• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ザックンのブログ一覧

2012年02月07日 イイね!

作業報告書提出(ブログ)

おいっす(^^)ノ 埼玉県のおいらだよ♪

土日にやるって言ってた3つの作業のうち

1つ出来ました(爆


色々ありまして、土曜は出勤して

先週末から今日明日と仕事に追われてます。



そうそう、出来た作業をUPしたので

良かったら雑な作業を見てくださいm(^^)m

 
【作業報告書】
チューナー台の製作←整備手帳に飛びます♪



それと、最近HIDのグレア光を軽減させる措置を考えていたのですが

なんだか疲れてきたので


おいらHIDやめます!(外します)

脱!HID(時代を遡ることに決めました!

要するにグレア光に勝てなかった。って感じ(∵)ボソッ


で、ハロゲン的な選択肢なんですが・・・

ただでは戻しません・・フフフ♪

HIDが流行る前にやっていた方も多いような作業かもしれませんが(^^;

『時代遅れの男』になろうと思いますwww

その作業に必要なブツも本日到着する予定だす(^^)v


Posted at 2012/02/07 16:44:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車に関する素人アイデア | 日記
2012年02月03日 イイね!

HID グレア光の続き

HID グレア光の続きこんちゃ(^^)V

昨日、実施したHIDニコイチ化ですが

見事に失敗しました!


いつも先に失敗して犠牲者を出さないようにするおいらは偉い!
 
※HIDのニコイチ化とは
スライド式、上下式とhi/low切替の方式違いのHIDを使う。
スライド式、上下式、どちらが良くてどちらが悪い、と巷では色んな噂がある。お互いの長所、短所を判らなければ、そしてなんちゃらかんちゃら・・


※↑読まなくていいのよw
 
つまり、
 《上下式のシェードを外し、スライド式のシェードを使ってみれば!?》
どうか。という事。

そう思い、昨日施行したが・・・結果は
【上下式用シェードを使ってた方がグレアが少なかった。】
  
失敗した原因をIQ200以下、偏差値80以下の脳で考えてみた。

 昨日、施行した画像↓参照下さい。 
・装着してるシェードがスライド式用
・外されたシェードが上下式用
 

見るからにスライド式用のほうが、発光部を覆っているのでグレア光が少なくなりそうに思えた。
が、これは大きな間違いであった。

良く見ると、
スライド式用のシェードは、途中に四角い窓があいている。
これはスライド式でHI時にすると、バルブを何mmか引っ張って、

その窓の位置にHI発光点がくる為だ。
光が四角い窓を通り、下のリフレクタに反射させ上向きビームになる。

 現在使用している上下切替式バルブには関係ないのではないか。
これでは常に窓に漏れている光が、下に反射し若干上向きが出てしまう。
上下式はHI時、バルブ自体が 起き上がり発光点が手前方向に上がる。
なので、四角い窓は不要。
その為、葉のような形のシェードであった。

それでは、これならどうだ。↓ 
 

四角い窓の部分をアルミテープで塞いでみた。
もしこれで少しグレア光が減れば、アルミ板で補強しようと思います。


但し、これでもダメかと思ってます(泣

純正ハロゲンバルブと発光点位置の差を測り、合わせないといけないかもしれません。
 
それ以前においらのエスケ君のヘッドライトは
レンズカット式なのでどう足掻いても拡散してダメかもね。 


 マルチリフレクター式やプロジェクター式だったら
こんなに苦労しなくても良いかもorz 
 

 
P.S ハロゲンバルブに戻したら、レンズカットに負けたなコイツwと思ってくださいなm(T.T)m
 
それでは、今夜が2日目の闘いなり!(^^)ノシ

追記:今回テストした結果、少しグレア光が減りましたが
    左斜め上前方のスポット的な光は消えずorz
    これはハロゲンバルブに戻すかも・・・しれない(爆!
 
Posted at 2012/02/03 15:01:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車に関する素人アイデア | 日記
2012年02月02日 イイね!

あ、WP修理から帰ってきてます(^^)

あ、WP修理から帰ってきてます(^^)みなさん、こんちゃ(^^)ノ 1週間ぶりのブログ♪

 最近は寒さで外出したくない、作業もしたくもない雑仕上げ野郎です!

 寒い地域の人が、埼玉に来たら
『あったけぇ(#^0^#)』とか言うのかな?(爆


 この寒さで作業なんて出来るかぁ!なんて言ってるおいらが
今週の土日にやりたい事。・・・どっちやねんw

①HIDのニコイチ化
②助手席下のTVチューナーの下駄台製作&配線処理
③荷室棚製作(キンパルさんのパクリw)


①のHIDのニコイチ化とは
現在おいらが使用しているHIDは『上下切替式』です。
以前は『スライド式』を使用してました(部品取り)。
恥ずかしながら現在、遮光板のシェードヘッドが付いていません。
その上、レンズカットのヘッドライトなので、グレア光があります。

 
助手席側ヘッドライトから、左斜め上前方にスポット的な光がm(__)m
対向車への眩しさも低減させるために、光軸も下げています。
なので、『スライド式』に付いてるシェードと交換してみよう!というニコイチ化です。
※HIDのニコイチ化・・・おいらが勝手に名前つけました(^▽^;)

画像上:上下切替式のシェード
画像下:スライド式のシェード

 
で、土日にやろうかと思ってたんですが
構想を練ったら、いてもたってもいられなくなり本日昼休みに施行しました(爆!

HIDニコイチ化の整備手帳


今週土日は②をメインで、③は構想だけにしとこかな(汗
本当はどこか出掛けたいけど・・・
2週間後は、長男の音楽発表会(習い事)と幼稚園の発表会(劇)があるので
風邪をひかせられないのですorz


タイトル通り、ウォーターポンプの修理は無事に仕上げてもらい帰ってきました!
そしておまけに、
 洗車&液体WAX塗り&タイヤワックス重ね塗り&ガラス撥水コートまでやっていただきました(^-^)v

手土産は巷で賑わってるバレンタインコーナーで買った、
おいらの愛の詰まったチョコを渡しました(オエーw

みんカラ登録してる人も、してない人もグッバイ(^^)ノシ
Posted at 2012/02/02 16:18:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車に関する素人アイデア | 日記
2012年01月13日 イイね!

耐えがたきを耐え・・・

耐えがたきを耐え・・・耐えがたきを耐え、忍びがたきを忍び。


 と言っても、


 おいらの車のお話ですm(^^;)m



 


以前からの冷却水漏れの件だす

結果、ウォータポンプからの漏れということで

主治医からお見積もりを出してもらいました。




本日の商品はコレ!

『エスケ用ウォーターポンプ』(オー、欲しーい

ちなみにウォーターポンプはASSY交換しちゃいます!(エー、太っ腹ー♪

そしてLLC交換もセットしちゃいます!(絶対高くなるでしょー

気になるお値段は!?(高いんでしょ、やっぱり?

なんと、

商品&工賃コミコミで¥30,000-以内
(安ーい♪素敵~


工賃は特安価格でやったるで!ということで

すぐに部品発注してもらって、入院予定を決めました(^^)

気になる入院予定日は1/24~1/25だす。


入院までの10日間は・・・冷却水を継ぎ足しながら生活します(汗

耐えがたきを耐え、忍びがたきを忍びます。。



ちなみに大好きなダイソーで最近仕入れたモノを紹介します☆
 
有名なガラスの油膜除去をするキイロビン!ならぬ
『ブラックビン』←勝手に名付けました。
 
本家キイロビンの4分の1、3分の1の価格なので
効果も4分の1とかになったら困りますがw


何度見ても、効き目が薄そうなこの一品♪

休日にでもレビューします・・・どうやって?
ガラスコーティング剤、もらいに行こうっと♪

(^^)ノシ  バイビー
Posted at 2012/01/13 14:12:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車に関する素人アイデア | 日記
2011年12月28日 イイね!

弄りの神様が今年最後に残したプレゼント

弄りの神様が今年最後に残したプレゼント
めんどくさいプレゼントを与えてくれたものだ

日曜日。ボンネットを開き、
いつも通り悪いところがないか簡単な健康チェックを。




弄りの神様は裏切らなかった。 

冷却水がLOWレベルまで減っていた(汗
これはマズイと思い、トランクに積んである冷却水で急いで補充!

 ※冷却水2Lとエンジンオイル1Lは常にトランクに積載してます。

 
地面を確認すると寝小便を確認。
 
 

↑画像は本日朝の減り具合
約3日間で半分ちょい上くらいまで減っている。
 
本日もこの青汁を飲ませて
お腹いっぱいのアッパーレベルまで補充。

年末年始はコレで凌ぐしかなさそうです。


樹脂ガード等、下回りは濡れ濡れ。
上から、下から覗き込んでみたが
おそらくホースの割けではなさそう。
厄介だ・・・、多分・・・ベルトで回っている部品っぽい気が

その名前すら言いたくもない(爆

あ”-、勝手に直らないかなー(本音

とりあえず、バンパー外して見れる日は・・・
明日は仕事。明後日はフットサルの大会。

31日が今年最後の弄りチャンス!あー忙しいwww←言ってみたいだけ(^^)


 
年末に、こんな濡れ濡れなおいらですが
 
今年精一杯コメントやイイネ!をいただきありがとうございましたm(^^)m

絡んでいただける事が、
 おいらのブログUPの潤滑油、活力剤です☆


【雑な整備】【雑なブログ】【貧乏パーツ】の三重苦なおいらですが
また来年も宜しくお願いします。ペコリ~♪

 

※1:今年最後のブログとさせていただきます!

 ※2:みん友さんのページにはスマホから年末年始休まず、飛んでいきますのでご安心くださいませ!(爆暇

皆さん、年末年始は飲みすぎ、頑張りすぎには注意して
元気に来年お会いしましょう(^^)ノシ

ばいのばいのばーい、ちんちろりーん♪
 
Posted at 2011/12/28 11:32:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車に関する素人アイデア | 日記

プロフィール

「@キンパル モノちゃんマークの鼻フック(*´ω`*)」
何シテル?   03/22 10:40
ザックンと呼んでください。 HNは『雑仕上げ野郎』→『ザックン』と変わってます 車弄りは超ド素人級、知識も乏しい。 お金も貧しい(笑) DIYが好きだけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

いつか書こうと思っていた 「あおり運転」 の話。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/10 08:47:28
ミラー自動格納機能無・有効化設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/05 21:26:45
●師匠の悪あがき… その③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/11 06:48:31

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
3代目エクストレイル NT-32 エマージェンシーブレーキパッケージ 4WD 5人乗り ...
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
AF62型 ノーマル仕様 ローラー塗装(アクリルシリコン塗料) 一部カーボンシート貼り
フォード エスケープ 赤い車 (フォード エスケープ)
初代H13年式。 実はJEEPの2代目チェロキーXJが欲しくて、 実車を車屋に見に行った ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation