• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月03日

ist君でも作ろうかな♪

米子でアニカル祭りがあるという事で楽しみにしていましたが、台風12号というのがやってきたおかげでお出かけできませんでした。

時間を持て余してしまったので、以前から作ろうと思っていたゆぼIST号を作り始めました。
一日で完成するはずもなく途中までですがとりあえずの記録代わりに写真付きで書いときます。

前にも書いたことがありますが、あれだけ売れたIST君ですが、プラモは何処からも発売されていません。
唯一あるのがトヨタのお店にあったカラーサンプル
残念ながら前期型しか見つからなかったのでこれをベースに改造してみます。



ゆぼISTを真似て作るのに一番の問題がホイールをどうするか?
お友達の友達のよっさんに聞いてみたら「アオシマのホイールで似たようなのがあるので後は塗装でうまくやれば使えるよ」と教えていただいたのが、確か数か月前・・・・・~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ ありがと!
オクで手に入れたのがこれヴァリアンツァシュバートSC4
型は少しだけ違いますが雰囲気は一緒だと思い込んで採用します。
istは4穴のはずとかの小さいことは気にしません
してたらつくれませんから (≧∇≦)b OK


では早速足回りから作っていきます。
細かいディティールは無視します・・・・・気にしだすと未完成の山になるのが目に見えてますから!
ホイールに合った太さのシャフトを適当に切り出します。
ボディに合わせてツライチになるように微調整・・・・・
シャシにあてがうと、赤枠で囲った部分に当たるのでカットします。
これはフロント側です。


続いてリアのホイールハウスにかかりますが、ホイールサイズがでかいためかなり干渉してしまいます。
思い切って赤枠部分(ホイールアーチ部分)をカットします。


シャシに本体を載せてみます。
ホイールアーチ部分の肉厚がすごくてモロにタイヤと擦れてしまいます。
1/1なら爪折り作業ってとこでしょうか・・・・・やすりで削るしかないのでガシガシと削って行きます。
そういえば「削るの大変だよ~」って教えてもらった記憶がありますw
カテゴリがプラモになってますが、このミニカー本体はダイキャスト(金属)なので削るの大変でした。
面一とは言えませんが程よくおさまったので良しとします。


続いてフロントまわりを手直しします。
↑でも書きましたがベースは初期型なので、バンパーの修正と、フォグの位置が内側すぎるのでランプ半分だけ外側に移動させます。


ボディを横から見るとなんだか非常に違和感が・・・・・
このミニカーはドアのラインがかなりおかしいので修正します。
黒いラインがミニカーのドアのライン・・・・赤いラインにそってケガキ線を入れて修正します。


ここまでやったら時間が来てしまいました。
後の作業はいつになるのやら、フロントとリアのスポイラー付けて・・・・マフラーも交換しなきゃな!
まだまだやることはいっぱいあるけどどこまでできるんだろう?

そほど
ブログ一覧 | プラモデル | 趣味
Posted at 2011/09/03 22:55:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

0810 まさかの「指間炎」?🐶 ...
どどまいやさん

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ハイゼット・ジャンボ
avot-kunさん

ミーハーな私
ターボ2018さん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2011年9月4日 6:44
furaさん
こんな作業をよくやるねえ〜
無条件に尊敬します^^
老眼なのに・・・いらんお世話だね  ふふ

間違えて お手々切らないように!!

台風は大丈夫だった?
鳥取はひどかったね
昔さあ 宍道湖氾濫したことあったよね
小学生の頃かなあ

今回 広島市内は大丈夫だったよ!!
コメントへの返答
2011年9月4日 9:44
Cちゃんおはよ~

早起きだね!ってfura家が遅いだけか・・・・・
老眼も眼鏡作ったから大丈夫!

安来から鳥取は雨がひどかったみたいだけど松江は大丈夫!

あったね宍道湖の氾濫・・・・・その頃は郡部に住んでたけど雨がすごかった。
2011年9月4日 8:42
台風一過、と゜んな様子でしょうか。 今回、ふくすまはほとんど台風らしい天候はなかったですが、進路が進路だけに心配して降りました。

それにしても、すごい作業ですね( ̄。 ̄;)
細かい作業が苦手な自分には、まさに神の手の作業ですよ。

メモリアル・IST君の完成を心待ちにしますが、コダワリの妥協点を見つけつつの作業が大変そうですね~

コメントへの返答
2011年9月4日 9:51
今朝起きたら無風状態で台風?何処行ったのって感じです。
四国上陸する前が一番風が強くて、その後は雨が激しかったんです・・・・・
鳥取を通ってるから暴風雨圏のはずなのに穏やかです。

さすがにもう細かい作業は根気が続きませんが、完成させたいですね。

これからフロントとリアのスポイラー作りますw
2011年9月4日 12:43
すごい!解説付きだ!!(^-^)
トモモ号はどこかに飾ってますか??(*≧∀≦*)

furaさん、やっぱりA型ですね(笑)
コメントへの返答
2011年9月4日 14:02
トモモ号はガラスケースに飾ってあります♪
ゆぼ号できたら実車みたいにツーショット写真を撮ってみます。

次作る時の資料ですよ。
やっぱり100%A型っぽいですか(笑)
2011年9月5日 20:03
その節はどうも(*・ω・)*_ _))ペコリン

トモモistを作るのに
1台廃車にしたよっさんですw

ホイールアーチの肉厚に気になると
ダメでした・・・(;´∀`)
リューターで薄々攻撃して
削りすぎて・・・(-ι-З)ナームー

完成楽しみにしてますね♪
コメントへの返答
2011年9月5日 20:49
こちらこそお世話になりました<(_ _*)> アリガトォ

おかげさまでホイールも見つかりぼちぼちと楽しんでます。

驚きの事実w(゚o゚)w オオー!
あのTomomo号は二台目だったんですか・・・・リューターでもやってみましたが、手元が狂ってボディに傷付けてしまったので、手作業でやすりかけました!

完成させないと意味ないので手を抜きながら頑張ってみます(・_・)ヾ(^o^;) オイオイ

2011年9月9日 7:20
furaさん

秋もA型ですけれど
ここまでは出来ませんWw~

加工なしの組み立てプラモデルなら
ビッグホーンが1台(青)
カローラレビンが2台(モスグリーンとオレンジ)
あります~(^_^;)

きっとA型にもピンからキリまであるんですね~(^_^)v

コメントへの返答
2011年9月9日 8:09
秋さん
おはようございます。

手を入れ始めるときりがないので適当なところで終了です。
最近目が悪くなってきたので根気が続きません(泣)

愛車のプラモがあるってうらやましいです♪
オイラが乗ってたのは4drが多かったので、ドンピシャなのが一台もないという・・・・・・

MINIなら在るだろうと思ったら初代のR50だけしかないみたいです。

プロフィール

「お元気ですか?」
何シテル?   06/19 21:32
人と人との縁を大切に! みんカラで出逢ったお友達との絆を大切にしていきたいです。 最近家族からはおっさんじゃなくてじーさんって呼ばれるようになりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

懐かしい味 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/18 19:38:26
MINI R56 純正オーディオ取り外し 
カテゴリ:ばらし情報
2010/09/28 12:32:33
 
IST NCP60 ナビ・スピーカー関係交換方法 
カテゴリ:ばらし情報
2010/09/08 22:52:31
 

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
プリウスαからの乗り換え
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
乗り換えの度に3⇒5⇒6とドアの数が増えていきました。 ピュアバーガンディという名の外装 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
新車ですけど新型車ではありません。
ミニ MINI ミニ MINI
5年目を迎えたR56 3ドアから乗り降りのしやすいF55に乗り換えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation