2011年10月24日
こんにちわ(=^0^=)ノ
Google検索で『雑仕上げ』と検索すると
検索結果の上から2~4番を独占してる雑仕上げ野郎ですw
yahoo!検索でも同じ(爆
本日は真面目なブログで長いので
時間があるとき・暇なときにでも読んでいただければ嬉しいです。
昨日は埼玉県の鴻巣免許センターに
免許更新に行ってきました
残念ながら違反講習者です。
安全運転には心がけていたと言っても・・・後の祭り。
講習を聞きながら、
高齢者・初心者・聴覚障害などマークをつけた車には
大きな心で運転してあげなくてはと改めて感じました。
聴覚障害者マークは教本で初めて見ました!
H20年6月から施行してたのですね(^^;)
実際に見たことはまだありませんです
講習を終えて、新しい免許証をもらいながら
自分が運転初心者の頃は・・・と思い出しました。
※余談ですが
おいらが初めて普通免許MTを取ったのは
18歳になり、すぐに群馬県の合宿所に友達と入所しました。
標識やなんやらも覚えるのが精一杯だったし
最初は乗るのも恐怖で・・・けど『全然怖くないじゃん!』と友達には強がってみせたり。
坂道発進でエンストこいて教官に怒られそうで冷や汗ダラダラだったなと。
思い通りにいかない自分の運転に嫌気がさして
MTからAT限定に変えよーかと思った時も。
運転向いてないのかなぁと泣きそうになったときも。
そして初の路上教習でドキドキして息苦しくなったり
トラックの前を走るのも、後ろを走るのが嫌で、すれ違いも恐怖で(爆
こんな下手な自分が路上走ってもいいのかと・・・
合宿所で眠れずに考えてみた事もありました。
19歳で、初めて買った中古車がホンダ車でした。
車両価格49万だったかな、バイトしながら初めてローンを組みました。
その頃は、何をするにも楽しくて
カー用品店が自宅くらいに寛げる場所でした。
行く当てもないのに夜中から朝まで
ナビもなく知らない道を通り
真剣に迷ったときはコンビニで住所を聞いて
地図を立ち読みさせていただきました(^^;)
20歳で初めて新車でノアを買い
鬼ローン地獄に突入w
ローンに苦しみながらも、ある目的の為に貯金。
21歳になり貯金を払い、通学で大型一種を取りました。
でも大型トラックを乗る為ではなく
バスを運転したい!と子供の頃からの夢?がありましたので
大型二種を取るためにまた貯金。
22歳になる前に
荷物を整え、千葉県の合宿所に大型二種で入所。
普通免許を取りに合宿に来てる年下~年配の人達と仲良くなり、
おいらが大型二種でバスを運転してることに気付くと
早速おいらに対して敬語に変わってました(^^;)
合宿中に誕生日を迎え、
合宿の皆さんに男女仲良く、飲めや飲めやで祝ってもらったのも未だに覚えてます
(みんなも相当ストレスがあったんだと思いますw)
誕生日の何日か後に合格し
合宿所の仲良くしてもらった皆さんに最後の挨拶
まさかの泣きで、何も言えなかったけど、
皆さんもつられ泣きしてたので、伝わったと思ってます。
正直、初めは早く卒業したい!と思ってたのが、
まだまだみんなといたい!に変わると思ってもいませんでした!
そのあと、教習所やら幼稚園やらでバスの運転するも
沢山の命を乗せているというプレッシャーが強くなっていき、退職しました。
働いてる頃は、
バスの死亡事故のニュースに異常に敏感になってました。
今は運転士とは全く別の仕事をして汗を垂らしてますが
やはり運転は楽しいものです!
本題に戻ります(汗
誰もが知っている通り、
車は扱い方を間違えると凶器です!
昨年の埼玉県の交通事故死者数はワースト5位・・・。
特に年代別で被害者の多くを占めるのは、高齢者。
歩行中、自転車に乗る高齢者の動きは予測不可能なので
運転手が注意しないとですね。
加害者にならない為にも、自分の家族を守る為にも
ずっと楽しく運転していく為にも
安全運転しなければ!
昨日は更新に行くのも面倒臭がってしまいましたが
やはり初心に戻る為にも
免許の更新は大事だなと実感しました。
長々と失礼しました
28歳の糞ガキの思ったことですが
読んでいただいて少しでも何か感じ取っていただければ嬉しいです。
おいらは普段よりも、初心者などのマークをつけた車に
優しくなれそうな気がします。
いや、優しくなれるように努力します。
いつかその運転手が同じように優しくなれる為に(カッコツケ)
by真面目仕上げ野郎
Posted at 2011/10/24 14:44:26 | |
トラックバック(0) |
真面目な話 | 日記
2011年10月21日
どもっ、雑仕上げ野郎です!
実は最近、友人車の後ろを追走してるときに
『オレ君のライト眩しいなぁ!』って
言われたので気になってましたw
※車検はしっかりと通ってます(=^-^=)
まぁ少し光軸を下げればいいだろうと
雑仕上げな光軸調整を10分もかけて
先程、お昼休み中に施工してきましたw
昼間なので
光の中心が見づらかったです(いや、見てない)
迷惑になる車にはしたくはないので早めの対処だす
特に純正ヘッドライトはハロゲン球の車なので
レンズカットやリフレクターのおかげで
HIDにすると雑光が多いのかもですね(汗
夜になって光軸の下げすぎ感が出てたら、後日ちゃんと測って 作業したいと思います
それにしてもこの車は小さいことでも弄りづらいですな。
大体の車は長いプラスドライバーで
簡単にクルクル回せるのに
T型トルクスネジ(T20)になってるとは・・・
あ、でもT20のトルクスドライバー持ってたので良かった(爆
いざというときの為に買っておいたのです
ありがとう、100円のダイソー様
ちなみにソケットレンチでも回せるはずですが(^^;)
夜間の照射具合が楽しみ?気になります!
整備手帳に記しておこう♪
Posted at 2011/10/21 13:41:59 | |
トラックバック(0) |
ヘッドライト関連 | 日記
2011年10月19日
どうも、おはようございます ̄O ̄)ノオハー
喉が痛くてマスクマンな雑仕上げ野郎です。。
皆さんも風邪にはお気をつけください
風邪にはルル♪(。・・。)(。. .。)ウン
まぁ飲んだことはないですがw
さて画像の通り、
ヘッドライトのウインカー付近に
クリヤオレンジフィルムを貼ろうか考え中なんですが
画像上のようにウインカー部にベタ貼りするか
画像下のようにアディダス意識するか悩んでますwww
使いまわし画像ですが、現状はこちら↓
貼るには、貼ろうと思ってますがデザインが決まらない・・。
端っこにちょびっと貼るだけでもいいのかな?
なんかGOODデザイン募集中です。
よろしくお願いしますヽ(=´▽`=)ノ
Posted at 2011/10/19 11:13:57 | |
トラックバック(0) |
車に関する素人アイデア | 日記