• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月17日

アンケート調査

決して怪しいアンケート調査なんかじゃなくまじめな奴ですw

年に数回、忘れた頃に国土交通省の中国地方整備局からアンケート調査の依頼がくるんです。
帰ってみるとデカイ封筒があったので、ポチッたのがもう届いた\(^o^)/って思ったんですが・・・・違ってましたww

普段は車で移動する機会がないので、一度丁寧にお断りしたんですが相変わらず送られてきますw一応真面目に返送はするんですが、あまり役に立ってないような気がします。


内容は高速道路建設の進捗状況だったり、島根県内を走る国道等の利便性の調査・危険個所の確認だったりします。

ブリキのおもちゃの粗品につられwwイベント会場でアンケートに答えたのがきっかけだったはずなので、かれこれ10年以上前から定期的に送られてきています。


今回のアンケート内容は、災害時における行動パターンの把握みたいで、大雨・大雪・地震災害が発生した場合を想定してどういった行動をとるかの調査みたいです。

記入していて気がついたんですが、オイラの性格(考え方)は、よほどのことがない限り、最初に決めたスケジュール通りにしか動かないようです。
臨機応変な柔軟性が無いというか、よくいえば初志貫徹型・悪く言えば融通が利かないというか(^_^;)

災害時の情報源は何処から入手していますか?・・・・・の質問にラジオ・テレビってチェック入れましたが添付されていたチラシを見ると参考になることが色々と書いてありました。

↓に書いておきますから島根の方で興味があったら覗いてみてください。
島根に来る人でもいいですよww
もしもの時には役に立つかもしれません。

それぞれの県でもあるはずですので知っていて損はないですね。

①道路情報提供システム
現在の直轄国道の規制状況、工事情報、事前通行規制情報、道路気性情報をHPで公開
http://www.cgr.mlit.go.jp/road/

②国道9号・54号冬季道路情報(冬のみ)
54号 → http://www.cgr.mlit.go.jp/matsukoku/tonbara-iji/route54/index_nw.html
9号  → http://www.cgr.mlit.go.jp/matsukoku/route9/index_nw.html
③ツイッターによる交通規制情報の提供
https://twitter.com/road_matsue

④Michi@メール
中国地方の道路防災情報をメールで配信するサービス
http://www.cgr.mlit.go.jp/k/annai.htm

⑤道路交通情報Now
現況の道路交通情報をHP上で公開←これは全国です
http://www.jartic.or.jp/

⑥しまね防災ポータル
島根県内における災害発生時の緊急情報や災害対策・支援情報
日ごろ防災に 役立つ情報等を掲載されています。
http://www.bousai-shimane.jp/

その他
島根県道路情報
http://www3.pref.shimane.jp/roadi/
ブログ一覧 | 島根県 | 旅行/地域
Posted at 2012/10/17 21:50:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

買っちゃった^_^
b_bshuichiさん

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

おはようございます!
takeshi.oさん

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

身延山 久遠寺への旅
tyusanさん

この記事へのコメント

2012年10月17日 22:14
私、かなりの「行き当たりばったり」…
いわゆる、計画性の無いタイプです( ̄▽ ̄;)

昔から何かを計画するのは大の苦手…f(^_^;
今は昔に比べて随分ましになってますが、思い付きと気分で突然行動し始めるので、それに付き合わされる友達は良い迷惑だったんじゃないかな~( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2012年10月17日 23:23
へえ
クーンさんは無計画タイプなんですか(^u^)
しっかり準備される方だと思っていました。
思いつきで行動するのも楽しそうです♪

2012年10月17日 23:06
災害時優先道路は機能せず、携帯も不通。 市内を流れる一級河川に架かる橋は段差が大きく不通or点検で不通。 道路はボコボコ、停電で情報入手出来ず、ラジオはない ..... なーんてリアルな経験で非常時の備えは物品だけじゃないと身に滲みました(^_^;)

特に情報入手の手段はいかなる場面でも可能にしておく必要がありますね。
コメントへの返答
2012年10月17日 23:30
想定外という言葉ばかりが繰り返されていましたが、いい訳じゃなくあの時はホントに想定外だったんでしょうね(^_^;)

便利な世の中ですが、すべてが予定通りに動いているというのが前提になってますからねw
情報を発信する方も、現状がわかっていないとどうすることもできません。
二重三重の対策をしておかなくてはいけないですが・・・・・・・・・何にもしていません。
2012年10月18日 6:36
furaさん
おはよう〜♬

そんなアンケートがあるんだね〜
10年も応えているの?すごい!

災害時の行動 ちゃんと考えておかなきゃ
いかんのよね〜 なんもしてない^^;
活字でいくら繰り返しても実際に行動をしておかないと
身体は動かないらしい
避難訓練ってだるぅ〜って思ってたけど
あれって大事なんだよね

いざと言う時に考えるより早く身体が動くように
しておかねば〜^^;
コメントへの返答
2012年10月18日 8:18
Cちゃんおはよう♪

昨日は一日中雨が降り続いていたけど、今日は回復しそうです。

7年前に通勤で車に乗らなくなった時、一度断ったんですけどね^m^

避難訓練は中学校の火災訓練以来一度もやっていません^_^;

出かける前には道路情報の確認だけでもしておいた方が良さそうです。
何もないのが一番ですけどねw
2012年10月18日 9:49
学生時代、広島だったので島根にはバイクでツーリングによく出かけました。

夏場はバイクで走るときもちいワインディングも、冬場は豪雪地帯ですからね。

スキーに行きたくなってきました。
コメントへの返答
2012年10月18日 12:25
そうだったんですか(^O^)
どこかですれ違っているかもしれないですねw

島根⇔広島をつなぐR54はくねくね道で冬場は雪で大変です。
来年三月には三次から松江まで高速が開通しますので楽しみです!

プロフィール

「お元気ですか?」
何シテル?   06/19 21:32
人と人との縁を大切に! みんカラで出逢ったお友達との絆を大切にしていきたいです。 最近家族からはおっさんじゃなくてじーさんって呼ばれるようになりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

懐かしい味 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/18 19:38:26
MINI R56 純正オーディオ取り外し 
カテゴリ:ばらし情報
2010/09/28 12:32:33
 
IST NCP60 ナビ・スピーカー関係交換方法 
カテゴリ:ばらし情報
2010/09/08 22:52:31
 

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
プリウスαからの乗り換え
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
乗り換えの度に3⇒5⇒6とドアの数が増えていきました。 ピュアバーガンディという名の外装 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
新車ですけど新型車ではありません。
ミニ MINI ミニ MINI
5年目を迎えたR56 3ドアから乗り降りのしやすいF55に乗り換えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation