• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hidekanのブログ一覧

2017年11月18日 イイね!

代車のXV

先日、我が家のエクシーガ後が車検を迎えました。

納車からまもなく3年…総走行距離は



17000km





えぇ全く走ってません。



開店間もない、サービスさんたちが未だ朝礼中の中、乗り込みました。
エクシーガのキーを渡し、代車を借りるために必要な書類にサインしました。


これまでディーラーさんから借りた代車と言えば…

エクシーガ納車間も無くに借りた



フォレスターXT EyeSight

それ以降は





ステラだったり。




サンバーだったり。

お世話になっているディーラーの代車はいつも軽四でしたから、今回も軽四だろうと思っていましたが、










なんとGP7 XVでした。

グレードは2.0i EyeSight。





約50キロ走った結果をインプレッションします。
…といっても、借りたクルマですから、クルマ雑誌ばりの極限に近い走行などはしていませんし、そもそも出来ませんので、あくまで備忘録を兼ねての主観レベルです。




内装…
シートはファブリック。



縁がオレンジ色のマットはオシャレです。




運転席に乗り込んでまず目にするのはメーターだと思います。


メーターは発光機能付きのアナログメーター。

BM/BR型(前期)レガシィと同じで、メーターにスモークがかかっていません。
でも文字盤と針は光ってます。


でも水温計がありません。
MFDにも設定が見つかりません。



現行型はありますね。







運転前にルームミラーを合わせようとしたところ、自動防眩ミラーだったことには驚きました。








こんなのが当たり前に付いていたんですね。






実はすぐに妻の予定があって、代車を借りて感銘に浸る余韻などありませんでした。


急ぎで家に戻って、妻と息子を迎えに行かなければなりません。


クルマを急行させました。




外観はSUVですが、足回りはカッチリ硬めです。
コーナーのイン側を高めの速度域で侵入しても怖くありません。



エンジンも良く回ります。
街乗りでは全くストレスがありません。


6速マニュアルモードは、同じ6速のエクシーガと比べると1速〜3速までしっかりした感じがします。

エクシーガの場合、1速〜3速がCVT車のL→S→Dの変速のようないかにもCVTの変速みたいな感じがありますが、XVにはそれが感じられませんでした。






シフト周りはちょっと残念ですけどね。
2.0i-Lになるとレヴォーグやフォレスターみたいなシフトブーツが付いて高級感が上がりますが。


SI-DRIVEは[S]と[I]の2モードです。







メーターの液晶には、パワー曲線と思われるグラフを表示させることができます。



意外にSモードが敏感。




アイサイトver3は、バージョン2に比べて挙動がさらに自然になった感じがします。

また、MFDでブレーキがかかるとクルマの画像もブレーキランプが点灯するので、アイサイトでブレーキ制御の時も「今、ブレーキがかかってるんだ」と確認出来るのは良いですね。









後退速度リミッターには驚きました。


アイサイトの設定速度は画像の「50km」なのですが、文字が小さめ。最初、分かりませんでした。


あと、残念なのは



パワーウィンドウの照明が運転席のみ…。

全席あった方が良いのになぁ。






総合すると、非常にコスパが良いクルマと感じられました。


EyeSight ver3、自動防眩ミラー、デュアルエアコン
HIDヘッドライトにヘッドライトウォッシャーなどの装備。
安定した走行性能に乗り心地。


XV 2.0iは新車で230万円くらいですので、非常にお買い得なクルマだと思いました。





同乗した妻が




買い換えたら?







と恐ろしい事を言う始末でしたw。
Posted at 2017/11/23 19:17:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月05日 イイね!

なんか違うんだよなぁ

なんか違うんだよなぁ車検見積もりの時にマイチェンしたばかりのレヴォーグとレヴォーグSTIスポーツ、WRX STIのパンフレットを貰ってきました。







レヴォーグのパンフレットを見て思いました。








なんかゴチャゴチャしてるなぁ。




なんか、レヴォーグの売りが全て

「安全」

の一文字で集約されちゃったような…。

確かに今回のレヴォーグ、WRX S4の売りはEyeSightツーリングアシストな訳ですが、そこばかりクローズアップするのはどうかなぁって思うんです。





















たった8ページでアイサイトばかり。












なんかもう、アイサイトもあるし、ハイビームもアシストするし、ルームミラーもカメラで見れるし、あれもあるし、これもあるし…って言ってるようにしか見えない。


あくまで主観ですが。







アイサイトは素晴らしい機能だと思います。


雑誌だとこの手の安全装備の技術で見れば、未だ国内メーカーの中では頭一つ秀でてるとも言われてますし。




メーカーのキャッチコピーも分かります。





でも、なんかもっと上手く集約できなかったのかなぁ?


って思いました。
Posted at 2017/09/06 06:58:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月03日 イイね!

車検事前点検

車検事前点検3週に渡りマイDに足を運びました。
8月19日(土)に車検の事前見積の予約、
8月27日(日曜)に見積り、
9月2日見積書の受け取り。

8月19日、20日、26日、27日はサマーフェスをやっていました。


召喚状です(笑)







息子がくじを引きましたがC賞でした。
青色か黄色のマカロンの絵柄が入った保冷バックです。
絵柄も息子に選ばせました。

「男の子だから青色をチョイスするだろう」

と高を括っていましたが、






「黄色が良い」





といってまさかの黄色をチョイス。




まぁ妻に見せたところ「かわいいじゃん」とご満悦だったので良しとしましょう。


これまで全く気づきませんでしたが、テレビの横に立派な東京タワーがありました。
お客さんから頂いた物だそうで、精巧に作られていました。
てっぺん付近が若干曲がってしまってましたが…。









次の週、事前見積です。
1時間弱待って、担当では無いセールスさんから説明を受けました。

「ここを交換しなければならない」と言う指摘はありませんでした。

ですが、フロントガラスの吸盤(お守りとpivotのスピードメーター)を車検前までにはずしておくことと、ナンバー灯の光量が足らず全体を照らしていないと言う指摘を受けました。

あとOCVカプラー内からオイル漏れを確認。
保証の範囲内ということで、これは無償交換。

「忙しくて見積書が出せないので郵送でもよろしければ送らさせていただきます。」


と言われました。
確かに、駐車スペースが殆ど埋まるくらい混雑していたのでやむを得ませんね。
しかし、1週間待てど郵送届かず…。



そんな訳で9月2日、アポなしですがDに行ってまいりました。






結局、忘れてたのかなんなのか分かりませんが、毎回思う横連の不徹底…。






見積書をいただきました。
金額は思ったよりは低かったです。

法定費用は現金払いなんですね…カード払いにする予定でしたが、預かった現金を持って陸自に行く必要があるので…と説明を受け、なるほど納得。



担当セールスさんからレヴォーグのプルバックミニカーを頂きました。


白色のレヴォーグの絵の前で止まるギミック付。

赤色はセールスさんチョイス。




車検までは大きな弄りは控えたいと思います…と言っても何も予定していませんが。
Posted at 2017/09/05 07:44:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年06月25日 イイね!

みんカラ歴7年!

みんカラ歴7年!今日でみんカラを始めて7年が経ちます!

皆様のレビューを参考にさせていただいております。この場をお借りしてお礼申し上げます。

今年は初めてオフ会に参加予定です。
これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2017/06/25 15:02:48 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年01月02日 イイね!

謹賀新年

謹賀新年本来であれば元日にアップすべきでしたが…(滝汗)




改めまして、新年あけましておめでとうございます。
今年も何卒宜しくお願いします。


さて2016年中はSTIフロントリップ、フレキシブルタワーバー、サポートリヤの装着、更にはprodrive GC-010Eに履き替えるなど、予定していた見た目と剛性の向上を遂げることができました。


それよりも一年通して行ったのが、


レーダー探知機(ユピテルA200)、移設に次ぐ移設に次ぐ移設。




最初こそマルチインフォメーションモニターの周辺に鎮座させていましたが、



だんだん、「レヴォーグみたいなMFDっぽくしたい」と思い、思い立った時にはオーディオパネルをカット。






「時計を液晶表示にしたら視認性も上がるし、良いのではないか」と思いジャンク品のレーダー探知機を購入、オーディオパネルを更にカットし、マルチインフォメーションモニターを取っぱらいました。


…が、マルチインフォメーションディスプレイを取っ払ったことによってレーダー探知機がOBDの信号を読取らなくなりました。



再びマルチインフォメーションディスプレイ
を元に戻したところ、OBDは復活。




ただ見栄えが悪かったので、あれやこれ考えた挙句……








結局、元に戻る。







オーディオパネルはヤフオクで近所の解体屋から1500円で購入しました。
レーダーはこの位置で一番しっくりきます。
OBD情報も目線移動が少なく済みますし。






本年はエンブレム、BM/BRレガシィのサポートフレーム…あとは車検(´Д` )



余力があれば赤い骨シリーズに進出か、リヤスピーカー及びリヤモニターを設置したいです。




今年こそオフ会に参加したい!
Posted at 2017/01/02 14:51:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「1時間くらい前。
次男と散歩中、信号のない横断歩道を渡ろうと、一度横断歩道前で立ち止まったところ、

オバさんの運転するクルマがビューン

その後、信号のある横断歩道を渡ろうとしたら、目の前を左折してきた、

オバさんの運転するクルマがビューン

いやいや、止まりなさいよ。」
何シテル?   09/27 18:25
Hidekanです 大なり小なり色々アップ出来ればと思います。 長距離ドライブを目論んでいるのですが、結局付近を走るくらいしかできていませんヽ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

汎用品 リアサイドアンダースポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 20:08:37
コンソールボックス修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 18:01:34
YOSHINARI SUBARU スバル TPU スマート キーケース スマピタくん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 19:14:08

愛車一覧

スバル エクシーガ エクシーガ号 (スバル エクシーガ)
平成26年に家族が増えたためレガシィB4から乗り換えました。 最終モデルのG型スペ ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
父が2年前に新車で買いました。 実家が田んぼを持っているので、主に農作業用ですが最近は ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
初マイカー。 ST21#型は中学のときにデビュー。 JZS16系アリストと並んでス ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
D型tuned by STIです。 6速マニュアルの四駆ターボに乗り換えたくなって ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation