてくださいませm(^^)m


あ、先程の『仕分け~♪』で片付けてたらこんなん出てきた!

整流ダイオード・抵抗(560Ω)・LED(小っこい)

これ100均LEDに使えそうですかね??

 
Posted at 2012/04/18 13:53:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車に関する素人アイデア | 日記
2012年04月15日 イイね!

アメリカンなamazon

アメリカンなamazon皆さん、本日もお仕事お疲れ様です!

お休みだった方は・・・
(#`-_ゝ-) チッ。


 
前回ブログでは何かのパーツが燃えたような内容でしたが

そんなことはパーツを買って忘れよ~♪

ってことで、何かが燃えた翌日、早速ネットで欲しい物を物色(^3^)

今回は少し変化球をと、米amazonを覗いて見る!

こちらが本家か。


すると何ということだろう!

欲しい物いぱーい
ワクワク ((o(⌒∇⌒ o)(o ⌒∇⌒)o))ワクワク 

以前、登録しておいたので買い物はすぐに出来るようになっています☆


但し、日本に送れる物は限られている。

けれど、ebayやセカイモンよりは、分かりやすい。

金額的にも一次決済、二次決済もなく、送料を含めた価格がスッキリと注文の最終画面で分かる☆

だが先述の通り、日本へ送れるか否かがポイントとなる。


さすがに全て英文なのでクラクラしてくるが、何が書いてあるか20%くらい理解できる・・・ような気がしたw

グーグル翻訳すると、あまり意味が分からず気味の悪い日本語となる(笑)


ここまで長ったらしく書いた前置き、読まなくてOK

さて今回はフォグのバルブを注文した!

届いたのは昨日13日の午後14時過ぎ、
不在だった為、本日朝に再配達(UPSは土日配達出来ないのでヤマトに受渡し配達)。
11日に注文したので、最短2日後(実際3日目)だと・・・。


国内の発注~お届けより早いではないか・・・。

しっかりといつどこに荷物があるのかも更新されていく。



HELLA OPTILUX EXTREME YELLOW XY

H1バルブ 12v 55w


 

横には英文でこう記載されている
FOR OFF ROAD USE ONLY.

・・・道が無くなったときだけ つかってくれ。嘘w

 
 
自分がコレを装着する楽しみは

このパーツをレビューするのは
 たぶん自分がみんカラで初めてだろうから! 
 
 
 


みんカラ内、グーグル検索でもレビュー的なブログ無かったし。

とりあえず明日装着してみることにするよ

どれくらい黄色くなるかのか、
純正球と変わらないのか楽しみですw


レビューや価格は、取付後にパーツレビューに記載しときます!
 
 

こいつも放って置いたままだから、そろそろ変えてやるかな・・・。

  
2012年04月10日 イイね!

ヘッドライトでイクラ焼き

ヘッドライトでイクラ焼き皆様、本日もお疲れ様です!

久しぶりに夜にブログを更新します(^^;)

急にどうしたのかって!?


TOP画は、帰宅し早々にバンパー外した本日20時頃の写真です!

日が延びてきたとはいえ、辺りは真っ暗でございます。

LEDワークライトを使いながら、手探りでボルトやネジを外しました。

※この先、ショッキングな画像が出てくるので
気分を悪くされるかもしれないので、

ダメそうな方はここでお止めくださいm(_ _)m

 

 
はぁ・・・参りましたわ。

いやぁ、予想は少ししてたんですけどね・・・。

まぁ、とりあえず話を聞く前に見てれよ、旦那達。

見ればすぐに分かるさ。

まぁ、見なくても大体分かってるでしょうけども(汗)

キンパルさん、りうさん、ジョン万さん、期待に応えました自分。

Nobuさん、アハハになりましたw

CDさん、目玉焼きではなかったですが惜しい。

 
 
いくよ
 
ドーン! 


 


イクラこんがり焼けました(’△’;)ハハハ

さすがにハロゲンの熱は強いぜ・・・。

しかも自分ハイワットバルブじゃねーか(爆

誰やねん、ホットボンドで固定した奴は・・・

おいらかっ!

とりあえず、上の画像じゃ気持ち悪いから、

溶け込んでるホットボンドと固定してたブチルテープを毟り取る。


 

 
変わらず焦げてますがなw

いや実際、コメントもらってから気になって

昨夜にホットボンドってどれくらいの熱で溶けるのかな?

 
って考えて、ファンヒーターの前3cmくらいの場所にホットボンドを吊るしておいたんですよ。

5分しても 溶けなかったからOKでしょ♪って思って少しそのまま放置してたんだ。

そしたらね、吊るして10分位経過したときに

ぐにゃ~んと急に曲がりだして柔らか~くなってしまったんです。

 
これは・・・

『やばいよ、やばいよ、タモさん、やばいよ!』

 って、出川が心の中で叫ぶから、ヘッドライトに入れたLEDチューブが気になったのですわ。

試しにと思って、本日帰宅途中にヘッドライト10分位点けて帰って

降りて見ると・・・

『ヘッドライトの中が煙モクモクやないかー!』

って千原ジュニアが心の中で叫ぶもんだから、急いで外したよ。

でバンパー外しのヘッドライト外しを急いで小一時間前に終わらしてところです。

バルブの方は少し焦げが移りました



左のバルブの黒い部分が焦げた部分です。

まぁ、せっかくだからと


帽子部分にマスキングテープ貼って

600番で削り落としました。

もともとゴールドバルブ?って色で、左のような着色がされてましたが

削り落としてクリヤバルブにしました。

なんだかんだで着色が無いのが一番明るいですもんね。

って、先人達が何度もハロゲンバルブのテストをした結果の答えをどこぞのブログで見ました。

なので両方共、バルブを削り落としてクリヤバルブにします。

今、おいらは呆然とブログを書き、無心でバルブを削ります(∵)

少しソッとしてあげてくださいwww


チキショー!みんなの笑いのネタになってしまった(泣
                
2012年04月08日 イイね!

昨日は一日、本日半日♪

昨日は一日、本日半日♪皆様、本日もお仕事、遊びとお疲れ様です!

自分、昨日丸一日と本日半日

ずっと車弄ってますwwww



子供も本調子でない&晴れてる=自宅で車弄り(爆

こんな絶好な機会はあまりないので、嫁さんに子供を託して

朝から夜まで出来る限り弄り倒しました(^^)v

嫁のストレスはMAX付近まで溜まってるようなので、
明日の仕事帰りにケーキでも買って帰ろうかと思ってますw


TOP画は本日朝一の作業途中風景です♪
昨日は丸一日ヘッドライトが取れた状態でしたので
どこか行こうにも、走れない状態でした(^^;)

 
昨日の朝、弄る準備をしていると
MYゴミ倉庫からこんなものを発見↓


LEDチューブです。まだ新品の物と使ったことのある中古も含め
・赤12cmx2本

・赤24cmx2本
・オレンジ24cmx2本
・白24cmx2本

 
これは使わなくては勿体無いじゃん!! 

 
てことで、とりあえずボンネットあけて
バッテリーで玉切れしてないかテスト!


ビンビンに使えるやないかい!
ってことで予定してた弄りに+LEDチューブ使いになります。

いや、しました。すでにメイン弄りは無事に終えたのです

 

あ、並行作業していたテールレンズはこうなってます↓

先日殻割前の写真↓


昨日の昼にはこうなってます↓


白く見えるのはヤスリでメッキを削ってあります。
現在はすでにムフフな感じまで進んでおります(^-^)

 以上、報告まで(^^)ノシ
Posted at 2012/04/08 18:30:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車に関する素人アイデア | 日記
2012年02月24日 イイね!

ハイワッテージ

ハイワッテージ本日、久しぶりに自転車通勤!

最近は少し、朝も寒さが和らいできたかな。(埼玉)

久しぶりに自転車に乗ったら、足関節が

ゴキゴキッ! 
と鳴ってビックリw


 
毎日、車動かすよりも、自分の体を動かすことも重要ですね(爆



前フリはこんなもんで本題へ

先日までHIDを使っていましたが、ハロゲンに変えましたヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!



恥ずかしながら、

グレア光で、対向車や歩行者にご迷惑をかけていましたm(_ _"m)ペコリ

車2台向き合わせ、眩しくなくなるまで光軸を下げたり・・・。

これでは視力の良い人に、度入り眼鏡をかけさせるようなものです


 
・・・。

 
 
ちがうかー!!


 
乱視な目に付き合うのも疲れました!(爆

そもそもハロゲン仕様のヘッドライトには無理があったか・・。

HIDバルブ(H4)に上下切替式にスライド式のシェードをニコイチ化して

グレア光無くなるかも♪と思って実践しても無理だったしw
 

もうそこで諦め。 それ以上したくなかったヾ(´▽`;)ゝウヘヘ

明るくても焦点の合ってないのはカッコ悪いよな。。と思うようになっちゃった。

そう思った理由は、諦めからか、諦めたのか、諦めっぽいけどさ、

その考えの方がスマートでよろしいかと (〃゚д゚;A アセアセ・・・


でハロゲンに単に戻すのもな・・・と (;´Д`A ```

果、ハロゲン仕様のハイワッテージ化をしました(爆

この方法、昔からあったみたいですが

施行するのは初めてなので期待大o(@^◇^@)oワクワク

で・・・ポチって、配線をガサガサとチョメチョメしました!

【ハイワッテージ化】←整備手帳へ



<交換して思ったこと>

HIDの明るさには正直負けます。

ただ光軸の合ってないHIDよりも、自然に周囲を照らして見やすく感じました。

あとは使用するバルブで印象は変わってくるのでしょう。
今回は100/90wのゴールドバルブが付属してました。



次回バッテリーの容量もワンランク上げようw

みんながHID化にしていく中、時代を遡るような弄りでした。


画像はバックトゥザフューチャー 1985年
小学生の頃に初めて見て、マーティに憧れました。
貴重な燃料を入れてスピード出すとタイムトラベルが出来る車すげー! って本気で思ってました(^^)
Posted at 2012/02/24 18:00:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車に関する素人アイデア | 日記

プロフィール

「@キンパル モノちゃんマークの鼻フック(*´ω`*)」
何シテル?   03/22 10:40
ザックンと呼んでください。 HNは『雑仕上げ野郎』→『ザックン』と変わってます 車弄りは超ド素人級、知識も乏しい。 お金も貧しい(笑) DIYが好きだけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いつか書こうと思っていた 「あおり運転」 の話。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/10 08:47:28
ミラー自動格納機能無・有効化設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/05 21:26:45
●師匠の悪あがき… その③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/11 06:48:31

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
3代目エクストレイル NT-32 エマージェンシーブレーキパッケージ 4WD 5人乗り ...
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
AF62型 ノーマル仕様 ローラー塗装(アクリルシリコン塗料) 一部カーボンシート貼り
フォード エスケープ 赤い車 (フォード エスケープ)
初代H13年式。 実はJEEPの2代目チェロキーXJが欲しくて、 実車を車屋に見に行った ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation