• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ザックンのブログ一覧

2011年10月31日 イイね!

昨日の弄り報告書

昨日の弄り報告書おはようございます

先日、4つの弄りを完成さしたる!とお伝えした通り

昨日は朝早く寒い時間からやろうと決心してました。





 とりあえず朝起きる、時計を見る・・・AM9:00(もうそんな寒くない時間w)


そそくさと車の元へ行き、作業を始ようと試みる。

・・・何から作業したらいいんだ?と車の前で考える(頭が起きてない)

で、何をするんだっけ??と寝ぼけた頭で『みんカラ』の自分のブログを見て確認www


↑もうこの時点でアウト!ですね、はい。

とりあえず頭を使わず?簡単そうなヘッドライトのウインカーフィルムから
施行することにしました♪



両側5分以内で、カッター切りから貼り付けまで終わらした

早業DIYな自分に脱帽w(くそ汚い仕上げ)

 
 
頭が目覚め、 リアのワイパー倒立化とワイパー交換しようと試みました! ・・・その前にコーヒーでウインカーフィルム完成の乾杯♪
  

で、リアガラスを外そうと熱線のコードを外し、あとはネジ2本外せばOKなとこまできて気付く↓
 


このトルクスねじ・・・嫌いだす
 諦めてリアガラスは外さず外せず作業することに(^^;)


流れのまま、リアワイアパー倒立化させるためにバラしました。

はめ込み式の外カバーを外して、内部ネジ4本外せばこうなる↓



とりあえず、歯車などを外して・・・適当な場所に変えてワイパー始動
 
すごい事に

窓ガラスをほとんど拭かずに

ガラス下のボディをガツガツと音と響かせ、綺麗にしてくれたワイパー君。

この後、何度か位置を変えるが・・・ダメであった(爆

ワイパーがこんなに暴走するとこ初めて見たけど面白い!

動画のスキルがあれば、見せたかったですw

 

 
これはみんカラで先輩達の整備書を見てお勉強ということで宿題に!

※ちなみにネジ4本だけなのに・・・1本無くしました(爆
 

そして腐った心でワイパーゴムを交換するおいらであったorz


そして最後に 


リアガラスのスモークフィルム剥がし後の糊除去作業に移る

灯油とパーツクリーナー、ティッシュとウエス・ドライヤーとスクレーパーを装備した。
 (CatDog様、ゴンポメ様に教えていただいたとおりの装備)


まずは様子見で灯油&ウエスで拭いてみることに♪

あれ、結構簡単に落ちる(汗

で全体的に 拭き上げていくと7割方きれいに☆


かなり硬化した糊は、パーツクリーナーとスクレーパーで退治!

それを繰り返していくと  なんと思ってた以上に


簡単にきれいになってしまった(マジ爆

去年は何やってもダメだったのに 凹○コテッ ナンデダロー


キレイになって、ミルクのような曇り空と喜びのコーヒー乾杯をとして作業終了にしました!

 
①リアガラスのスモークフィルム撤去&フィルム糊の除去 
完了
 リアワイパーの倒立化
失敗&宿題
③リアワイパーゴムの取替え
完了   当たり前かっ(^^;)
④ヘッドライトにウインカーフィルム
完了

非常にお粗末様でした!!
 
 
 
  
Posted at 2011/10/31 11:32:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車に関する素人アイデア | 日記
2011年10月29日 イイね!

食欲の秋・読書の秋・DIYの秋

食欲の秋・読書の秋・DIYの秋最近は風も冷たくなり、嫁も冷たくなってきた雑仕上げ野郎です(・。・)/
 



本日も仕事ですorz

朝から会社の電話が鳴らないので(暇)

夏を乗り越えたエアクリエレメント君

爽やかな風を与えて、きれいにしてやりました♪




今年の4月に1800円で買った特徴のないエアフィルター(爆
メーカーは東洋ですな
半年走行の垢は会社のエアコンプレッサーの強力な風で吹き飛ばしました ・・出るわ出るわ埃が(汗
 



 
明日はお休みなので、

朝から
やりたい作業がいっぱいだす

①リアガラスのスモークフィルム撤去&フィルム糊の除去

ガラス中央部分:見えるでしょうか?
かなりしつこい糊で1年間放置してましたw


上部のフィルム撤去したら新たな糊が出てきそう・・・あぁ。


去年の夏に、ドライヤーと糊剥がし剤を使って頑張ったんだけど(^^;)糊を残して負けました。


 リアガラスを外して、灯油でゴシゴシと頑張りたいと思います!
※やっぱり安いウィンドゥフィルムは糊の後始末が大変ですね。 

 
 
 リアワイパーの倒立化

冬支度?見た目?
  

リアガラスハッチにモーターがついてるので
アクセスは簡単そうな気が!
①の作業でガラスを外すので
この作業は内部構造が簡易ならば、早く終わるかも(^^)
まぁ一筋縄でいかない車なのは分かってますwww


 
③リアワイパーゴムの取替え

 たしか300mmワイパーだったかな?

現状はヘタったゴムがびろーんとして
黒い麺がついてるように見える(汗
 

作業とは言えない作業・・・1分でOK?
おまけに天井についてる扇風機も撤去しとくかな!

とりあえず明日は3つの作業を終わらすぞー!


秋は過ごしやすいけど、
 体調も崩しやすいので気をつけましょう


(0^-^0)ノシ  ほな、ばいならw
 

あ、大事なこと忘れてた(汗
④ヘッドライトにウインカーフィルムも貼るのであります!!

 これがメインだったはずwww 

それでは!!良い休日を☆ 

 


画像はアンジェラの秋



  
Posted at 2011/10/29 12:31:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車に関する素人アイデア | 日記
2011年10月24日 イイね!

免許更新で感じ取った大事な事。

免許更新で感じ取った大事な事。 
 こんにちわ(=^0^=)ノ

Google検索で『雑仕上げ』と検索すると

検索結果の上から2~4番を独占してる雑仕上げ野郎ですw

yahoo!検索でも同じ(爆

 
本日は真面目なブログで長いので

時間があるとき・暇なときにでも読んでいただければ嬉しいです。



 

 昨日は埼玉県の鴻巣免許センターに


免許更新に行ってきました


残念ながら違反講習者です。

安全運転には心がけていたと言っても・・・後の祭り。
 

 
講習を聞きながら、

高齢者・初心者・聴覚障害などマークをつけた車には

大きな心で運転してあげなくてはと改めて感じました。

聴覚障害者マークは教本で初めて見ました!

H20年6月から施行してたのですね(^^;)
 
実際に見たことはまだありませんです


 講習を終えて、新しい免許証をもらいながら
 
自分が運転初心者の頃は・・・と思い出しました。


  
 


※余談ですが

 おいらが初めて普通免許MTを取ったのは

18歳になり、すぐに群馬県の合宿所に友達と入所しました。


標識やなんやらも覚えるのが精一杯だったし
 
最初は乗るのも恐怖で・・・けど『全然怖くないじゃん!』と友達には強がってみせたり。


坂道発進でエンストこいて教官に怒られそうで冷や汗ダラダラだったなと。

思い通りにいかない自分の運転に嫌気がさして

MTからAT限定に変えよーかと思った時も。

 

 運転向いてないのかなぁと泣きそうになったときも。

そして初の路上教習でドキドキして息苦しくなったり

トラックの前を走るのも、後ろを走るのが嫌で、すれ違いも恐怖で(爆
 
こんな下手な自分が路上走ってもいいのかと・・・

合宿所で眠れずに考えてみた事もありました。


  
 

19歳で、初めて買った中古車がホンダ車でした。

車両価格49万だったかな、バイトしながら初めてローンを組みました。
 
その頃は、何をするにも楽しくて

カー用品店が自宅くらいに寛げる場所でした。
 
行く当てもないのに夜中から朝まで

ナビもなく知らない道を通り

真剣に迷ったときはコンビニで住所を聞いて

地図を立ち読みさせていただきました(^^;)
 

 

20歳で初めて新車でノアを買い

鬼ローン地獄に突入w 

ローンに苦しみながらも、ある目的の為に貯金。


 21歳になり貯金を払い、
通学で大型一種を取りました。

でも大型トラックを乗る為ではなく
 
バスを運転したい!と子供の頃からの夢?がありましたので

大型二種を取るためにまた貯金。


22歳になる前に


荷物を整え、千葉県の合宿所に大型二種で入所。

普通免許を取りに合宿に来てる年下~年配の人達と仲良くなり、

おいらが大型二種でバスを運転してることに気付くと

早速おいらに対して敬語に変わってました(^^;)

合宿中に誕生日を迎え、

合宿の皆さんに男女仲良く、飲めや飲めやで祝ってもらったのも未だに覚えてます

(みんなも相当ストレスがあったんだと思いますw)
 
 


誕生日の何日か後に合格し

合宿所の仲良くしてもらった皆さんに最後の挨拶

まさかの泣きで、何も言えなかったけど、

皆さんもつられ泣きしてたので、伝わったと思ってます。




正直、初めは早く卒業したい!と思ってたのが、

まだまだみんなといたい!に変わると思ってもいませんでした!


 
そのあと、教習所やら幼稚園やらでバスの運転するも

沢山の命を乗せているというプレッシャーが強くなっていき、退職しました。

働いてる頃は、

バスの死亡事故のニュースに異常に敏感になってました
 
 


 
今は運転士とは全く別の仕事をして汗を垂らしてますが

やはり運転は楽しいものです!



 
本題に戻ります(汗

  

 
誰もが知っている通り、

車は扱い方を間違えると凶器です!

昨年の埼玉県の交通事故死者数はワースト5位・・・。

特に年代別で被害者の多くを占めるのは、高齢者。

歩行中、自転車に乗る高齢者の動きは予測不可能なので  


運転手が注意しないとですね。

加害者にならない為にも、自分の家族を守る為にも

ずっと楽しく運転していく為にも

安全運転しなければ!



 昨日は更新に行くのも面倒臭がってしまいましたが 


やはり初心に戻る為にも

免許の更新は大事だなと実感しました。


  
 
 
 

 
長々と失礼しました

28歳の糞ガキの思ったことですが

読んでいただいて少しでも何か感じ取っていただければ嬉しいです。


おいらは普段よりも、初心者などのマークをつけた車に

優しくなれそうな気がします。

いや、優しくなれるように努力します。

いつかその運転手が同じように優しくなれる為に(カッコツケ)
 

 by真面目仕上げ野郎
Posted at 2011/10/24 14:44:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | 真面目な話 | 日記
2011年10月21日 イイね!

光軸調整と呼べるレベルではない調整

光軸調整と呼べるレベルではない調整どもっ、雑仕上げ野郎です!




 


実は最近、友人車の後ろを追走してるときに

『オレ君のライト眩しいなぁ!』って

言われたので気になってましたw

※車検はしっかりと通ってます(=^-^=)
 
 
 
まぁ少し光軸を下げればいいだろうと
 
 雑仕上げな光軸調整を10分もかけて

 先程、お昼休み中に施工してきましたw

昼間なので

 光の中心が見づらかったです(いや、見てない


迷惑になる車にはしたくはないので早めの対処だす


 
特に純正ヘッドライトはハロゲン球の車なので

 レンズカットやリフレクターのおかげで
 
 HIDにすると雑光が多いのかもですね(汗

 


夜になって光軸の下げすぎ感が出てたら、後日ちゃんと測って 作業したいと思います
 


それにしてもこの車は小さいことでも弄りづらいですな。


 大体の車は長いプラスドライバーで

 
 簡単にクルクル回せるのに




T型トルクスネジ(T20)になってるとは・・・

 あ、でもT20のトルクスドライバー持ってたので良かった(爆

 いざというときの為に買っておいたのです

 ありがとう、100円のダイソー様

ちなみにソケットレンチでも回せるはずですが(^^;)


夜間の照射具合が楽しみ?気になります!


整備手帳に記しておこう♪  
Posted at 2011/10/21 13:41:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | ヘッドライト関連 | 日記
2011年10月19日 イイね!

ウインカー部のオレンジ化妄想

ウインカー部のオレンジ化妄想どうも、おはようございます ̄O ̄)ノオハー
喉が痛くてマスクマンな雑仕上げ野郎です。。
皆さんも風邪にはお気をつけください


 風邪にはルル♪(。・・。)(。. .。)ウン

まぁ飲んだことはないですがw



  

さて画像の通り、
ヘッドライトのウインカー付近に
クリヤオレンジフィルムを貼ろうか考え中なんですが


  

画像上のようにウインカー部にベタ貼りするか
 
画像下のようにアディダス意識するか悩んでますwww

 
使いまわし画像ですが、現状はこちら↓



貼るには、貼ろうと思ってますがデザインが決まらない・・。
端っこにちょびっと貼るだけでもいいのかな?


なんかGOODデザイン募集中です。


 よろしくお願いします
ヽ(=´▽`=)ノ 
Posted at 2011/10/19 11:13:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車に関する素人アイデア | 日記

プロフィール

「@キンパル モノちゃんマークの鼻フック(*´ω`*)」
何シテル?   03/22 10:40
ザックンと呼んでください。 HNは『雑仕上げ野郎』→『ザックン』と変わってます 車弄りは超ド素人級、知識も乏しい。 お金も貧しい(笑) DIYが好きだけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
23 456 78
91011 12131415
16 1718 1920 2122
23 2425262728 29
30 31     

リンク・クリップ

いつか書こうと思っていた 「あおり運転」 の話。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/10 08:47:28
ミラー自動格納機能無・有効化設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/05 21:26:45
●師匠の悪あがき… その③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/11 06:48:31

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
3代目エクストレイル NT-32 エマージェンシーブレーキパッケージ 4WD 5人乗り ...
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
AF62型 ノーマル仕様 ローラー塗装(アクリルシリコン塗料) 一部カーボンシート貼り
フォード エスケープ 赤い車 (フォード エスケープ)
初代H13年式。 実はJEEPの2代目チェロキーXJが欲しくて、 実車を車屋に見に行った ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation