• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月18日

模型の会「轍」の展示会だよ

模型の会「轍」の展示会だよ 子供の頃から一緒にプラモをつくって遊んでいた友達
「わださか」さんが、展示会をしてるからっていうので、美術館へ見に行ってきました。

知ってる人には結構有名な轍(わだち)の会という模型好きの集まりで毎年各地で展示会を開いているそうです。
島根美術館での開催も例年行事となっているようです。

今年のメインテーマは「昭和の日本車たち」

昭和30年代のisuzuベレット&117クーペ・ブル510・日野コンテッサ・ホンダ1300・トヨタセリカ等々
昭和を代表する車が並んでいました!
残念なことにオイラの歴代の車は皆無(泣)
マイナーな車ばかり乗り継いでいたんですね・・・・・

一番見たかったのが今度発売される松江城
販売が一か月ほど延びたそうですが、現物はしっかりと展示されていました。
地元の土産物屋さんの関係者が大学・島根県・模型メーカーに掛け合って販売にこぎつけたそうです。
値段も1200円位と手ごろなので皆さん一人最低2~3個は買ってください。
うまくいけば今度は大きなキットが発売されるかもしれません(妄想)

オイラ最近目が弱くなって(老眼だよ)
細かい作業をするのに根気がなくなってしまいました。
押し入れにコレクションはたくさんあるのでまたぼちぼち作ってみようかな?


フォトギャラに載せてみたから見てください。
ブログ一覧 | プラモデル | 日記
Posted at 2011/07/18 21:00:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フィアットやりました。
KP47さん

見ず知らずのライダーに世話になった ...
エイジングさん

はぢめての、モバイルオーダー🛻💨
なうなさん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

モエ活【135】~ シエラ × 松 ...
九壱 里美さん

この記事へのコメント

2011年7月18日 21:10
うほ~!プラモでも痛車が!?
すごすぎる♪

松江城の購入ノルマが『最低2~3台』っての吹きましたw
協力致します!!(笑)
コメントへの返答
2011年7月18日 21:38
最近のプラモ業界は何でもアリです!
ジェット機とか空母(船だよ)も痛車?になってます。

ご協力
(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)う
2011年7月18日 21:41
プラモデル…作るのが好きで作り始めると一週間はトコトンハマりますが、作る気になるまでがなかなか(^ω^;)
パテ盛りとかヤスリ掛けとかサフとか塗装とか……めんどくさいw
それに、塗料やその他材料・道具を揃えるお金より、キレイに出来てる完成品の方が安かったりww
コメントへの返答
2011年7月18日 21:50
プラモ屋の棚を見ながらいつも溜息ついてます。
鯖男号のベースになるアルちゃんは並んでるのに、ブレもミニもIST君もありません(泣)

きれいにできてるのもいいけど、ノーマルからカーボンボン・カーボンルーフ鯖男号とかトランクも黒くて羽根の付いたのとかいろんなバージョンを作ってみてください。
とりあえず痛SBO号ww
2011年7月18日 22:23
最低「うちの店で」2~3個買って行って下さいwww
コメントへの返答
2011年7月18日 22:28
マ。さんのお店ってそっち系でしたか(驚)
オイラかなり勘違いしてました。
道理で情報が早いはずだ!

遠すぎて行けませんから渡米の折に1カートン届けてください(笑)
2011年7月18日 22:53
子どもの頃は近所のおもちゃ屋にプラモ目当てで入り浸ったものです。 まぼちゃは戦車大好きでしたね~ 今でも洗車は大好きですが(^~^;)ゞ

117クーペ、そそりますね~ 117クーペファンとして正当派とは言えないかも知れませんが、モデル末期の角形4灯モデルが本気で欲しかったです(笑)
コメントへの返答
2011年7月18日 23:05
子供の頃のおもちゃ屋は宝箱でしたね!
オイラが行ってたところは文房具屋に毛の生えたようなところでしたけど・・・・・(笑)
動く戦車ですね・・・・・大人になってから懐かしさが手伝って何個か高額で買ったのが押し入れで大事にされてます。

ハンドメイドじゃないやつですね!
日本車離れしたスタイルは最高でしたが、値段が倍ほどしてたらしいですね。
普通の人が買える車じゃなかったイメージがありました。
2011年7月19日 1:06
こんばんは

こんなプラモデルが見れるなんて
松江はいいところですね
今年のメインテーマは「昭和の日本車たち」
とのことですが

27レビンもありましたか~?
コメントへの返答
2011年7月19日 12:49
年一回の大規模展でしたので、出品数も多く見ごたえ有りました。

昭和を代表する車ですからもちろん27レビン在りましたよ・・・・・・写真撮ってませんが在った筈?~
オーバーフェンダーのモスグリーンだったかな・・・・・

プロフィール

「お元気ですか?」
何シテル?   06/19 21:32
人と人との縁を大切に! みんカラで出逢ったお友達との絆を大切にしていきたいです。 最近家族からはおっさんじゃなくてじーさんって呼ばれるようになりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

懐かしい味 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/18 19:38:26
MINI R56 純正オーディオ取り外し 
カテゴリ:ばらし情報
2010/09/28 12:32:33
 
IST NCP60 ナビ・スピーカー関係交換方法 
カテゴリ:ばらし情報
2010/09/08 22:52:31
 

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
プリウスαからの乗り換え
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
乗り換えの度に3⇒5⇒6とドアの数が増えていきました。 ピュアバーガンディという名の外装 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
新車ですけど新型車ではありません。
ミニ MINI ミニ MINI
5年目を迎えたR56 3ドアから乗り降りのしやすいF55に乗り換えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation