
こんばんは(*´ω`*)丿
ファミリーキャンプを始めたくなって小物を買ってきました。
ちーすけさんと、tomさんの影響をモロに受けてます。。
チェア2脚と、シュラフ2丁、ランタン☆
これで5000円以下です、素人なので安物から。
キャンプ用品店で見つけた、ワゴンセールのシュラフ1個980円(笑)
シュラフ広げたら、子供はここぞとばかりに入るよね(;・∀・)
「僕、今日ココで寝る!」って言ってました。
その結果…
何故かソファの下で寝たw
そんな子供は放置しておき…
tomさんの影響を受けてハリケーンランタンが欲しかった。
最初は同じモノを真似っ子しようと思ってました☆爆
調べてたら、「カインズホームのハリケーンランタンが安い!」
という情報を発見☆
埼玉スタジアム裏のカインズホームまで40分かけて走る。
ネット情報では500円台だったけど、798円だった。。
貧乏人はこの差がデカイ!(笑)
初めて持つので、レトロ調塗装のカッコ悪さは気にせず…安物で(*^^*)b
再塗装ってのもアリかな(笑)
大きさは25cm
tomさんが、やってた事を思い出して芯の端を切ろう!
よく分からんがこんな感じでいいのかな?(・.・;)
灯油ではなく…パラフィンオイルというのを使ってみる。
灯油より煤が少なく、灯油の2倍の明るさになるって書いてあるぞ☆

20分くらい置いて滲みさせました。
着火の儀に移ります☆

最初は火が安定してない。
芯をツラ2mmくらい出して安定中。
なぜかホヤ?を上げてるのは気にしないでおくれwww

思ってたより明るいっす(*´ω`*)v
パラフィンオイルのおかげなのか、元々の明るさなのか…
灯油で使ったことないから、差が分からんw
試しただけなので、オイルは全量吸い取って戻しました☆

貧乏人はエコロジー\(^o^)/
そういや、蛍光灯ランタンとLEDランタンどこに閉まったかな。
早くキャンプに行ってみたいのだけれど…
大事なテントをまだ持っていないorz
キャンプ用品店で見ましたが、ピンキリすぎ(´・ω・`)
1万円から10万を超えるモノまで。。
素人の僕は、生地の防水力くらいしか見ることが出来ない。
何を見ればいいのでしょうかね?(^O^;)
地震予知サイトを毎日見てる嫁は、
「防災にも役立つね♪」と乗り気である(≧▽≦)v
少しずつ買い足すことが楽しみになりそうです♪
Posted at 2015/06/14 00:10:39 | |
トラックバック(0) |
キャンプ | 日記