
おはようございます、雑仕上げ野郎です
先日の日曜日は、としまえん(遊園地)に行ってきました。
子供の喜ぶ顔は見てるだけで単純に幸せです。
ただ自分も楽しめて笑顔でいなければ、家族サービスにはなりません。
なので、自分も人一倍楽しむことが
良い家族サービスになると思ってます
回転木馬、一般的にはメリーゴーラウンドと呼ばれたり、英語ではカルーセルと呼ばれてますね。
100年以上の歴史のある回転木馬は『としまえん』にあります
当時の機械技術を持って作られたドイツ生まれの回転木馬。
ヨーロッパ各地をまわって、アメリカで1964年まで運用し、
その後解体され倉庫で保存されたとのこと。
廃棄される直前に『としまえん』が買い取り、
修復して1971年から今現在まで愛されています。
2010年に日本機械学会の機械遺産にも選ばれました。
ここまでは帰ってきてから調べたものです。
遊びに行く前は、100年以上の歴史があるとしか知りませんでしたが(^^;)
乗って楽しむ子供と、味(歴史)を見て楽しむ大人、どちらも魅了させます。
個人的には某ズニーランドよりもこういった遊園地の方が好きです。
白熱灯の光には温かみがあります(=^0^=)
※画像は人々を魅了するカルーセル麻紀
ここからがメインの話ですが、
オクでポチったものがおいらの元へ♪
ドラレコです(パパラッチPZ-83)
カカクコムorネットショップの半額で落としました(^-^)
中華製の安価ドラレコも視野に入れてたのですが、
みんカラで検索すると、レーダー・ナビGPSなどに
電磁波?ノイズが影響して対策を行ってる方が多数いらっしゃったので(^^;)
今回は珍しく少しお金を出しました(爆
流行の常時録画方式(上書き時にラグ?)と液晶画面(熱に弱い?)があるものは避けて選びました!
↑コレもみんカラ調べm(^^;)m
今日は車通勤なので、お昼にでも取りつけよう!
使わないに越したことがない・・・使わなければ勿体無い。
そんな一品w
Posted at 2012/01/17 10:58:03 | |
トラックバック(0) |
日常生活の1コマ | 日記