• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ザックンのブログ一覧

2011年11月22日 イイね!

ラインテープ施行と鉄チン探しは宝探し。

ラインテープ施行と鉄チン探しは宝探し。



 



 おはようございます(^^)おいらだす


~ここまでのあらすじ~

素人ザックンは前回ラインテープなるものを入手。
そしてアルミから鉄チンに変えるべく
中古ホイール屋を巡る冒険が今始まる・・・。





さて先週の土日のお話なり

 日頃の行いが素晴らしすぎるのか
土曜日はあいにくの大雨になり、
 ラインテープ貼り付けを断念

よって、
良質な鉄チンを見つけるべく中古ホイール屋さんへ向かいました。


1件目:鉄チン(タイヤ付)
2件目:なし
3件目:なし


アルミはいっぱいあるのに・・・鉄はないのですね(大泣
3件目で店員さんと話していると・・・


 『デイトナ系はたまにしか出てこないっす。手放す人がまずいないんですよー。』
と店員さん。

鉄とは言ったが・・・デイトナ系とはいっとらんw
(鉄といえばデイトナになるでしょうが)


店舗での購入は諦めて、オクやネットで探すことにします。

てか・・・店舗にあるのはタイヤ付ばっかりだね、中古屋だから!?
 
鉄ホイール探しは難航しそうだす(><)

【日曜日】
 
まずは朝早く?起きて
エンジンオイル交換をしました!
前回走行距離から3186キロ走って交換だす。

整備手帳へ『エンジンオイル交換5w-30』

そしてデカパイ用ブラを外して
中性洗剤をバケツに入れて泡洗車をしましたw
脱脂的な意味で(^^)
そしてようやく貼ることが出来たラインテープ

フォトギャラリーへ『ラインテープ施行』
 

 
その後にポリッシャーとコンパウンドを使って
ボンネットの曇りを消そうと頑張りましたが

消えませんでしたorz




ラインテープも貼ったので
同じくポリッシャーを使ってWAX掛けをしました。
ピッカピカのテッカテカじゃないですかー♪

  

後片付けを終えて10分後 ・・・急な大雨(もうええわw

今回はホイール換えれませんで
リムテープもお預けしました。
 
ラインテープを貼って余計においらの車だと分かるようになったのではないでしょうか(笑

本日もまとまりのないブログでサーセン!

伝えたいことは↓
 
『オイル換えた・テープ貼った・WAX掛けた・ホイール無かった』

↑一行でも済みますねw  


 (^^)ノシ バイのバイのバイ♪チンチロリン♪ 
  
Posted at 2011/11/22 08:45:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車に関する素人アイデア | 日記
2011年11月18日 イイね!

ラインテープ

ラインテープどもっ(^^)ノ

温かいお茶と草餅を食べて


 電話が取れない雑仕上げ野郎です♪

14日にポチった激安ブツが2日前に届きました

 
明日はお休みなので

雨が降る前に、
貼り貼り作業な1日になりそうです。

↑TOP画は16インチのリムステッカー@500円

↓2mmストレートライン @300円
 
↓5mmストレートライン @300円
 

↓おまけのFORDロゴステッカー @無料
 

オマケのステッカーが一番高そうwww

ステッカーは屋外耐久5年程度らしいです。

 
 
この出品者様はオマケのステッカーをつけてくれたし

メール便も速達にしてくれて感謝しまくりだす

感謝して雑仕上げに仕上げさせてもらいます(^^)

ゴミ箱行きにならないようにガンガローっと♪


スポーティーぽくではなく、

味のある雰囲気が出ればいいなーって。

 
デコラインってどこが発祥の国?車種?

 
あ、リムステッカーはまだ貼らないかも(爆

ちょっと中古ホイールを探しに行こうかなーって思って。



で、

狙うはスチールホイール。


 
THE 鉄
  

 ばーい(^^)ノシ 
Posted at 2011/11/18 16:01:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車に関する素人アイデア | 日記
2011年11月11日 イイね!

ホットイナズマ自主改善命令

ホットイナズマ自主改善命令この記事は、サン自動車工業:ホットイナズマ自主改善命令(国交省)について書いています。

 



 こんちゃ(^^)


 約4ヶ月前に

 
 『取り外し要請が出たみたい』


 というブログを書きましたが


今回やっと!?自主改善命令が出たといことです。

おいらが以前書いたブログから今日までの間に

買われた人もいるかもしれないけど

安全の為、外した方が良さそうです。





 画像が小さくて見づらいと思うので
 国土交通省のPDFファイル
で確認お願いします♪


ほなまた(^^)ノシ
Posted at 2011/11/11 15:51:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車に関する素人アイデア | 日記
2011年10月31日 イイね!

昨日の弄り報告書

昨日の弄り報告書おはようございます

先日、4つの弄りを完成さしたる!とお伝えした通り

昨日は朝早く寒い時間からやろうと決心してました。





 とりあえず朝起きる、時計を見る・・・AM9:00(もうそんな寒くない時間w)


そそくさと車の元へ行き、作業を始ようと試みる。

・・・何から作業したらいいんだ?と車の前で考える(頭が起きてない)

で、何をするんだっけ??と寝ぼけた頭で『みんカラ』の自分のブログを見て確認www


↑もうこの時点でアウト!ですね、はい。

とりあえず頭を使わず?簡単そうなヘッドライトのウインカーフィルムから
施行することにしました♪



両側5分以内で、カッター切りから貼り付けまで終わらした

早業DIYな自分に脱帽w(くそ汚い仕上げ)

 
 
頭が目覚め、 リアのワイパー倒立化とワイパー交換しようと試みました! ・・・その前にコーヒーでウインカーフィルム完成の乾杯♪
  

で、リアガラスを外そうと熱線のコードを外し、あとはネジ2本外せばOKなとこまできて気付く↓
 


このトルクスねじ・・・嫌いだす
 諦めてリアガラスは外さず外せず作業することに(^^;)


流れのまま、リアワイアパー倒立化させるためにバラしました。

はめ込み式の外カバーを外して、内部ネジ4本外せばこうなる↓



とりあえず、歯車などを外して・・・適当な場所に変えてワイパー始動
 
すごい事に

窓ガラスをほとんど拭かずに

ガラス下のボディをガツガツと音と響かせ、綺麗にしてくれたワイパー君。

この後、何度か位置を変えるが・・・ダメであった(爆

ワイパーがこんなに暴走するとこ初めて見たけど面白い!

動画のスキルがあれば、見せたかったですw

 

 
これはみんカラで先輩達の整備書を見てお勉強ということで宿題に!

※ちなみにネジ4本だけなのに・・・1本無くしました(爆
 

そして腐った心でワイパーゴムを交換するおいらであったorz


そして最後に 


リアガラスのスモークフィルム剥がし後の糊除去作業に移る

灯油とパーツクリーナー、ティッシュとウエス・ドライヤーとスクレーパーを装備した。
 (CatDog様、ゴンポメ様に教えていただいたとおりの装備)


まずは様子見で灯油&ウエスで拭いてみることに♪

あれ、結構簡単に落ちる(汗

で全体的に 拭き上げていくと7割方きれいに☆


かなり硬化した糊は、パーツクリーナーとスクレーパーで退治!

それを繰り返していくと  なんと思ってた以上に


簡単にきれいになってしまった(マジ爆

去年は何やってもダメだったのに 凹○コテッ ナンデダロー


キレイになって、ミルクのような曇り空と喜びのコーヒー乾杯をとして作業終了にしました!

 
①リアガラスのスモークフィルム撤去&フィルム糊の除去 
完了
 リアワイパーの倒立化
失敗&宿題
③リアワイパーゴムの取替え
完了   当たり前かっ(^^;)
④ヘッドライトにウインカーフィルム
完了

非常にお粗末様でした!!
 
 
 
  
Posted at 2011/10/31 11:32:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車に関する素人アイデア | 日記
2011年10月29日 イイね!

食欲の秋・読書の秋・DIYの秋

食欲の秋・読書の秋・DIYの秋最近は風も冷たくなり、嫁も冷たくなってきた雑仕上げ野郎です(・。・)/
 



本日も仕事ですorz

朝から会社の電話が鳴らないので(暇)

夏を乗り越えたエアクリエレメント君

爽やかな風を与えて、きれいにしてやりました♪




今年の4月に1800円で買った特徴のないエアフィルター(爆
メーカーは東洋ですな
半年走行の垢は会社のエアコンプレッサーの強力な風で吹き飛ばしました ・・出るわ出るわ埃が(汗
 



 
明日はお休みなので、

朝から
やりたい作業がいっぱいだす

①リアガラスのスモークフィルム撤去&フィルム糊の除去

ガラス中央部分:見えるでしょうか?
かなりしつこい糊で1年間放置してましたw


上部のフィルム撤去したら新たな糊が出てきそう・・・あぁ。


去年の夏に、ドライヤーと糊剥がし剤を使って頑張ったんだけど(^^;)糊を残して負けました。


 リアガラスを外して、灯油でゴシゴシと頑張りたいと思います!
※やっぱり安いウィンドゥフィルムは糊の後始末が大変ですね。 

 
 
 リアワイパーの倒立化

冬支度?見た目?
  

リアガラスハッチにモーターがついてるので
アクセスは簡単そうな気が!
①の作業でガラスを外すので
この作業は内部構造が簡易ならば、早く終わるかも(^^)
まぁ一筋縄でいかない車なのは分かってますwww


 
③リアワイパーゴムの取替え

 たしか300mmワイパーだったかな?

現状はヘタったゴムがびろーんとして
黒い麺がついてるように見える(汗
 

作業とは言えない作業・・・1分でOK?
おまけに天井についてる扇風機も撤去しとくかな!

とりあえず明日は3つの作業を終わらすぞー!


秋は過ごしやすいけど、
 体調も崩しやすいので気をつけましょう


(0^-^0)ノシ  ほな、ばいならw
 

あ、大事なこと忘れてた(汗
④ヘッドライトにウインカーフィルムも貼るのであります!!

 これがメインだったはずwww 

それでは!!良い休日を☆ 

 


画像はアンジェラの秋



  
Posted at 2011/10/29 12:31:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車に関する素人アイデア | 日記

プロフィール

「@キンパル モノちゃんマークの鼻フック(*´ω`*)」
何シテル?   03/22 10:40
ザックンと呼んでください。 HNは『雑仕上げ野郎』→『ザックン』と変わってます 車弄りは超ド素人級、知識も乏しい。 お金も貧しい(笑) DIYが好きだけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

いつか書こうと思っていた 「あおり運転」 の話。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/10 08:47:28
ミラー自動格納機能無・有効化設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/05 21:26:45
●師匠の悪あがき… その③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/11 06:48:31

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
3代目エクストレイル NT-32 エマージェンシーブレーキパッケージ 4WD 5人乗り ...
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
AF62型 ノーマル仕様 ローラー塗装(アクリルシリコン塗料) 一部カーボンシート貼り
フォード エスケープ 赤い車 (フォード エスケープ)
初代H13年式。 実はJEEPの2代目チェロキーXJが欲しくて、 実車を車屋に見に行った ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation