
ザックンファミリー、2回目のキャンプに行ってきたぞ(*^^*)丿
埼玉県秩父市浦山にある、彩の国キャンプ村☆
片道85km程度だから、下道で3時間弱で着いちゃう
キャンプ場に着くまでに、現地な食材を揃えるよ(^^)b
【あしがくぼ果樹公園】
焼きリンゴをしたかったけど…見当たらん。リュークごめん。。
紫芋を買って、焼き芋をすることに計画変更。
【道の駅ちちぶ】
秩父と言ったら、
くるみ蕎麦!!
しかし、くるみ汁が見当たらず、店員に聞いてみると
「私は普通の汁で食べてるよ、アハハ」
・・・そんな要らん情報を教えてもらい、生そばを買う(;^ω^)
【武甲酒造】 WEB
普段、第三のビールで凌いでますが…
キャンプ場では、良質な酒を飲みたいよね☆
アニメ【あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない】
通称、
あの花 のコラボ商品
ちなみにザックン、このアニメ全然知らないので調べて書いている(笑)
買物ばかりでは子供達はつまらないはず。
「洞窟に探検しに行くぞ!」とノリ気にさせて・・・
【橋立鍾乳洞】札所28番
WEB
竪穴の鍾乳洞で、入口と出口の高低差は33メートル!
したがって、身を屈めて進み、登って登って登ります。。
見どころは、階段からいつの間にか、75度くらいの梯子に変わってるとこ(笑)
大人は意外とキツイが、非日常的な体験はメッチャ楽しい☆
洒落た店でクールダウン

天気が良く、外の席でアイスを注文

でもね、子供が「もうひとつスプーンください」
と伝えてから5分経っても持って来ない。。
長男はその間、入口前でずっと健気に待ってるんだよ。。
シビレを切らした僕は・・・ご想像にお任せしますw
だってさ、アイスだよ…溶けてきてっから!
残念すぎる接客レベルに、ザックンファミリーが泣いた(´・ω・`)
隣の店のカキ氷は繁盛してた…店選び失敗orz
気を取り直して、彩の国キャンプ村へ出発(^o^)/
あの怪しげな建物が受付かな~
アルミ缶な外壁にビビったが・・・
すぐさま、穴をあけたくなる衝動に駆られたw
窓は…フロントガラスにサイドガラスΣ(・∀・;)
サイドガラスはくるくる回す手動式かな?
設営中って無言になる不思議w

オートキャンプだけど広〜い☆
サイトは砂利、地中の石でペグが刺さらなかったりと楽しむ。
イイ感じで木が並んでいるので、
ハンモックの自作Bambooスタンドは使いませんでした(^ー^;)
設営が終わりすぐ、秩父蕎麦を味わう☆
うまいぞ、乳舞!!
嫁が消えたと思ったら・・・ハンモックに足が見えるf(^0^;)
新橋の酔っ払いSTYLEを極めたかっ!?
子供はウサギが好き、大人はバニーガールが好き
大人も子供もバスケ(*^^*)
川の流れが速すぎてブレてます①
高速ブランコでブレる②
速すぎるスキルでブレる③
五右衛門風呂(田代まさし御用達)
女子もカワイイと言ってくれそうな自作チャコスタも
一瞬で・・・鉄屑のステージ☆(チェッカーズ)
夜は次第に更けていき…。
気温が下がり、寒いねぇ(;^ω^)
ファイヤースタンドの活躍
暖を取る①
武甲酒造【期間限定 本醸造 秋上がり】
暖を取る②

やや辛口らしいが…ん~甘いぞぉ!
嫁と一本呑み切ってしまい、テントで横になる。
砂利の凹凸が妙に気持ち良いwww
翌朝は片付けの時間に終われ、ギリギリのチェックアウト。
自宅用に買った武甲酒造の酒
誰にも教えたくない、『桃萌』 梅酒
日本初、梅と米のリキュール!
…教えちまったw
春は2週間で売切れたらしいが、最近再販したらしく出会えた☆
キレイなピンク色(*´ェ`*)
飲む度に「萌え〜」と言ってしまう不思議なお酒。
ツブツブの甘酒に、甘い梅を加えたような味です。
ジュースと言ってもいいかな、またしても一晩で無くなりました(笑)
~2回目のキャンプを終えて~
・メインランタンの必要性を感じた
うちのサイトだけ、完全に暗かったぞ(^-^;)
他のキャンパーさん達、ランタン1個だけで辺りが明るい。
初キャンのブログで頂いたコメントを見返して、ガスランタンを候補。
火子ちゃんまで使えるとなると、
SOTO製を視野に入れてます。
・カセットコンロとファイヤースタンドだけの組合せは効率が悪い
カセットコンロは嫁、焚火台で炭は僕。
料理がうまいこと作れないっす。
ツーバナーのコンロが欲しい、ランタンとの燃料を揃えると
SOTO製になるかな。
まだまだ小さい問題をたくさん発見しましたが(笑)
これで来春までザックンファミリーのキャンプはお預けっす!
長々と読んでいただきありがとうございました(^^)ノシ萌え~
Posted at 2015/09/28 17:40:42 | |
トラックバック(0) |
キャンプ | 日記