• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月04日

始業点検したのはいつですか?

仕事を定時に上がってもすでに外は真っ暗な季節になってしまいました。

夕暮れ時は早目の点灯って言いますが、すでに真っ暗なので当然皆さんライトはつけて走ってます。

センターラインも街燈もない狭い市道をバイクで家路を急いでいると、前方からもバイク?が走ってきます・・・・・「やけに左によって走ってるな」って思いながら近づくと右側ライトの切れた乗用車(おまけにカラーは濃紺だたような・・・・・)\(◎o◎)/!怖かったww

相手からすれば「もっと端を走れ」って思ってるかもしれませんけど、車だと思っていませんでしたから・・・・・・特に雨の日の夜ってほとんど見えないんですよねww

その後・・・・・車で出かけると同じ場所で今度は後ろから片目の車が走ってきます。
信号で止まるとさっきと同じ車でしたが、整備不良車でウロウロしないで欲しいです<`ヘ´>

信号待ちで制服着た人が近づいていたようですがどうなったんでしょう・・・・・^_^;



日常点検でググってみたらこんなことが書いてありました!

クルマに安全に乗るためにかかせないのが日常点検です。
日常点検では↓に掲載した15項目について点検しましょう。

ブレーキペダル
駐車ブレーキ
エンジンのかかり
エンジンの低速・加速の状態
ウィンド・ウォッシャの噴射状態
ワイパーの拭き取りの状態
ブレーキ液の量
冷却水の量
エンジン・オイルの量(汚れ)
バッテリ液の量
ウィンド・ウォッシャ液の量
ランプ類の点灯
タイヤの空気圧
タイヤの亀裂・損傷
タイヤの溝の深さ

毎日始業前にやらなきゃいけない物ばかり!とも言えませんがww
ランプ類の点検だけはしてほしいです\(^o^)/
最近はランプが切れると教えてくれる車が多いと思いますが、それにも気がついていないんでしょうかね?
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2014/12/04 19:31:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Pat Metheny - To ...
kazoo zzさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Blue紫音さん

愛車と出会って1年!
くにえいクリスマスさん

🔋リチウムイオン電池は恐ろしい😱
morrisgreen55さん

夕暮空
KUMAMONさん

2025.09.07 今日のポタ
osatan2000さん

この記事へのコメント

2014年12月4日 20:23
日常点検ってたしか教習所で一番最初のクルマを乗る時に習ってるはずなんですよね(多分)。
当時、説明を聞きながら「クルマを乗る前にこんなコトをしてるヤツ、あまりいないだろ」って思ってましたw

ヘッドランプもですが、ブレーキランプ切れは昼夜問わずしょっちゅう見ますね。ひどい時には左右両方ポジション共に切れててハイマウントしか点かないとか。
そしてなぜか切れてるのはスズキ車なコトが多いw

コメントへの返答
2014年12月4日 20:54
教習所での始業点検でブレーキ液が少ないのを見つけたんですが・・・・・シカトされましたww

そうそうスズキの車を良く見かけます!
途中まで「S社のランプ切れ」って書いていたんですが、書くのをやめましたww
やっぱりよく見かけますよね\(^o^)/
2014年12月4日 20:39
点検…必要ですね♪
前月♪点検してもらい♪安心しました(^^)
コメントへの返答
2014年12月4日 20:56
冬タイヤに替えると圧が結構減っていたりしますので早目の点検が良いですよね。
ランプはいきなり消えますから毎日気をつけなくてはいけないです♪
2014年12月5日 0:04
偶然にも今夜はそーゆーのをたくさん見ました(°∀°)
そのうちS社の軽は夜間で片目+テールも片目( ̄▽ ̄;)
こんな雪の日には、より自己(車)主張をしないといけんですに。
灯火類って、自分の視界を確保する以上に自分の車をわかってもらうって意味合いが強いと思ってますが、うちの近くのトンネルから出てくる車とか雨や雪で視界不良な時の無灯火とか、せめて巻き込まないでと思います(>_<)
コメントへの返答
2014年12月5日 12:38
シートベルトは自己責任だと思うんですが、人を巻き込む灯火類の不整備とか、ライトをつけない自転車とかはもっと厳しくしても良いと思うんですけどね(^O^)

警察も検挙し易い所にばかり目が向いてそうです。

歩行者にしても自分で身を守るために反射材は必需品です!

プロフィール

「お元気ですか?」
何シテル?   06/19 21:32
人と人との縁を大切に! みんカラで出逢ったお友達との絆を大切にしていきたいです。 最近家族からはおっさんじゃなくてじーさんって呼ばれるようになりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

懐かしい味 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/18 19:38:26
MINI R56 純正オーディオ取り外し 
カテゴリ:ばらし情報
2010/09/28 12:32:33
 
IST NCP60 ナビ・スピーカー関係交換方法 
カテゴリ:ばらし情報
2010/09/08 22:52:31
 

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
プリウスαからの乗り換え
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
乗り換えの度に3⇒5⇒6とドアの数が増えていきました。 ピュアバーガンディという名の外装 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
新車ですけど新型車ではありません。
ミニ MINI ミニ MINI
5年目を迎えたR56 3ドアから乗り降りのしやすいF55に乗り換えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation