• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hidekanのブログ一覧

2014年06月28日 イイね!

エクシーガG型

エクシーガG型本日、スバルディーラーの担当さんから電話をいただきました。
電話を取ると、










元気のいい声で開口一番。













エクシーガのデータがとどきました!









エクシーガG型はスペックB残留
あーよかったーε-(´∀`; )



スペックB以下のグレードに新色が設定される以外は変更なし。








結局ランニングチェンジということでした。
まぁそうでしょうね






アイサイトVer.3は無いと思いましたが、モーターショーにあったCROSS OVER7の様なLEDが組み込まれたり、



エクシーガオーナー様が多くやられている様なWRX STI A-lineのシフトブーツ流用がなくて残念です。







あー新色何色か聞くの忘れた
orz
Posted at 2014/06/28 22:53:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年06月21日 イイね!

LEVORG試乗とエクシーガG型について

LEVORG試乗とエクシーガG型について本日レヴォーグの発売日ということで、ディーラーに試乗に行って来ました。

写真取り忘れましたが、試乗車の隣にホワイトのレヴォーグにSTIのアンダースポイラーやガンメタのホイールを履いたSTIのコンプリートカーみたいなレボーグが止まっていましたが、社員さんのクルマでした。

試乗車は1.6GTでした。いわゆる「ベースモデル」。

一番下のグレードですので、ぱっと見ですが、


アイサイトレス
パーキングブレーキが電動ではなくサイドブレーキ
内装が細々とプラスチック。




レガシィを運転している自分からしたらサイドブレーキの方が自然


試乗は先日のエクシーガ同様10分くらいでした。
1.6LのターボエンジンとCVTがマッチして前評判通りフラットなイメージで、街乗りでは不満はありません。ただし、高速での加速や山道では若干不満が出ると思いますって担当さんが。
また、センターに設置されたインフォメーションディスプレイはブースト計などを表示する以外にオプションのナビが連動して、先の交差点のレーンの状況をドライバーに教えるシステムは素晴らしいと思いました。

そして、試乗が終わりクルマを駐車させる際にギアをバックに入れると、バックのブザーがこれまでの「コーンコーン」から癒しの音に変わっていました。







さて、今回の本題です。
担当さんと再びエクシーガのお話をしました。
そこで最近噂になっている、エクシーガG型の有無について聞いてみました。担当さんの回答は、





G型は間違いなく出ます













但し、何が変更になるは不明




もしかしたらインプレッサのような変更なく型が変わるランニングチェンジかもしれないし、一部改良かもしれない。とりあえずフルモデルチェンジはないの間違いないそうです






一部改良であれば、

アイサイトVer.3の搭載の可能性









を営業さんか期待している反面、










スペックBの廃止論








もあるそうです。ただ、スペBは結構売れているので廃止は無いと思うとも担当さんは言っていました。


エクシーガの発表については、レガシィが今月末がリミット、その後WRX STIが出てその後だからおそらく発表は秋口ではないか。


最新の情報が営業さんの耳に入れば、すぐ連絡してくれるそうです。


帰りにレヴォーグのプルバックミニカー貰って帰ってきました。

Posted at 2014/06/21 14:41:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年06月01日 イイね!

衝撃事実

エクシーガかエスティマか?
さてエクシーガにするか、エスティマにするか迷っているワタクシですが、昨日所用で実家に連絡しました。



そこで、母から衝撃の事実を知らされる羽目となりました。









実は…






父が…













父が…


















クルマを買い換えます!
















エスティマハイブリッドにっ!









先日実家に帰った時に無造作にエスハイのパンフレットが置いてあるのを見て、私は母に尋ねたのです。

その時はセールスマンに話を聞いて結局のところは買わないと言う結論だったのですが……流石は父。クルマのパンフレットを貰ってから決断までが非常に早い。

7月には納車されるとのことです。


父がエスハイにしてしまった以上、自分もエスティマにするわけにはいかんよなぁ。
エクシーガに、また一歩近づいた気がします。
Posted at 2014/06/01 15:46:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年05月31日 イイね!

エクシーガ試乗

妻とエクシーガの試乗に行って来ました。

昨日担当セールスさんにエクシーガの試乗をお願いしました。
ディーラーに着くなり、担当さんから、







スペックBご用意致しました







と言っていましたが、



銀色のホイールに銀色のミラー、そして銀色のグリル…
















どう見てもSパッケージ(ーー;)



まぁ、スペBと装備は変わらないので、この辺はご愛嬌。



ディーラーに行く前に妻に


「出産後はセカンドシートに座ることとなるから、足元の広さや天井の高さを確認するように」




と言ったのですが、試乗の際は担当さんに勧められるがまま助手席に鎮座




運転席に乗り込んでまず思ったのが、

エンジンスタートボタンが意外と下向きにセットされている点。
ワイパーやウインカーレバーがBLレガシィと変わらない。特にワイパーの操作性がレガシィと変わらない点は、仮にエクシーガに乗り換えても戸惑うことはなさそう。

というところでしょうか。コックピットに座ってもあからさまに車高が高いわけでもないので、自然な感じがします。

試乗はものの5分程度でしたから剛性がどうとか、走行性能がどうとかは判断できませんが、

アイドリングストップからのエンジンスタートも大して気にならない。
エンジン音が静か(自分のクルマがうるさいだけ?)
マニュアルモードの+ー操作レバーが他社と比べて手応えがある。
Si-driveの操作をしようとすると、体を若干前に倒す必要がある。

などカタログだけでは分からない部分も試乗をしたことによって分かりました。

試乗中に担当さんから、

「ステアリングの真ん中のボタンを押して、前のトラックに追従してください」



とアイサイトを体感して貰う為に言ったのだと思いますが、













思いのほかトラックの車速が速すぎて追い付けず…



それでもセンターラインを踏んだ時に警告音が鳴ったり、ペダル操作をしなくても前のクルマに付いて信号で止まるなどのアイサイトの特長は体感できました。


試乗後に後部席を見せてらったのですが、レガシィに比べれば足元に余裕があると思います。また、エクシーガの売りであるシアターレイアウトは、座って見て納得。確かに見晴らしが良かったです。
しかし、サードシートを倒した状態のラゲッジスペースを確認しましたが、少し狭いかなぁと感じました。


最後に担当さんからエクシーガの走行性能やヒンジドアの利点などをプッシュしてもらって、「エスティマ一本」だった妻の心が揺らいでおりました。
Posted at 2014/05/31 23:37:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月11日 イイね!

誕生日の日に

誕生日の日にレガシィ購入から6年目。新車登録から8年目。
自身誕生日の本日、遂に77,777km達成!
Posted at 2014/05/11 17:26:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「拭き残しを洗い落とすための雨ですよ。きっと。
かく言う自分も洗車すると雨降るんですよね。晴れ予報だったのに(笑)」
何シテル?   11/01 18:47
Hidekanです 大なり小なり色々アップ出来ればと思います。 長距離ドライブを目論んでいるのですが、結局付近を走るくらいしかできていませんヽ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

汎用品 リアサイドアンダースポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 20:08:37
コンソールボックス修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 18:01:34
YOSHINARI SUBARU スバル TPU スマート キーケース スマピタくん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 19:14:08

愛車一覧

スバル エクシーガ エクシーガ号 (スバル エクシーガ)
平成26年に家族が増えたためレガシィB4から乗り換えました。 最終モデルのG型スペ ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
父が2年前に新車で買いました。 実家が田んぼを持っているので、主に農作業用ですが最近は ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
初マイカー。 ST21#型は中学のときにデビュー。 JZS16系アリストと並んでス ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
D型tuned by STIです。 6速マニュアルの四駆ターボに乗り換えたくなって ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation